プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

妻が田舎の一人っ子で、養父(養父も養子縁組で来た人)がぜひ婿養子に入ってくれというので、悩んだ末、そちらの家が喜んでくれるならと思い養子縁組しました。子供が生まれてから同居を開始し、約五年、おおきくぶつかることもなくやってきたのですが、先日、妻がいないときに子供の友達が急に遊びに来て私が養母の許可なく家で遊ばせてしまったことが気に入らなかったらしく雰囲気が悪くなっていました。
機嫌が悪そうなので、あまりかかわらないようにしていたところ、養母に「挨拶が足りない、私とは相性が合わない、養子縁組をといて出て行ってほしい」と言われました。
同居を始める際も、養父は喜んでいたのですが、養母は「もめるから嫌だな」などとボソッと言われ、ずっと引っかかっていたのですが、ここにきて養母は噴出した感じです。
私も、カチンと来てしまい、「養子に来てくれと言ったのに、出ていけなんて言ってはいけない言葉じゃないですか」などいろいろ言い返しました。そうしたら養父も養母の方を持つようになり、妻は私をフォローする形で言い合いしました。
養父の言い分はは、私と養父母とのコミュニケーションの取り方が足りないということと(私に食事が終わってもすぐに自分の部屋に行かずみんなで団らんしろと)、
養子に来たのは自分(私)が決めたことだろ、ということでした。
養母は、挨拶が足りないとか、私と合わない、出て行ってほしいの一点張り。
私は、養子にいくことで喜んでもらえると思って大決断をしたわけですが、姓をかえて14年も経ってこんなことを言われたことが悔しくて悔しくて仕方がありません。
養父母の言い分に対しても、すべて理由を説明しました。「挨拶は99%私がしている、挨拶をしても返さないのはそちら、私にも休まりたい時間はある、必要なコミュニケーションはきちんととっている、私は歩み寄りをしている」など。養父母も、反論はしつつも私の言い分は理解できたようです。

一応その場はこれからうまくやっていきましょうと丸く収めました。
しかし、いまその養父の土地(今住んでいる土地)で、私と妻で自営業を考えていて、建築や測量などで約200万円ほどつぎ込んでいます。このあと、実際の工事に入ると養父母と私の父母とから1500万円の借金をすることになります。この土地での自営は養父の希望でもありました。
この先うまくやっていけるのか、
1500万の借金をして養父母という爆弾を抱えながら自営業をするか、
(私は技術職なので他の場所でも開業は可能、ただ養父母の支援はなくなる、養子で家に入った意味もなくなる)
家族で家を出るか(妻と子供は私についていくと言ってくれます)、
今私は自営の準備で仕事を辞めてしまっているので、金銭的にも厳しく、すぐに家族を安定した生活に持っていくことができるかわからないのでどうしていいかわからない状態です。
年齢も40代でいくつか職探しをしてみたのですが、なかなか難しい状態です。
自営は計画も進んでいるので、始めて生活が安定したら近くに別居などのほうが良いでしょうか。

養父母にはお金を貸してもらったり、感謝することが多くあります。
今回も、もめ事を起こさないようにとする性格の私と養母がお互いに普段からあまりかかわらないようにしていたことから疑心暗鬼になっていったことが原因です。

しかし、養子に入ってくれと言ったのに「出ていけ」と言われたことが頭から離れません。一旦は家庭内も落ち着きましたが、心の中でそう思われていると思うと心も体も休まらず居場所がありません。
養子に入る最終決定をしたのは自分ですが、こんなことがいえる人をこの先、信用できるのか。

この先の道しるべとともに、このような状況の私の心の持ち方などご指導いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (12件中1~10件)

ご質問の案件は本来悩むような問題ではありません。

気持ちの行き違いで争いになって点については話し合って合意を得られたのです。合意を得られたことで反省し教訓とすることが可能になったのです。つまり、円満な家族・親族関係を構築していきましょう。と、いう結論を得たのでした。

この結論通りに振る舞うか、先の結論はうわべだけのものであって本心から合意できたものではない。或いは、過去のあなたに対する養父母の観方が変わった訳ではない。今後いつ出て行けと言われるか分からない。と、考えるかはあなたの考え方次第です。

