dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度結婚式をすることになりました。
高校時代にお世話になった先生で、今でも地元に帰ったら友達も混えて一緒にごはんに行ったりするので、今度の結婚式に招待したいなと思っているのですが、、
職場の上司や先輩も招待するので、そちらを主賓席にしようかなと思っています。
その場合、先生は高校時代の友達と一緒の席でも大丈夫でしょうか?ちなみに、その友達皆、先生と関わりのある人ばかりです。先生は男性で、40代後半くらいです。
どなたか詳しい方おられましたら、教えて下さい!

A 回答 (3件)

おめでとうございます。



同じ会社(勤務先)の上司の方が来賓で有るならば
主賓席で高砂席前のテーブル、そして内側からお席
の順番が決まってきます。これはプランナーさん
からご説明を伺ってられると思います。

どうしても多くなってしまうのは、あくまで来賓です
から他の来賓の方とご一緒のテーブルとなってしまう
事でしょう、ですがお話しの様にご友人(同級生)と
ご一緒のお席の方が楽しいのは確かです。
ご本人の立場でしたら、れをお願いしたいぐらいです
からね。

会場そしてテーブル数から配置など、把握出来ずに
申し訳ありませんが、先生もご友人皆さんとご一緒の
テーブルにされて、なるべく高砂側の位置であれば
と思います。そして先生には一言、「主賓席へお願い
したかったのですが、友人達がいる席へのお願いを
お許し下さい。」など、お伝え頂ければよろしいかと
思います。

婚礼の型式として、来賓のスピーチなどをしっかり
されるのか、そして先生は入っているのでしょうか。
それでしたら、司会者にも一言紹介地には付け加え
る様にする(新婦友人席で楽しくお掛けになって
らっしゃる、〇〇先生一言お願いをいたします)や、
他にも席表肩書記入にご注意されるなど、有るかと
思います。

ただし若い先生ですし、それ程厳しい方でなければ
余り気にされないと思いますが。

同席席型、頑張ってくださいね。
    • good
    • 2

一般的には、恩師と上司は同じテーブルです


どういう形式なのか不明ですけど

上司は主賓でも先輩は違うと思うけど
上司と先輩が主賓で恩師が友人席というのは
今まで経験したこと無い
    • good
    • 0

先生も、面識のないあなたの職場の上司や先輩と席を同じにされても、気まずいでしょう。


あなたの考えで良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!