dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無名草子 清少納言について

この訳の 乳母の子であった者 とは誰の事ですか?

「無名草子 清少納言について この訳の 乳」の質問画像

A 回答 (1件)

昔の高貴な身分の人々の家では実の母親が子供にお乳を与えていたのではなく、「乳母」という他人の母親がお乳を与えて面倒を見ていました。

しかし、ある一定の年齢になったとき、乳母はその仕事を終える場合が多いのですが、お乳を貰い面倒見てもらった子供からすると、「育ての母」のような存在ですからとても大切に思われることが多かったのですね。

ですから、「乳母の子であった者」とは、他人の母親(幼少期に世話をしてくれた人)の実の子供にあたるわけですね。

「乳兄弟」・「乳姉妹」とも言うようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうゆう事なんですね!丁寧にありがとうございます、わかりやすかったです!!理解しました!ありがとうございました!

お礼日時:2019/11/22 07:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!