dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

俺は間違っていない
俺は悪くない
俺のせいじゃない

このようなセリフをよく言う人は
=俺は正しい
=お前が間違っている
=お前、または誰かのせいだ

という意味で使っていると思われますか?

彼が「元嫁と離婚したことは間違ってない、
それを証明して生きればいいんだ」と言いました。

私も離婚しましたが、間違いでなかったことを
証明していくって…誰に? 何のために?
男女の考え方の違いでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 普段から
    お店のお客様に対しても「俺のせいじゃないな?」という人です。

    他責の傾向が強い人です。

      補足日時:2019/10/27 22:08

A 回答 (4件)

〉普段からお店のお客様に対しても「俺のせいじゃないな?」という人です。



お客様にそれは、思っていても言っちゃいけないな。

自分を正当化するのも、行き過ぎれば責任逃れに過ぎなくなってしまう。
基本的には先程述べたように「証明していきたい」という言葉は前向きにとらえていいと思いますが、他の部分では前向きな言葉と捉えていいのか、逃げなのか、ちょっと判断が難しいですね。
    • good
    • 1

誰だって自分は悪くないって思っています。

思っていたいです。それならば相手が悪いに決まっている。このようにして自分を正当化する。証明は自分のためで、誰のためでもない。自分が正当である証明である。人間ってその連続で生きているのじゃないかな。勿論反省することもあるけれど、心の奥底では自分を正当化している。
    • good
    • 1

前向きに生きたいのではないでしょうか。


元嫁と別れた自分を否定するのではなく、肯定したい。そのためには、その選択が間違っていなかったことを、今後の人生で、示していきたい。
「証明したい」のは、これまで関わったすべての人に対してでしょう。
彼が普段どういう人物かは分かりません。
しかしこの場合は「俺は間違っていない」は「俺が正しい」「お前が間違っている」ではないでしょう。
自分は間違っていない、としなければ自分を支えられないのではないでしょうか。
    • good
    • 2

でも、そういうことを言うやつに限って間違ってるんだよね。


自分だけが分かっていないっていうか。(結局自分勝手ってことかな。)
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!