dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

照国丸、氷川丸、アルゼンチナ丸、日華連絡客船()上海丸(神戸丸)等客船大国なのに未だに、プリンセスクルーズ見学会とか日本だけあるのはなぜ?

A 回答 (4件)

客船停泊時、船内見学とかクルーには迷惑!クルーは部屋の掃除、忘れ物点検、金庫内確認、食糧の調達、燃料補給、ゲストが入るまで気がおけない。

旅行業者と船会社が儲かるだけ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

客船のクルーは、食事や部屋はあるがブラック企業と同じ。
ただショーの担当とカジノは良いらしい。

お礼日時:2019/10/08 19:19

客船業、旅行業の営業形態の違い欧米では客船会社がクルーズ企画営業の中心で旅行業者は代売のみ。


あなたが他国での同様企画を知らない。

の2点でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他国で停泊中の客船見学会するのですか?

お礼日時:2019/10/08 13:14

日本寄港しても、日本人乗客が少ないので、将来のお客様探し。



日本のお書きになられた客船は移民船、目的地に安全に運ぶかが目的で、窓がない部屋だらけ。移動中をいかに楽しくさせるかの全客室窓あり(テラス付きも多し)現在のクルーズ船とは全く違ったものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

戦前は貨客船ばかりでしたね。
飛鳥2との雑談でタイタニックて、世界初のフェリーでしたね車積んでいたし。
今は1拍7千円~3万円からですが、戦前は高かったと言ってました、

お礼日時:2019/10/08 08:08

プリンセス(級)クルーズに参加する日本人が少ないから(日本人観光客にとってクルーズ観光費は一桁大きい。

つまり日本人観光客は海外のリッチな者より年金生活者など低収入者が多い)
日本では現役世代は休暇がとりにくいので飛行機利用の短期旅行を好む(海外では長期の休暇が取れるので船旅などを組みやすい)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

来年8拍8万円で、出ていました。横浜、神戸、博多、発着だと5日間のショートクルーズが多いんですが、鉄ちゃんが、いても。船ちゃんがいない!

お礼日時:2019/10/08 08:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!