dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふとつらいこと考えてしまってネガティブな気分になったとき、

「大丈夫。私よりつらい思いしてる人いる。」と考えて心を落ち着かせる私は最低でしょうか……

A 回答 (9件)

それでいい。


ネガティブになるのは、あなたの考え方が原因だよ。
どんなことが起きても、前向きに考えれば、悲観的にならない。
そのために、「大丈夫。私よりつらい思いしてる人いる。」と考えてもいい。
大事なのは、あなたがネガティブにならない考え方をすること。
    • good
    • 0

最善です。

でも、その人よりはまし、って考えれば落第です。
    • good
    • 0

そう考えて、全く構わないと思います。



ある意味ポジィティブな考えかたですよね(๑・̑◡・̑๑)
    • good
    • 0

最低ではないけど、スレスレ感はあるかも。



だいぶ病んでるなーとは思いました。

一応念のため、私はあなたを非難していません。

色々あるんだろうなと思いました。
    • good
    • 0

最低というか安上がりというか…。



その考え方って、親や教師など上の人間が泣き寝入りを強要するために使う理屈だと思うのですが。
質問者様はそれによる洗脳が定着してしまったのではないでしょうか。
    • good
    • 0

ふとつらいこと考えてしまってネガティブな気分になったとき、


① 「大丈夫。私よりつらい思いしてる人いる」と考えて心を落ち着かせる
② 酒やギャンブルで気を紛らわせる
③ 「私はつらいことを考えてネガティブな気分になっているのに、アイツもコイツも楽しそうで憎らしい。あいつらをひどい目に遭わせてやろう」と逆恨みのような見当違いなことを考えて、ネガティブな気分を追い払う
④ 「こんな私は生きていても仕方ない」と考えて、自傷行為をしてしまう
⑤ 風呂や熱いシャワーを浴びたり、ストレッチや柔軟体操をしたり、寝床に入って眠ってしまえば、気分が治るかもしれないと考えて、あれこれ試す
⑥ 看護師や医師、友人、周りの人に、「私はいま、ふとつらいこと考えてしまってネガティブな気分になっってしまっているのですが、なんとか助けてください」とお願いして回る

どれが最低でしょうか。 ①や⑤は、最低ではないのではないでしょうか。

「ふとつらいこと考えてしまってネガティブな気分になったとき」があるってことは、そうではないときもあるってことでしょう。
例えば、ネガティブな状態から元に戻ったこともあるから、その後、ネガティブな気分にもマタなってしまったし、ネガティブな気分から何度も治ったのでしょう。
「大丈夫。私よりつらい思いしてる人いる」と他人を引き合いに出して自分の心を落ち着かせなくても、「大丈夫。私は何度もこのような状態から立ち直っている。前よりも短時間に立ち直ることもできるはずだ」と自分の強さに自信を持たせ、自分を励ますという方法をとったっていいのでしょう。
    • good
    • 0

かまわないと思います。


本当の事でもありますし。

個人的には
「なんで、自分だけが、、」の考えに陥ることの方が、怖いと思っています。
    • good
    • 0

問題はその後でしょうね。


「だから自分の辛さなど物の数ではない」となれば建設的でしょうし、
「自分のレベルはまだまだ高い」と続けば逃げです。

善悪の判断はあえてしません。
    • good
    • 0

いいえ、むしろ良いことと思います。


最低なのは、反対に、みんな私より良い思いをしている。私より幸せそうなどと、他人と自分を比較して、妬むことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!