前者の考え(話し合った結果の結論)を善しとされるなら、あなたの計画通りに進めていくべきです。そして、養父母にも借金の申し込みをすることであなたの男としての本気度が養父母にも伝わります。

後者の観方をすると、限りなく言葉の裏に何か隠されていることがあるのでは、というように養父母の言動が気になり、疑い、やがて養父母との距離が生まれます。そして、仕事も人間関係もうまくいかなくなります。

あなたがおっしゃっているとおり14年間の結婚生活の実績があります。これを今更無しにするようなことは養父母でも出来ません。もっと養父母の懐に入り込む形で距離をぐっと縮めるべきです。そうすることで養父母は安心します。その方法が目の前にあるではありませんか。あなたの事業計画に養父母を金銭的に参加させるのです。立場は養父母が強いように思われますが本当はあなた方ご夫婦のほうが強いのです。

頭の中で非現実的なことを考えるよりも、新しい事業について考える方が余程楽しい上、みんなの応援も得られるでしょう。自分の方から関係をぶちこわすような考え方は即刻中止です。マイナスに考えると行動力は低下します。そして、何もかもうまく行かなくなります。つまらないことを考える暇があるなら行動しましょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答有難うございます。
ネット上ではありますが、よき人生の先輩にご指導いただけたこと心より感謝いたします。
自分の人生の大義が何なのかご回答で再確認することができました。
私の大義は、この土地で妻とともに子供を幸せにすること、来てくださるお客様に喜んでもらうことでした。
自分の存在を否定されて、マイナスな考えしかできませんでした。
小さなことにこだわって大きなものを見落としてはいけませんね。
この文章、この先も壁にぶつかったとき何度も読み返したいと思います。

本当にご指導有難うございました。

お礼日時:2014/08/11 13:50

こんにちわ。

お礼をありがとうございます。

どんなに不憫に思っても心配してもその後がわからないよりずっと良いですよ。息子は本当に可愛いものです。弁護士さんと相談なさった後、その内容や今後の方針をぜひお母様に話してあげてください。お母様はいつもずっと気にしていらしたと思います。今もそうでしょう。自分のおなかを痛めて産んだとはそういう感情です。それと漢字が間違っておりました。配偶者に知らせるなと言う事です。これは海外では常識です。単にさまざまな面倒を避けるためとお考えください。老婆心です。どんな状況になっても生きていくにはお金が必要です。あなたの権利を簡単に放棄してはいけません。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答、本当に有難うございます。
母へのお気遣いも頂き、本当に感謝いたします。
また海外での知識等、我慢しがちな日本人にとってこの先本当に必要な知識だと思います。
漢字については問題ありません、そうだろうと読み取っていました。
親戚の方に助言いただけたような感じがして心強かったです。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/08/12 18:02

まず、私は専門家でもなんでもありませんのでお断りしておきます。

このような勝手な養父母はどこにでもいるんだな、と言うのが率直な感想です。婿養子を望むこと自体間違っていますね。社会は、他人の集合体です。双方が我慢したり、気を遣ったりで成り立っているんです。しかし、この養母は孫が出来たのであなたは必要なくなったんでしょうね。

さて第一案、あなたは奥様との夫婦仲はどうなんでしょう?良いのか悪いのか?
仲が良ければ、奥さんと相談され、家族で家を出ることを勧めます。その決断が一番です。
そこまでしないと、養父母の態度は変わらいと思います。

第二案、いろいろ書いてありますが、あなたはその家を出るつもりもなさそうです。独立のこともありますし。そちらを、選択されるのなら、何を言われても、養父母がいなくなるまで我慢するしかないでしょう。
しかい、独立するとのことですが、養父母と今の状況で、本当にお金を出してくれるんですか?お金を借りたら、その後は何があっても言いなりです。
また、事業は「成功」することもありますが「失敗」もあり、大きな苦しみを抱えることも少なくありません。そのような苦しいときに、養父母を含め家族の支援は望めるのでしょうか?そちらの、養父母では無理でしょう。すべての責任をあなたのせいにすることでしょう。結局夫婦仲さえ覚めてしまうこともあるでしょう。

