アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Nobody seems to have taken any notice of it.
これを受動態に書き換える問について

No notice is seemed to have taken of it by anybody. は合っていますか?
解答は『It seemed to have been taken no notice of by anybody .』でした。

A 回答 (3件)

No notice で始めてもいい。


ただし、その場合、受け身にするのは seem ではなく、take。

つまり、
主語=Nobody
動詞=take
目的語=notice

目的語を主語にして
主語= no notice
動詞=be taken

これに seem をつけるから、
No notice seemed to have been taken of it by anybody.


類例を挙げておくと
No notice was taken of my warning.
私の警告は無視された

Little notice seems to be taken of this notion.
この概念にはほとんど気づかれていないようだ。

Not much notice seems to have been taken of the affair.
この件については、あまり注意が払われなかったようだ。
    • good
    • 0

もしNo noticeからはじめたいなら、


No notice of it seems to have been taken by anybody.
    • good
    • 0

take notice of が熟語だからね・・・基本はバラさないって事かも。


”猫を被る”って”猫が被られる”って言わないじゃん?

質問者さんのように分解したと仮定すると、

No notice seems to heve been taken for it. かなぁ・・・
of でもいいかもしれないけど。

正解にケチ付けれる自信はないけど、元の Nobody は、we とかthey の総称人称っぽい使い方だから、
by anybody って邪魔くさい。
at all とか。 或いは、any 使ってないから、ever とか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!