プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、PCはデスクトップとノートを1台づつ所有しています。(PC歴20年ほど)

メイン使いはデスクトップで、少し前に能力不足を解消するために買い替えて快適な状況なのですが、作業用のサブPCは7年前に購入した東芝のノートパソコンです。

サブPCは購入時の純正パーツのまま特にいじっておらず、また、年に何回も使用しないので美麗中古品ではありますが、経年数で各種スペックが現在の各種挙動の要求水準の底辺ギリギリな状態です。
(使用割合:メイン99.99%、サブ0.01% メインPCトラブル時の避難用か、他の作業用です)

そこで、このサブPCは見切りをつけて廃棄すべきか、メモリ増設など拡張性を活用して所持し続けるべきか、費用対効果の面も含めて皆さんだったらどう考えるか御意見を頂けたらと思います。


ノートPC(2012購入:法人向けモデルで購入費用2~3万程度)
東芝dynabook Satelite B451/E
・CPU:CeleronB815
・メモリ:本体2GB(USBメモリによるREADY BOOSTで+2GB) ※拡張性:4GB×2スロ
・チップセット:Intel HM65 Expressチップセット ※動画視聴しないので問題なし

・OS:購入時Windows7からWindows10(32bit)に更新
・ストレージ:CドライブHD250GB  ※購入時より未換装
・光学ドライブ:あり(DVDスーパーマルチ)

インターフェイス:USB2.0×4(内、eSATA共用×1)、RGB(15PIN)
メディアスロット:SDカード等対応
通信:LANポート(1000Base-T)、無線:IEEE802準拠

添付ソフト:無し(個人所有の古い一太郎とセキュリティソフトのみインスト)



この質問に至ったのは、Windows10のバージョンアップも怠っていて、累積プログラムも含めて先日システム更新を行ったところ、8時間近く(夜間の回線混雑帯含む)もかかった能力不足な点。

これはメモリ増設とSSD換装をすれば、しばらくは軽く動かせるイメージなのですが、その2つに継ぎこむ予算があれば、今の安い機種ぐらい買えるのではないかと思う部分もあるので、廃棄して新機種か、パーツ交換で延命か、今後の使い方や有効な利用方法のアイディアも含めて、皆さんならどう考えるかの御意見も参考にしたいので質問させていただきました。

A 回答 (6件)

確かに Celeron B815 の性能は低いですが、一応デュアルコアですので、通常の用途ではまた使えるでしょう。


https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/prod …

SandyBridge の CPU で世代的には Core i7-2600K と同じです。クロックは 1.6GHz 2 コア、キャッシュ 2MB、TDP 35W で、CPU 内蔵のグラフィックスには動画再生支援機能はありませんね。これは、「※動画視聴しないので問題なし」 と書かれているので問題ないでしょう。

東芝 Dynabook Satelite B451/E の仕様は下記です。15.6 インチ液晶のスタンダードノートですね。
https://dynabook.com/pc/catalog/satellit/120130b …

HDD 250GB HDD(5,400rpm SATA)、メモリ PC3-10600/DDR3-1333 SO-DMM 最大 8GB まで、USB2.0 しかないのは残念ですが、世代を考えると仕方ないでしょう。

OS は Windows 7 32bit から Windows 10 32bit にアップグレードしてあるとのこと、そうであれば、メモリを 4GB×2 の 8GB にして Windows 10 を 64bit 化したらどうでしょう。2GB の現状は、OS を立ち上げるとそれだけで残りが 1GB もないのではないでしょうか? 32bit の場合、OS の制限で最大でも 4GB までとなり、IO アドレスがメモリ領域に食い込んでくるため、実際は 3GB 程度しか使えません。64bit 化すればそれをメモリ領域の外にはじき出せますので、4GB 丸々使えるようになります。これは、大きな違いです。

