プロが教えるわが家の防犯対策術!

数学の証明問題で、「証明終了」もしくはそれに代わるものは書かなければならないきまりですか?

A 回答 (4件)

"Q.E.D. " はちと古くさいスタイルではある。

もうちょっと新しい教科書では"■"と書く方が多いし、日本語ではストレートに"(証明終)"と書くことも多いな。テストの答案なら最後はほったらかしでも構わんと思うが。
 ちなみに"Q.E.D."はQuod Erat Demonstrandum すなわち「これが、示されるべきものであった」という意味で、「これ」とは定理の命題を指す。つまり「Q.E.D.と書いてある直前(=証明の最後)に、証明すべき命題が再び書いてある」ということを示している。なので、証明の最後の行が定理の命題ではない場合に"Q.E.D."を使うのはちょっとアホっぽいように思われる。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございました!!.

お礼日時:2018/05/18 11:04

「証明終了」と書くのが面倒くさいなら「QED」と書きましょう。

    • good
    • 1

特別な言葉は必要ありません。


但し、証明作業が終った事が解る様な書き方を、
する必要はあるでしょうね。

例えば、「A=B を証明しなさい」と云う問題の場合、
証明の式の最後に「 ∴ A=B 」等。
    • good
    • 1

証明を読んでいる人に対して「これで証明は終わった」とわからせるような表現は必要ですが, 「証明終了」などと書かなければならない,

ということではありません.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています