dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アイリッシュ音楽とケルト音楽って同じなのでしょうか?

A 回答 (2件)

No.1の方がほぼ言い尽くされていますので、参考程度に私が以前頂戴した途轍もない叡智の結晶をどうぞ。



https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9142182.html
    • good
    • 1

同じではなく、アイリッシュ音楽はケルト音楽の一部です。



「ケルト」というのは、紀元前に北ヨーロッパに元々住んでいた「ケルト人」の事を言います。
ケルト人が住んでいた地域は今のスペインの北部からフランス・ドイツを通りポーランドやウクライナ近くまでで、アイルランドやイングランド島、それに北欧の一部を含みます。

この地域に住む人々は紀元前後にローマ人が進攻してくるまで「ドルイド教」を信仰しており、ローマ人やギリシャ人などの地中海沿岸に住む南ヨーロッパ人とは異なる文化をもっていました。

これらの地方の音楽がケルト音楽なのですが、紀元後はローマ人がフランスやスペインを征服し、ドルイド教を弾圧したために純粋な形でケルト文化が残ったのはアイルランドとイングランド島の北側だけ、と言われています。

なので、アイリッシュ音楽はケルトの伝統を比較的色濃く残した音楽だといえます。
ただ、現在の「ケルト音楽」は必ずしも「ケルトの伝統的音楽」と言う意味ではなく、この2000年ぐらいの間に残った北ヨーロッパ独特の民族音楽を総称して言う言葉になっています。

たとえばスペインはイスラム教徒に支配された歴史があり、キリスト教徒がスペインを取り戻した後も、民族音楽にイスラム的な要素が残っているのですが、これらも含めてケルト音楽と呼ぶのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!