プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「手作りウェディングドレス」という本の型紙を利用して、
自分で着るウェディングドレスを作り始めました。

シーチングで仮縫いを始め、いざ本番の生地の裁断をはじめたら…
あ~らびっくり!布目をまっすぐにして裁断したつもりなのに
けっこうな歪みが生じてしまいました。特に「わ」をつかって裁断する部分が。
型紙を外すと本来あるべき形になっていない(>_<)
幸い上身頃は接着芯を貼って誤魔化しましたが、
これから裁断するスカートは長いし、ストンとした
シルエットなので裁断で失敗したらかなり目立ちそうです。

テロテロした柔らかい生地での服作りは初めてで、
まさかこんな落とし穴があるとは気が付きませんでした。
ミシンがけするときも苦労するんだろうなぁ。

どなたかこうすれば歪みが最小限で抑えられる!という方法をご存じの方、良いお知恵をお願いします。

A 回答 (8件)

どこまで柔らかい素材なのかわかりませんが、、、テロテロということなのでかなり柔らかいということですよね?


ほんとは最初の素材選びで注意しておけばよかったのでしょうが、、、

歪みはあるものと思って裁断した方がいいと思います。。
地の目をしっかりと通すというのがポイントです。
縦と横の地の目をできればシルク手縫い糸で通し躾なんかできちゃったりするとわかりやすいのですが、、、
シルクは針穴が目立ったりするのでスカートのさしつかえのない部分でするのがいいと思います。
躾をする針も最小の細い針で。。
あと、「わ」で裁断しない方がいいです。
パターンを「わ」にして作って1枚断ちで。
中心線をバイアスにしている場合は少々ずれてもあまり気になりません。
ストンとしたシルエットで中心をたて地の目で取っているのであれば、生地端に通し躾をした地の目にそってパターンを合わせてがんばってずれないように裁断してみてください。
がんばってください~~~!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

purinsan詳しい回答をありがとうございます。

そうなんです。しなやかっていうんでしょうか。これでドレス作ったらやわらかな感じがすてきだな~って感じの、20匁のシルクサテンです。(といってもシルクなんて使うの初めてなので不向きかどうかわかりかねますが(^_^;))

シルク用の縫い針なんてあるんですね。知りませんでした。確かにまち針の跡が目立ったような。ということはミシンの針も細い物に替えた方がいいのでしょうか?

あと…通しじつけってなんでしょうか?どうやればいいのかもう少し具体的に教えてもらえるとありがたいのですが。

パターンを「わ」でとる!これはうなずけますね。
生地を「わ」にして裁断した部分はかなり歪みがひどかったです。

あと、自分でこれはどうだろう?と考えたのですが、耳をまっすぐにした状態で接着テープを貼るのは効果ありでしょうか?少なくとも布端だけはゆがみにくくなるのではないかとない知恵絞って考えました。

皆さんの回答をすべてためしてみたら歪みは最小限におさえられるのではと、希望の光が見えてきました。
がんばりまっす!

お礼日時:2004/12/16 14:43

ドレスのスカート部分となると大きくて、手間かも知れませんが、


テロテロ生地は「わ」で裁断してはダメです!!

面倒でも、左右対称のパターンを作って、一枚の状態で裁断してください!!

ゆがみは最小限になるはずです。
手作りドレス、素敵ですね、頑張ってください!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

cho-coさん。ありがとうございます。
他の方も同じ事をかかれていましたね。
とても参考になりました。がんばります!

お礼日時:2004/12/28 12:36

一時硬化スプレーというのがあって、柔らかくて


扱いにくい布にスプレーすると一時的に硬くなり、
時間が経つと元に戻ります。
硬いうちに裁断するとあまりずれないと思います。

ただ、シルクに使えるかどうか分かりません。

参考URL:http://www.shimada-mishin.com/cut/cutting/itiji. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sheep7さん、情報ありがとうございます。
こんな物あったんですね。

お礼日時:2004/12/21 23:21

やわらかい布地の場合は苦労しますよね。


私の方法は、まず地の目を通します。
原反から切り取ったところの布の横糸を解きます。
たとえ真っ直ぐに切ったとしても
横地の目が曲がっていたのであれば、
解いたあと横地の目を真っ直ぐにすると
棒グラフのような形になります。
解くのは、みみからみみまで。
そうすれば横地の目は通しやすくなります。
縦地も同様にすれば字の目がわかり易くなります。
これならゆがみが少なくなると思います。
ただ、糸くずがかなり出ますが・・・
紙を敷くという方法がありましたが、
紙を使う方法もありますが私の場合、模造紙を敷いたので少し硬すぎました、
今は、いらない裏地にはさみ込んで、
型を裏地に鉛筆やチャコで写し
まち針を線の外側にたくさん打って、はさみで切っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

stonesharpさん、こんにちは。
地の目を通すというのはつまり、耳から耳まで一本の糸が
繋がっている状態まで余分な糸を取ってしまうってことで
すね?やってみます。

裏地のあまりはないので、シーチングのあまり布とハトロ
ン紙を利用してみようと思います。

ご回答ありがとうございました。がんばります!

お礼日時:2004/12/18 16:10

こんにちは。



机はどうしていますか?
うちでは、机の上を移動させるとずれるので、床でやっています。
裁断に使っているのはロータリーカッターで、カッターマットは一番大きいサイズの方眼入りを買いました。

ゆがみは、方眼の上で直すときれいに直せると思います。
(ない場合は、畳の直角を使用)
直したら、生地は動かさず、マットだけを移動させながら、カッターで裁断してはどうでしょうか。
切れ味は悪くなるかもしれませんが、上に紙を置いて一緒に切ると、キレイに裁断できるのではないかと思います。

私はシーチングだけ買って、レンタルに転んでしまいました (^ ^;)
私の分まで(?)がんばって!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tommato5656さん、こんにちは。
私は方眼入りのマットではなく、、3mm厚のビニールマットを利用しています。住んでいるアパートが和室なので畳は利用できます!

生地を動かさず、マットを移動…うむむ上手にできるだろうか?紙は生地の上におくのですか?マットと生地の間に挟むのかと思っていました。

tomato5656さんの分まで頑張りますね!ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/18 16:05

あと、パターンをピンで止めてもいいんですけど、ぶんちんをたくさん置きます。

なければ小さいコップや小皿なんかをぶんちんがわりに使ったりしてました(笑)これでおもしをして1枚ずつ裁断すると微妙にずれますがそれほどのずれがないのでは…と思います。。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

引き続きお礼申し上げます。がんばります!

お礼日時:2004/12/20 12:10

遠い記憶なんですが



テロテロした柔らかい生地を裁断する時は、薄い紙と一緒に切ると生地が逃げないで切り易かったように思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

haha-3、アドバイスありがとうございます。
薄い紙ですね。知人からは他の布と一緒に合わせて裁断するのもいいかも、という意見もありました。試してみたいと思います!

お礼日時:2004/12/16 10:10

はじめまして



学校で習ったはずなんですが・・(汗)

どうやったか覚えてないんですが
確か、裏に芯付けてからだとだめでしょうか?
いま、薄い糊芯出てますよね。

記憶違いならごめんなさい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

yuyuyunnさん、ありがとうございます。
一番最初にそのやり方考えたのですが、生地のしなやかさがそこなわれるのと、パターンが大きいので接着芯貼る時点で生地がゆがんでしまうということから無理っぽいのです。

お礼日時:2004/12/16 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!