第三案、今後さらに「家を出て行け」などと言われたら、やけなど起こさずに(やけを起こすと不利になりますので)弁護士さんに早く相談して下さい。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答有難うございます。
まず、妻とは仲が良いです。
そしてなかなか出られない理由のひとつが、やはり妻が両親を大切にするからです。
今日、養父母一人一人と、腹を割って話し合いをしました。
私は出て行けと言われ一旦は仲直りしたが、その言葉は絶対に言われたくなかったと。養母からは感情的だった、出ていけの言葉は取り消すと言われました。
お金に関しても、養父母から全面的に支援すると、返済が苦しい時もうるさいことは言わないと。
不信感はぬぐいきれませんが、妻も両親を信用してくれと言います。
この先の答えはとりあえず保留しています。
養父母は自分の土地で娘と孫がいるのが一番でしょうから。
妻と子供のためと思いますが、まだ踏み出せません。
ご指摘を踏まえじっくり考えてみます。
有難うございました。

お礼日時:2014/08/12 18:13

こんにちわ。



大変ですね。人の口約束ほどあてにならないものはありません。特に人の人生を振り回す人は信用は難しいですね。心のそこにいつでも出て行けという気持ちがあるでしょう。しかし配偶者に親の悪口を言うのは面倒を引き起こします。

この先の対策を立てるために一度弁護士に相談しておくと良いと思います。取れる権利は取るべきです。養子に迎えるという意味をこの義理両親も知る必要があります。私は海外ですが、息子がもし一大決心であなた同様に日本の田舎に養子に入り、挙句の果てにこんな事を言われ遠慮して暮らしていたらどんなに不憫に思うか想像しています。海外ではこういう時は迷わず弁護士です。内容は配布者にも教えません。備えあれば憂い無し、ご自身のためにプランB,Cとたくさんの予想を立てて権利を知っておかれてはと思います。挨拶が足らないなど、よく言えたものだと思います。孫ができて役目がすんだから出て行け、と言いたいのかもしれませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答有難うございます。
結婚・養子縁組する際も、養父に「婿養子の気持ちは俺が良くわかってるから心配しないで来てくれ」と言われていたので、養父は自分の気持ちをわかってくれていると思っていましたが、養母の「出ていけの」言葉をその後訂正することもないので、
やはり同じような気持ちがあるのかと思います。
娘と息子では違いが大きいのだと思います。娘は親とコミュニケーションを取ることが多いと思いますが、息子は口数が少ない人の方が多いと聞きます。
そこらへんをわかってもらえなかったのだと思います。
本当に悪い人たちではないのですが、いて欲しくないということがわかってしまったら、訂正されたとしても居づらいですよね。
財産については、もともとすべて妻に渡そうと思っていたので興味がないのですが、ご指摘の通り後々不勉強で後悔することがないよう弁護士さんにいろいろ教えてもらおうかと思います。
実際弁護士のことまで具体的には考えていなかったので、勉強になりました。
また、母親としての立場のご意見ありがとうございました。
実は、実母にこの件を相談してしまいました。母は73歳になり昔の考えも持っている人間ですので、あなたが変わっていく勉強をしたらとアドバイスをくれましたが、声がいつもと違いました。私もいい年して心配させてしまったなと、「どんなに不憫に思うか」との言葉のとおりの気苦労をかけてしまったと反省しています。
大局的観点からのご指導、大変勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/12 08:43

はっきり言って、200万のお金を突っ込んでいながら


このような事を申し上げるのは心が痛いのですが、
ひとまず延期にしてはいかがでしょうか?
今の状況下で、すんなりと事業計画が進んでいくようには思いません。

子供が遊びに来たからって、養母に許しを得る?って。同居して何年がたつのでしょうかね?
それは一つの口実。
養子縁組を解けと言う事は、あなたには『私たちの財産はやりませんよ。』と言われてるのですよ。
つまり養子縁組ならあなたには相続権がありますが、養子じゃなかったらあなたには一切相続は出来ません。
つまりこの事は、遠まわしにあなたの事業にはお金は出しませんよと言われてるのと
同じだと思います。あなたに対してのお金の援助はしませんと言っているのと
同じです。気づいてください。近くでいてほしいと思う気持ちはあるのでしょうけど
それは娘(あなたの妻と子供)だけでいいのです。

