dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一太郎ファイルのビューアがあることを今日知りまして、ダウンロードして使用しようと思いました。

前までは、一太郎ファイルをワードに関連付けして使ってました。ビューアをインストールすれば関連付けのを自動的に変更されると思っていたのですが、どうやらしないみたいです。

手動でビューアの実行ファイルに関連付けしましたが、白い紙の真ん中にアイコンがあるみたいになってしまいます。機能的にはそれをダブルクリックすればビューアが立ち上がりファイルも読むので問題ないのですが、なんとなく気になってしまいます。

これは、しょうがないものなのでしょうか?それともインストールが旨く行かなかったのでしょうか?

A 回答 (1件)

関連付けを行ったプログラムのアイコンを変更する手順ですと、



エクスプローラーの[ツール]-[フォルダオプション]
「フォルダオプション」ダイアログ
「ファイルタイプ」タブ
対象のファイルタイプを選択して「詳細設定」ボタン
「ファイルタイプの編集」ダイアログで、
「アイコンの変更」が出来ますから、一太郎ビュアーの実行形式かDLLを指定して、適当なアイコンを使用するように設定できます。

--
> 白い紙の真ん中にアイコンがあるみたいになってしまいます。

私のところだと、白い紙に筆書きの赤線が入ったようなアイコンです。


> それともインストールが旨く行かなかったのでしょうか?

Officeが邪魔したような可能性もありますが、とりあえず使えるのなら問題ないような?
気になるなら、safeモードでアンインストール、インストールしてみるとか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ご教示いただいた方法でアイコンを変更しようとしましたが、それが出来なかったので関連付け自体を削除してビューアを再インストールしたところ、旨く行きました。

これでスッキリして仕事できそうです^^

お礼日時:2004/12/09 14:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!