dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

突然に父親が亡くなり遺産相続の話し合いで、結論は
子供が放棄する形ですべての財産を母親が相続しました。

財産と言っても土地、株、アパートが殆どで現金は400万程でした、
お金に換算すると9000万程だそうですが
相続人母と子供3人の合計4人では分けにくくて、取りあえず全てを母親が相続する形をとりました。

その後、土地や株を処分すれば現金になるので

子供3人で多少は分けてもよいのではと、考えています。

因みにごく最近に母親の個人財産が現金で2500万程はある事がわかりました、ので

それもあり、父の土地、株を売ったら子供が多少は

貰ってもよいかと思うんですが、

母は「私が亡くなってから3人で仲良く分けてほしい」と言います。

つまち、土地も株も自分のものにしたいのかな?と感じます。

それから、

私は母のところに月に数回身の回りのお世話に行っていますが、

交通費だけでもETC代が既に20万ほどは掛かっていますが、

母は気にすることなく、私にいろいろと用事を頼みます。

銀行の通帳記帳、払い込み、重たいものの買い物、親戚近所のお礼や法事関係、行事(お盆、お彼岸、など)、
また、掃除洗濯は私が自主的にしているので
母からしたら頼んでいない気持ちでしょう。

でも、掃除機を掛けたことのない家は恐ろしく汚れており

やらざる得お得ません。

他の兄弟も実家を出ておりますが、母と気性が似ているのか汚くても平気なんです。

先日は洗濯したら母のおむつを一緒に洗ってしまって

洗濯機の仲はおむつでグチャグチャで私の服も含めて片付けが大変でした。

父が亡くなり約2年ですが、この生活に嫌気がさしてきました。

それで母に私の実家までの交通費(高速代、ガソリン代1万円)は毎回経費として出して欲しいことを話したら、

表面上は快く快諾してくれたんですが、

現実は私が請求しないと出してくれません。

実は昨夜帰る時もそうでした。

母の本心はお金を減らしたく無いのでしょうか?

母は85歳、個人資産は2500万、それに父からの相続の土地と株、アパート収入10万があります。
年金は国民年金の為少ないです。

体調も良くて頭もしっかりしていますが、週2回ディサービス、1回はお掃除に来てもらっていますが、

年齢なりの老化はありますので身の回りのお世話は必要です。

娘として、母の面倒を見るのは当然と考えますが

交通費を請求することは母の負担なんですかね?

貯金を一円も減らしたくないといったように見えるのでモヤっとした

嫌気がさしてきました。

因みにほかの兄弟はほとんど実家に行きません。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    誤字脱字すみません!!

    アパート収入は月に10万ほどですが、
    年金が少ないのが先々心配なんでしょう。

    固定資産税など税金の支払いも一生続きますから、
    貯金が減るのがいやなのも分かりますが。

    私の母への気持ちは離れていきそうです。

      補足日時:2020/02/04 10:42

A 回答 (11件中11~11件)

85才になればその様な判断能力は減退するので請求して良いと思いますよ。



介護や世話等は兄弟で分担すべきでしない者出来ない者は分与を減らすべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございます。

ちょっとスッキリしました。
母にその都度交通費を請求します、娘が年老いた母にお金を請求することが
悪いと思っていました。

お礼日時:2020/02/04 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!