dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

27です。フルタイムで働いています。
正社員ではなくアルバイト雇用です。

彼はまだ25歳で社会人2年目ほど...。
この間、結婚の話をしました。

彼はまだ結婚は早いと思っている。
私は30までには結婚したい。

彼はまだ1.2年は遊びたいそうで、
私と結婚したいとは言ってくれていますが、
今はまだ結婚には踏み切れない様子でした。

私自身、周りの結婚や同棲、プロポーズ話などの影響もあって少し焦っています。

もしも早めに結婚できるのならそれは良いことだと思いますが、
現実的にお金や住む場所のことも思うと、やっぱりまだ早いのかなぁと思います。


また、私はここ何年も転職を考えています。

付き合った当初から彼にも相談していますが、未だ踏み切れていない状態です。

販売業を何年も経験してきましたが、将来を考え事務の仕事をしてみたいと考え、今も求人を探し始めている段階です。

年明けに退職をしようかなと考えいるのですが、
今このタイミングにこちらの地元で転職したら、彼との婚期を逃すではないかと心配になっています。

1.2年は遊ぶと言っていたので、まだ結婚する気がないのかなぁと思ってはいるのですが...
プロポーズしにくくなるでしょうか?


彼の地元は遠距離とまでは言いませんが
車で1時間ほどの距離にあります。

最初は彼の地元の近くで探そうかと思ったのですが、親からは「まだ婚約もしてないのに、わざわざあちらの地元で働く必要ない。」と言われ、確かにそうだな思い納得。

彼も「結婚が決まるまではこちらには来させられない」と言っていました。

私が考えているのが...
転職して、まず地元で働いてみる。
今からの事務の仕事で少しでもスキルアップする。
この先、彼との結婚が決まった時に仕事を見つけやすくなる。

万が一、1.2年後に状況が変わって
彼と別れるということになっていても
そのまま事務を続けられる...といった感じです。

結婚の話を受け、彼との未来がぼんやりしている不安と、フリーターのままで30を迎えたくないという気持ちから
このような計画を立てています...。

そんな甘くはないと思いますが...。


このまま彼と結婚できるかも分からず、30歳を迎え、転職したいと思ってもなかなか仕事が見つからなくなるのかなと思うと
ものすごく焦ります。
結婚が遠のく気がしていて...。


皆さんどう思われますか??

A 回答 (9件)

いっそのこと結婚しても1,2年遊べる環境を作るのはどうでしょう。


お互い出し合う生活費の金額を決めて、残りの収入の使い道には口を出さない。
休日の過ごし方も相手に伝えるが否定はしない。
今のままよりは将来設計をしやすいと思うのですが。
    • good
    • 0

良いと思います。



まず彼との結婚はいつになるか、はたまたあるか無いな分からないので考慮せず、あなたのスキルアップを念頭に行動しましょう。

転職して正社員になれたら、そこでステキな出会いがあるかもしれないし、彼とその後で結婚するかもしれないですもん。

まずは女性も経済力の基盤を作る事に専念するとその後の選択肢が広がります。

頑張って下さいね。
    • good
    • 0

あなたは自分で結婚の準備が整っていますか?


心理的または身体的には整っていても、経済的にはどうですか?
会社に勤めていれば、出産ができ、子育てが可能で、生活費も得られるような素敵な会社だったら良いですがね。
そこなんですね。
相手に負担分を求められても、そもそも、夫婦になっての共有財産分しか、負担責任はないですよね。
だとしたら、ご自身で、出産や生活や子育ての資金の目途があれば、夫婦の生活の仕方(しばらくは、別居で、婚姻届けは郵送であっても構わない)によって、解決するものもありますよね。
整っていれば、豊かに、方法を選び取ることもできますがね。

そうでない場合には、取り敢えず、気持ちはあって、体は整っているのであれば、彼の近くに移り住んで、暫くは別居してでも、より生活の基盤を整えた方が良いのかと思いますよ。
出産時期は、短いですからね。
どうか、お幸せにね♡
    • good
    • 0

まだ彼氏さんがお若いのでしかたないのかもしれないですけど… よくわからないのが「1、2年は遊びたい」ってなんでしょうね。

家族に気兼ねなく男女問わず友達と遊びまわるってこと?