実はごく最近、私の持っているノートパソコン ThinkPad X61 を Windows 10 Home 64bit にしました。その仕様は、 Core2 Duo T7300 2GHz キャッシュ 4MB、チップセット Intel GM965 Express、メモリ DDR2 2GB、HDD 5400rpm 160GB と言うもので、メモリを 2GB×2 の 4GB に増設、HDD を 128GB の SSD に換装しています。OS は Windows 7 Home 32bit でしたので、それを USB メモリにダウンロードした Windows 10 Home 32bit でアップグレードしました。プロダクトキーはアップグレード時に Windows 7 のものを入力して OK でした。

やはりメモリは、3GB 程度しか使えなかったので、Windows 10 Home 64bit を USB メモリにダウンロードして、それでクリーンインストールして完了、ドライバも Windows Update で全て正常になっています。Windows 10 Home 64bit にクリーンインストールでは、プロダクトキーの入力は求められなかったですね。認証は、32bit の時も 64bit の時も、オンラインでちゃんと通っています。※私のアップグレードは無償でできました。

メモリは、ある程度安くなっています。メモリチップが 16 個載っていて、4Gbit 問題は関係ないですね。
http://amazon.co.jp/dp/B01N9ZS9PF ← ¥3,500 Komputerbay 8GB 1333MHz ノートPC用メモリ 204Pin SO-DIMM DDR3-1333 PC3-10600 4GB×2枚組 永久保証

SSD は下記が安いです。下記は 256GB ですが、512GB もほぼ HDD と同じ値段に下がっています。
http://amazon.co.jp/dp/B075R4T536 ← ¥3,680 シリコンパワー SSD 256GB 3D NAND採用 SATA3 6Gb/s 2.5インチ 7mm PS4動作確認済 3年保証 A55シリーズ SP256GBSS3A55S25

合わせても 1 万円もかかりませんので、サブとして使うなら十分ではないでしょうか。流石に新しい機種を買う値段ではありません(笑)。

"Windows10のバージョンアップも怠っていて、累積プログラムも含めて先日システム更新を行ったところ、8時間近く(夜間の回線混雑帯含む)もかかった能力不足な点。"
→ これは仕方ないかも知れません。ノートパソコンの性能よりも、Windows Update の所為でしょう。私の ThinkPad X61 もメジャーアップデートのダウンロード時間が 2 時間程度、その後 3 時間くらいはごとごと(音は聞こえませんが 笑)やっていましたので、トータルで 5 時間は掛かっています。確かに、ノートパソコン内での処理は遅いので時間は掛かりますが、その他の Windows Update を入れたらそれくらいは掛かってもおかしくありません。メジャーアップデートは、OS 部分を丸ごと入れ替えるので、大量のダウンロードと入れ替えるファイルの数が相当あるみたいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

そうです。そのCPUの性能不足がこれから顕著になっていくだろうなーという「ぼんたりしたマイナス懸念」だけがありまして、実際に使用する内容は「文章入力・編集」「メインPCトラブル時のネット検索」が主で、作業時BGMでUSBメモリから音楽かける程度なんです。
その辺が、メモリ・SSD換装したところで、このCPUがどの程度まで現役で使えるかなーが自分の中で見えてこないのが最大のネックだったんです。

メモリ不足は外付けのUSBメモリを外部領域化してるので、一応2+2の4GBという認識はされていますが、それでもWindows10の最低スペックなので、メモリ交換は避けがたいとは思っています。(現在の市場価格までは見ていなかったのでビックリしましたが)

あと、元が32bit運用機だったのでwin10も64bitにできるという事も知りませんでした。
これ、かなり大きい要素ですね。貴重なご意見有難うございます。

8時間問題は、今の契約プロバイダーの最混雑時間帯をまたいでしまったのと、タスクマネージャーで動作監視してたら、HDDの書き込みが余りにも遅すぎて、ほぼ動いてないのでは?とさえ思ったもので。(デスクトップの方はさして時間もかかってないので余計にね)

貴重なご意見、参考にさせていただきます。

お礼日時:2019/10/19 18:15

たしかに、スペックが厳しいですね。


WINDOWS10で動かすにはスペック不足ですね。
あなたの場合は、それほど高いスペックマシンもいらないと思うので、ヤフオクとかで中古のPC買ったほうがいいのかもしれませんね。
そもそもノートPC自体はいらないと思う。
サブ機なら、スマホでいいと思うけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中古のPCすすめるとか流石に勘弁っす。