あなたが言われた『養子縁組を解く』と言う言葉は、養子を迎えた人間が絶対に言ってはいけない言葉なのです。
禁句です。それを言ったらお終いって言葉です。
あんたもそのような言葉聞いて今も一緒に住んでいられますね。
そんな事言われて、普通の人間なら
その日から、出ていきますよ。
自分なら、養子縁組は解かずにその日のうちに出ていきますね。
何故なら、戸籍上は妻の両親と親子関係ですから、当然相続権はあります。
それを残したまま、別居をします。
こうなれば意地です。わかります?この意味。幸い奥様は賢い方ですから、あなたに付いていかれるでしょうし
子供も賢い奥様の子供さんですから、行動を供にされるのは一番の救いです。
>こんなことがいえる人をこの先、信用できるのか。
出来ません。お金をすんなりと貸して頂けるとは思いません。
条件を付けられるかもしれません。
お金を貸すから、養子縁組を解けとか、出ていけとか、娘と別れろとか等々。
別居した方が良いと思いますから、養子のまま奥様と子供さんを連れて
早急に別の所で住みましょう。質問者様の精神衛生面でもその方が良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答有難うございます。
本当に傷つきました。ありえない言葉でした。
もう一度養父母それぞれと腹を割って話し合いをしました。
私は出ていけの言葉で、居場所がなくなった、恩にかけるわけではないがこの家のために大決断をして来た、いままでの全てをその言葉で否定されたと伝えました。
養母からは、感情的になって言い過ぎた、その言葉については言ってしまったからには戻らないが取り消すと言われました。
自営のお金についても、全面的に協力する、返済についても、
うるさくは言わないからとのことでした。
お金については養父も同じ意見でした。
全てを信じられるわけではありませんが、もう一度検討してみます。
注意深く検討する必要があると思います。
ご指摘頂いた部分心に置きながら先に進めようと思います。
有難うございました。

お礼日時:2014/08/12 17:54

とりあえず工事を延期したらどうですか?


今、ここで事を急くことも無いような…。
延期すればまた義父母が何か言ってくるでしょう。
その言葉を噛み締め先を決めたらどうですか?
義父母の本心が見えない。
あなたの猜疑心(失礼)も解けない。
経済的な援助を受けたら後戻りできませんよ。
迷っているときは重大な判断は先送りするのが鉄則。
以下、個人的な感想。
どんな喧嘩をしても、出ていけの言葉はあり得ない。
それが許されるのは血縁関係のあなたの奥さんとの喧嘩だけ。
養子に迎え、14年も過ぎたあなたには禁句。
そもそも子供の友達を家で遊ばせるのに許可を求める義母が普通じゃない。
義父が養子ってことは、女系つまり義母が主なんでしょうけど、戦前の財閥ならともかく今は通用しない。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答有難うございます。
「どんな喧嘩をしても、出ていけの言葉はあり得ない。
それが許されるのは血縁関係のあなたの奥さんとの喧嘩だけ。」
本当にその通りだと思います。良く言えたなと思います。
今日、腹を割って話し合いをしました。
養母には、「何があっても絶対に言われたくない言葉だった、存在を否定された、居場所がなくなった」と伝えました。養母は「感情的だった、発した言葉は戻らないが取り消す」と言われました。
金銭面については養父母とも全面的に支援する、返済もうるさいことは言わないとのことでした。
工事もある程度進んでいて、養父の知り合いに多くを頼んでいるので、その立場もあるような感じでした。
この先の答えは保留にしました。出ていく選択肢もあると伝えました。養父母はさみしそうでしたが、娘と孫へのことでしょうから。
妻は両親を信用してくれといいますが、なかなかそうはいきません。
「先送りの鉄則」使わせていただきます。
有難うございました。

