アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。

妻とたまに市営プールに泳ぎに行くのですが、私はクロールと平泳ぎだけですが多少泳げて、妻は平泳ぎが少しで、あとはほとんどできません。

妻はクロールを私や周りの人の見真似で身につけようと努力するのですが、10m位泳ぐと必ず足がつるみたいなのです。足の筋肉の使い方や泳ぎ方に問題があると思い、私なりにあれこれ調べてみたのですが、よくわかりません。泳ぐ前の準備運動は一応行っています。

足がつる理由をご存知であれば、お教え願います。

A 回答 (3件)

>妻はクロールを私や周りの人の見真似で身につけようと努力するのですが、10m位泳ぐと必ず足がつるみたいなのです。



まずは、見よう見真似でいきなりクロールに挑戦というのが「がんばりすぎ」による、筋肉の「過緊張」状態が一つ。


今まで平泳ぎだけで、バタ足を正しくやっていないとすると、あのすねから、あしの指先まで伸ばしてヒラヒラとやる足の形が奥様にとって、非常に不慣れで、不自然な形を強いることになりことが2つ目。
もっとも平泳ぎも蹴るキックになっていなくて、あおり足でのキックになってる人も多いです。

激しく、キックしている割には、水温が低いので
体温が上がらず、筋肉がかたいまま、むりやり激しく動かされるので、筋肉の信号が正しく稼動しないのが3つ目。

いずれにしても、普通に健康であるなら、ただの「不慣れ」だと思われます。

まずは、プールサイドに腰掛けて、膝下だけのキック。

少しずらして腰をずらして、ももからの大きくキックをゆっくり。

それから、ゆったりとした気分での、浮き身・蹴伸び。
浮いたまま、面かぶりしてのバタ足。

息継ぎなしのクロール。

片手をのばしたまま、息継ぎするほうの腕だけ、大きく肩からまわす。
同様な動きを、反対も。
さらに、右を3回、左を3回、とか交互に。

いずれにしても、苦しくなったらすぐに立つ。
がんばり過ぎない。

それから、本格的に、クロールの完成です。
あくまでも、腕は、肩から、大きく、ゆっくり。
なるべく遠くへ伸ばすを心がける。

ここまでを段階を踏んでおやりになれば、大丈夫だとおもいます。

これらの手順を踏んでを、水のキャッチを含めて、トップの選手たちも、日々の練習でフォームのチェックを含めて繰り返します。
「ドリル」と言います。

いきなり、みようみまねで、怖い・痛い思いをするのは、効率が悪いです。

子供達も、みなこんな風にして、見事に泳げるようになります。
段階を踏んで、がんばってみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。今は寒いからと足がつるの理由で行くのを嫌がっているので、もう少し暖かくなってから少しずつ頑張っていきたいと思います。

お礼日時:2005/01/10 22:56

1,2年前部活で足がつったときは、寒い日で、1日練習試合の夕方、かなり疲労がたまっていたときにつりました。

1の方がいってるの条件とほとんど同じですね。乳酸がたまるとつりやすくなると、自分では思いました。部活の先輩によると、塩をなめるとつりにくくなるようです。水分とミネラルですかね?が重要なんじゃないかと思います。普段3キロぐらいの力しかかかってない筋肉に、いきなりそれ以上の重圧がかかったら、筋肉に力が入れずらいと言うか、変な感覚になり、それでも力をくわえるとつる。そんなことだと思うので、無理をしないでゆっくり泳いでみたらどうでしょう。回答になってないかもしれません。ごめんなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
普段から確かに運動していないのでつるのだと思います。少しずつ運動をしていくのが良いと思いました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/12/21 22:09

・体温の低下


・筋肉疲労
・ビタミンかなんかが足りない
とかです。
中途半端な知識ですみません。
↓詳しく書いてあるとこ見つけました。

参考URL:http://www.volleyball.gr.jp/asituru.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 確かにおっしゃる通りだと思います。妻は冷え性で
スポーツは苦手な方なので、基本体力が大きいかもしれません。食生活にはお互いに気をつけているのでビタミン不足はないかと思っていましたが、チェックしてみたいと思います。

お礼日時:2004/12/21 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!