今のスマホ世代はPCを使えなさすぎて、かなり損をしていると思っている世代なのであんまり参考にならないです。

あ、一応、スマホは持ってます。

お礼日時:2019/10/19 18:35

DDR3 SO-DIMM 4GBx2枚で、\3608-。


https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755012744/2 …

250GBのSSDが、\3498-。
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4895217902638/2 …

計\7106では、さすがに新品のノートパソコンは買えません。中古でも、ジャンク同然の(ヘタすりゃ、現有機より低性能なもの)が買えるかどうかというところです。

メモリ増設・SSD換装・Windows10の64bit化で、ネット閲覧やオフィスアプリ使用には十分使える程度にはなろうかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

自分の中のパーツ料金のイメージが5~10年以上前の相場で止まっていたので、メモリも128GBのSSDも1万近いという先入観で物を考えていました。他の回答者さんらの意見で今の価格を知ってビックリしていたところです。

おっしゃるとおり、今ならパーツ交換にかかる出費は相当抑えられるんですね。
さすがに自分もジャンク品に手を出そうとは思っていません(苦笑)

やはり、パーツ交換とOSの最適化の並行が一番有用で現実味がありそうですね。
ご意見有難うございます。

お礼日時:2019/10/19 18:30

ANo.3 です。



やられることはないと思いますが、CPU の換装も可能です。分解がちょっと大変みたいですね。

CPU交換しました。Core i5-2520mです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000346721/SortID=18 …

CPUの交換
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000346721/SortID=14 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メインPCがマウスコンピューター製品なので、自分でパーツの入れ替えを行う事に抵抗はないのですが、年代物のサブPCにそこまで時間と労力と予算はさすがにかけれんです。

一応、参考にします(苦笑)

お礼日時:2019/10/19 18:18

デスクトップが万一トラブった場合に使えますので、あたしでしたらメモリ増設とSSD換装にします。

たいして費用は掛かりませんね。
安物の新品を購入してみてもあまり意味はないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

いわれて気になったのでメモリやSSDの相場料金を見に行ったのですが、予想していないほどの価格の落ちっぷりにビックリしました。
自分のイメージでは昔のPCのパーツ換装時の価格なので、この2つを入れ替えたらPC本体買えると普通に思ったのですが、ブランド次第では1万でカタが付くんですね。特にSSDの価格の落ち方に本当に驚きました。

あと安物の新品を購入しても~のくだりにハっとさせられました。
価格ばかり追って本来の所持目的を見失いかけてたなと。

もう少し考えたいので、貴重なご意見参考にさせていただきます。

お礼日時:2019/10/19 18:02

私がノートPCをスタバとか新幹線とかへ持ち出してそこでOfficeやプログラミグのみに使用するなら捨てないです。


それ以外マルチメディアなどに使うならハードオフで売るか、
荒っぽいですが需要なデータを扱っていた場合、セキュリティのためHDDを取り出してハンマーで潰して再生不可能にして、ジャンク屋に引き取ってもらいます。
※備考:私はこのようにしてHDDを処分しています。
次のノートPCが必要ならアマゾンでレビューを見て自分に適したものを買います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。
自分は外へ持ち出すことはないのですが、ネットを切り離して作業専用機と割り切るのはありですね。作業と言っても用途は文筆作業だけですが。

売るのは元値が元値ですし二束三文が目に見えているので、廃棄の際は普通に東芝のリサイクルに送ろうかと考えています。(それか買い替え時の下取り割引に充てるか)

しかし、HDDの廃棄をご自身で処分とはすごいですね。
自分は、本体はHD抜いてメーカー送付で、余分なHDD群はソフマップの破壊処理サービスに持ち込みかなーと思いつつ、なかなか実行できずどんどん溜まっています(苦笑)

もう少し考えたいので、ご意見参考にさせていただきます。

お礼日時:2019/10/19 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!