お礼日時:2014/08/12 18:42

皆さんの言われることと重なりますが・・・。




>(妻と子供は私についていくと言ってくれます)、
これだけで十分ですよ!
賢い奥さんですね。

私の友人(女性)も、婿養子で家に入ってくれた夫が、彼女の親から何かと口出しされるのを我慢していたのですが、ついに家を出て行きました。
もちろん、彼女は夫と子供を選びました。

嫁に行って「他人の家」に入って・・・、もし何かあっても夫だけは自分の気持ちを分かってくれると思うのと、そうでないのとは地獄と天国くらいの差があるものです。
それは婿養子でも同じ。

貴方の奥さんは賢明な方ですよ。
でも、そこは親子です、いつか両親は婿を選んで出て行った娘を頼ってきます。
又娘(奥さん)も、やはり親なのですから、貴方と義親と接触はしないでも、娘として親子の接触はいつかあるでしょう。
それも理解してあげて、もうこの際は家を出られた方が貴方のペースで事が運べます。

人間、借りを作ると、なかなか思うように自由に進むことが出来ないものです。
義父の土地で商売をすると、今の貴方の義両親への思いをこの先押し殺しながら生きていくことになります。
そして、いい結果を出さないと、又何かと口出しして来るもの。
そうなれば、奥さんとの関係もややこしくなります。


答えは簡単、「出て行け」と言われたのだから、そうすればいいのです。

義両親も今はまだ健康なんでしょうが、そのうち老いて来ます。
そうなったら、娘はもちろんでしょうが、嫌でも貴方にも頼りたくなってくる。
勝手な話ですが、そういうものだと思っていてちょうどです。


今はじっと我慢して、貴方の両親はともかく、義両親にだけは頼らずに頑張ることです!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答有難うございます。

おっしゃるとおり、妻の気持ちも考えなければならないと思っています。トラブルがあってもやはり彼女の親で、彼女も自分の親を大切にしています。それを私が邪険に扱うこともできません。
逆に私も自分の親を妻に悪く扱われたら今度は夫婦間に溝ができてしまうと思います。
私も養父母を悪い人間とは思っていません。
ただ今回の態度や言葉等で疑心暗鬼になっています。
他の回答者も含め、出て行った方が良いという意見が多くなっています。それが一番安心安全な解答なのだと思います。
もう少し悩んでみます。
こちらの気持ちも汲んでいただいた回答有難うございます。

お礼日時:2014/08/11 19:59

>妻は5年間、ずっと間に入って壁になってくれていました。


>家族で家を出るか(妻と子供は私についていくと言ってくれます)
良い嫁さんですね。
養父母とは別居した方が、嫁と子供の為になると思います。

養父母の土地で開業するのはお勧め出来ません。
養父母が経営に口を出したり、仕事の邪魔(本人は手伝っているつもり)もされます。
会社の業績が上がると、土地を貸している事を理由に、何らかの形で金銭を要求してきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。
ご指摘のことすごく気になっていました。

可能性大です。
今回のもめ事も良い方向へ向かうものなら良いのですが、
数日しかたっておらず。判断が難しい上に、工事の着工も迫っています。工事も断るなら一か月以内と差し迫っています。

妻とよく話し合ってみます。
先を見越したご指摘ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/11 19:43

先方が望んで 婿養子に来たのに 出て行け とは勝手すぎますが 先々もめますから ここは慰謝料取って


別れましょう だめなら裁判も辞さない事を言いなさい 五年の人生返せと
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答有難うございます。

本当に、人の人生を簡単に扱ってと思いました。
慰謝料取れるかとネットでちょっと調べましたが、
あまり載ってないんですよね。
何度か同じことがこの先起こったら、弁護士に相談もありかと思っています。

お礼日時:2014/08/11 14:10

養子縁組を解消して出てゆくのが一番良いと思います。



しょせん養子縁組は養父母の支持があって事成立するもの。
養母の支持を失った以上、養子縁組にこだわっていても幸せにはなりません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答有難うございます。
おっしゃる通りですよね。
養子縁組の意味が全くないんです。
若かったので、養子に入れば向こうが喜ぶくらいの考えで入ってしまったのです。
養父母の土地や財産も、興味がないのですべて嫁にやろうと思っています。

お礼日時:2014/08/11 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A