
No.2
- 回答日時:
銅は生体にとって必須金属の一つで、生体全体の細胞に広く分布しています。
銅そのものは水に溶けず、毒性をほとんど示しませんが、銅が適当な酸と結合することによって生じた塩化銅、硫酸銅、燐酸銅などの「塩」 は水溶性で、過剰な濃度では強い毒性を示します。 蛋白質の多くは、銅イオン濃度が高いとき、生理活性が阻害されます。つまり、過剰な濃度の銅イオンは生体にとって極めて有害なのです。
過去には、足尾銅山の鉱毒事件(http://www.kouken.or.jp/airpol/history/1944/asio …)という、悲惨な事件も起こってます。
No.1
- 回答日時:
胴は錆びると毒性が強くなります。
(青い錆です)抗菌剤に使用する点で採用されなかった金属の1つです。殺菌力が強いので、花瓶の中に10円玉を入れると花が長持ちするのは胴の(胴イオン)の殺菌力によるものです。もう1つ採用されなかった物質は金です。これも殺菌力がありますが、王水(硫酸+塩酸)でないと溶かす事ができず、加工に向かないという理由です。
現在抗菌剤に使用されているのは銀です。これは加工し易く、毒性も少ないので採用されました。これは、細菌の体を構成する硫黄が銀と結びつき易く、細菌が硫黄を銀に取り込まれ増えられないからです。(学研「まんがサイエンス」より)
話が逸れましたスミマセン。という事で、胴の鉱山からの水は飲まない方が良いです。というか飲まないでください。
この回答への補足
因みに、飲むとどうなるのですか?
胃が殺菌されて健康になるのではないのですか?
実は、ちょっと飲んでしまったのですが大丈夫でしょうか?
胃が荒れてしまったのでしょうか?
対処方法(治療方法)はあるのですか?
また、その場でどうしても飲みたい場合に銅の溶け出した水を
飲むよい方法(何かを混ぜるなど)があったら教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
硫酸銅5水和物の脱水について
-
ヒヤロンの化学式
-
【化学】mgKOH/gのKOHって何で...
-
フェノールフタレインの処分方法
-
砂糖と塩についての化学的な違...
-
溶液が白濁した理由が分かりません
-
身近な化学平衡
-
化学 ダイアモンド マグマで...
-
チオ硫酸ナトリウム標準溶液の調整
-
塩化tert-ブチルの合成
-
水の電気分解
-
水に入れると・・・
-
次亜塩素酸ナトリウム+アルコール
-
塩と砂糖。
-
水の電気分解。やり続けたらど...
-
ドロマイト(CaMg(CO2)2)の...
-
PVAのりに炭酸ナトリウムで塩析...
-
水に漬けたら爆発する物質
-
中2理科炭酸水素ナトリウム加...
-
ハイドロキノン+ビタミンC=...
おすすめ情報