アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

受電設備の接地端子盤より、B種のトランス側の絶縁抵抗を測定すると、ゼロでした。

配線を追うと、接地端子盤から直接3つのトランスに接続されているだけでした。

低圧配電盤のブレーカーを見ても、怪しい場所はありませんでした。

この「B種機器側が絶縁ゼロになってしまっている原因」を予想できる方、いらっしゃいませんか?

質問者からの補足コメント

  • ※B種、接地端子盤のトランス側は、端子台から外しております。

      補足日時:2020/02/29 19:53

A 回答 (4件)

2次側の中点は接地されている(単相3線式や三相の場合)ので、当然接続状態ではそのようになります。


接地端子盤からトランスに接続されている線を外した状態でなければ絶縁測定はできません。
    • good
    • 2

こんなことを確認すると失礼かもしれませんが、もちろんトランスの2次側は全て解放されているんですよね?


中点部がトランスのシャシー部分に固定ネジを取り付けると自動的に接続されるような構造にはなっていませんか?
    • good
    • 0

あまり参考にはならないと思いますが、似たような経験はキュービクルで2回ほど有ります。



1回は所内電源用のMCCB2P20Aの1次側絶縁不良で5MΩ、埃が積もっていて清掃しても良くならずブレーカーを交換しました。
もう1回はキュービクル改造時に、誤ってA種用の箱体と導通の有る中継端子台を、B種用として使った為0Ωです。

低圧のブレーカーは全てOFFで測定したんですよね?
B種に大きな漏洩電流が流れないなら、所内でどこかで接地極側の配線が地絡していると思いますが。
    • good
    • 0

低圧側B種接地とケースA種接地を共用してませんか?



トランス側で二次中性点とケースを共用している場合、ケースが対地に対して絶縁されてませんから、絶縁はゼロです。

B種とA種の共用は禁止されてるわけじゃありませんし、目的によっては積極的に共用する場合もあります。
ただ、通常は接地端子端子で接続するのが普通ですけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A