dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅設備に関して超素人のためアドバイスをお願いします。

現在、木造一戸建てに住んでおります。
ここ一週間ですが急に水道の水の出が弱まり、蛇口を全開にしてもチョロチョロとしか出てこないことがあります。
しばらくすると何もなかったように元の水圧に戻ります。
この症状が出るのは台所、洗面所、お風呂、トイレなど全ての蛇口です。
役場の水道課に相談したところ直ぐ見に来てくれたのですが、メーター付近を確認して「詰まりなどは無いので異常なしです。恐らく敷地内の水道管の詰まり等が原因でしょう。」とのことでした。
もし詰まっていたらずっと水の出が弱くなったままと思うのですが、お詳しい方のアドバイスをお願いしたいです。

どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

鉄管の水道管は、中でさびやら不純物が固まっていきます。


その塊が動いて、つまったりして悪さします。
まるで動脈硬化と梗塞みたいですね。

検査方法はメーターそばの止水栓閉めて、風呂場や台所の蛇口かなんか外して壁の方の管内見て下さい。
それでつまってるかどうかわかるはず。

一見つまってないようでも、あんまりお勧めはしない方法では有りますが、風呂場の蛇口外しやすいならならベストです。
他で水浸しにならないように対策出来て、水出しても大丈夫なら、止水栓十秒ほど全開して水出して下さい。
ゴロゴロなんか出てきたら引き直しの検討を。

割れてるんだったったら、旅行や買い物かなんかで家を開けるときにでも、すべての蛇口閉めて(トイレも)メーター見て下さい。
このとき、止水栓は閉めません。
リットル単位まで記録して、帰宅後動いていたら漏水してます。
記録するまでもなく動いていたら確実に漏水。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な情報および具体的な確認方法のアドバイスを頂き有難うございます。
あまり気にしていなかったのですが、気付かないうちに給水管が重症になっている可能性がありますね。
自分で判断しないで相談出来る工事屋さんを本気で探してみようかと思います。
有難うございました。

お礼日時:2019/08/30 15:12

配管の状態にもよりますが、鉄管などは錆が所々ひどい箇所が生じます。

時折通水できてもすぐに閉塞することもあり得ます。水道局は配水管からメーターまでの管轄ですので、そこまでは給水できていることを確認したのだと思われます。メーターからの2次側配管は持ち主の責任になりますので、給水管の引き直しを検討するほうがよろしいかと思われます。

水回りのお困りごと解決サイト
https://mizuwataisetsu.xyz
    • good
    • 0
この回答へのお礼

給水管の引き直しですか。(>_<)
完全にアウトが確認出来たら工事するしかないのですが、多額の費用が掛かってしまうので、悩ましいところです。

お礼日時:2019/08/30 15:07

空気が入っているのかな。


一番高いところに空気抜き弁を入れることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

空気が入ってしまうと水の出方が不安定になる可能性があるんですね。
少し調べてみます。(^.^)

お礼日時:2019/08/30 15:04

メーターまでの水量に問題がないのであれば、あなたの家の中の問題ですから


壁や床を外して、水道パイプのチェックですね

どんな家の大きさか知りませんが、壁や床を剥がして漏れのチェックをしたら、最低でも15万円、実際は50万円以上と言われたので
自分で床や壁を剥がして漏れ箇所を探しました

メーターから壁の中に入ってる床下で漏れてるのが分かって、コンクリート割って漏れ場所を見つけて業者を呼んで修理してもらいました
漏れ場所が判ってるので修理だけだったので、15000円でした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は水道課さんの回答でもメーターまでの水量に問題がないとは言っていないんですね。
あくまでもメーター付近に詰まりはなかったとのことです。
自宅の周りに定住されているお宅が少ないので、近隣の水道状況までは確認出来ていなんです。
費用が掛かるので気軽に業者に「調べて」と言えないのが辛いところです。

お礼日時:2019/08/30 15:02

詰まってると言っても完全に詰まってるわけではないと思うんですよね。


詰まり欠けてるって事ならよくもなるし悪くもなるよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

完全に詰まっている状態でなければ水の出方に変化が出るんですね。
自分の家の設備を疑ってみようというきっかけになりました。
アドバイス有難うございました。

お礼日時:2019/08/30 14:58

役場の水道課や水道局の管轄はメーターまで・・



メーターから家までの水の事は家主の管轄・・

なので そう言われただけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本日、近隣の住宅でも同様の現象が出ていると住宅を管理している事務所から報告がありました。
どうやら役場の水道課の管轄での問題の様です。
管理事務所から役場へ連絡してくれるそうなので、自宅での課題から解放されて安心しました。

お礼日時:2019/08/31 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!