dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジタルマイクロスコープ についての質問です。
私が持っている物は最大倍率が230倍、最小倍率が60倍で、ダイヤルを回すと倍率が変えられる仕様になっています。ダイヤルが限界まで回ったところが60倍あるいは230倍というのはわかるのですが、回りきらない状態でピントがあったときの倍率で、何倍か把握することは可能でしょうか?
※このマイクロスコープ にオートフォーカス機能はありません。ソフトにスケールが表示されることもないです。

A 回答 (1件)

同じ倍率で既知の寸法の物体を撮る、そこから比例計算で試料の寸法を求めるのが唯一の方法です。



昔から顕微鏡関連製品で「対物ミクロメーター」というのが売られています。これを使うのが一番手っ取り早いかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
この方法で倍率を求めてみます。

お礼日時:2020/01/14 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!