25歳で自分の人生計画より遊びまわることのほうが大事な男性が1、2年やそこらで変わるのかが謎です。

またその彼氏さんの話し方にもよるのでは。

「2年これこれこうしたいから待っていて欲しい」と将来を想像できる話なのか、それとも「1、2年遊びたいからまだ結婚はできない」だけなのか。

「まだ結婚できない」人が結婚したいと思えるようになるのは大分長い気がします。

質問者さんもまずは転職して自分の人生を固めた上で、彼氏さんとの関係を見つめなおしても良いのではないでしょうか。

彼氏さんが結婚したい、一緒に暮らしたいと思えるような存在になれているのかどうか。

彼氏さんがずっと煮え切らない態度のままの場合いつまで待てるのか。

自分の中で期限を決めておくとそれまで少し心にゆとりを持って待てるのではないでしょうか。

男性は何がきっかけで結婚を考えるかもわからないですしね… 難しい状況だと思います。

とりあえずはご自身の人生を固めることを頑張ってくださいね。

応援しています。
    • good
    • 0

将来を考え事務職に転職ですか・・・


事務職に将来性はないですよ。
特別な専門知識をもっている もしくは 強力なコネがあるでもなければ、そこそこの収入にすらなりません。
この25年くらいで、OA化が進み、それ以前でしたら人の手でしていた仕事は全部PCがするようになり、電話番のしごとすらなくなりました。
昔は、大きな会社でも小さな会社でも事務職という仕事があったのですが、この25年でほとんど要らなくなりました。
ゼロにはなっていません。
25年前に新卒で採用された事務員が50代になっても勤めています。
居心地のいい会社では、人は辞めないので、こういう会社に途中入社するのはほとんど奇跡です。
強力なコネがあるか、有能な派遣社員からの正社員登用くらいです。
ブラックな会社や事務職といいながら、営業や販売職をさせるような業種の募集があるくらいでしょう。

現時点で、事務職の経験がない人の事務職での正社員採用はほとんど難しいです。
それよりは、今やっている販売職の仕事を極めていった方がよっぽど稼げますよ。
販売職はどこでも応募していますし、需要のある職種です。
販売や営業などの仕事は、人の手が必要ですし、その人の能力一つで道はひらけます。
男も女もありません。

正社員で事務職では、高収入は望めません。
高時給のアルバイトの方が手取りがいいこともあるでしょう。

結婚の方ですが、25歳男で今結婚しようと思う人は少ないでしょうね。
彼は結婚していいことありますか?
稼いだ収入は、奥さんに管理され自由につかえるお金はほとんどないのですよ?
彼女が年上で、年上がゆえに社会人経験も長く、収入も一定して多いのであると、逆に若いうちに結婚して子どもをつくろうともなったかもしれませんけどね。

30歳までに結婚したいなら、3~5歳くらい年上の男性とつきあわないとね、ほとんど無理じゃないかと。

フリーターはイヤだというなら、「転職を考えている」じゃなくて、とっとと行動に移しましょう。
質問者さんが今までしてきたことを活かせる仕事で考えた方がいいと思います。
    • good
    • 3

結婚を人生のプランに練り込まない方が良いですよ。


「彼との」結婚が実現するかどうかは、まだ何とも言えません。結婚ってやはり双方のタイミングが難しく・・・どのみち質問者さんが僅かですが彼より年上である以上は、「彼」を選ぶのか「30歳までに結婚」を選ぶのかの選択を迫られると思います。
双方の妥協点を見つけられればそれがベストですが、挙式などするのならなんだかんだで準備に1年間くらいかかるので、30歳までにというのであればあと2年ほどしかありません。
やはり結婚というのは、そうとうご縁が無いと出来ないものかもしれませんね。

脱フリーターを考えていらっしゃるなら、彼にかかわらずすぐにでも転職すべきだと思いますが、妥協点については話し合われましたか?
当然、あちら側にもタイミングもありますが、質問者さんの転職計画や考えなどを話しておいた方が良いと思いますよ。
出来れば来年・再来年くらいに結婚するかどうかの決断をする期限みたいのを決めてしまった方が良いのでは、と思いますが。
    • good
    • 0

正社員をしたことがなければ、親としては躊躇する

    • good
    • 0

あなたの計画が一番いいと思います。


まずは自身の仕事を安定させた方が良いですね。彼をこのまま待つのではなく、自分の軸で考えて、その中で彼との結婚を擦り合わせて行った方が良いと思います。転職は機を逃しますとどんどん条件が悪くなります。今がチャンスですよ。今はまず、転職を成功させるように努力するのが第一と私は思います。環境が変われば視野も広がりますし、彼とは同じ会社員同士の話や理解もできるようになりますよ。
    • good
    • 0

あなたのそのプランでいいと思います。



つまり、地元で事務で働いてスキルアップして、状況が変わっても大丈夫、というあなたのそのプランでいいと思いますよ。

もちろん大変かもしれませんが、彼ありきのライフプランを作ってしまうより全然いいです。

また、あなたが事務に転職したり正社員になることで彼との結婚が遠のくというのは考えにくいです。

それはあまり結婚と関係がないです。

逆にスキルアップして経済的な基盤が安定していた方が結婚が近づくかもしれません。

それに仕事を変えることで新たな出会いが生まれたり、あなたの価値観も変わるかもしれません。

きっとうまくいきますから、がんばってくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!