プロが教えるわが家の防犯対策術!

「音楽を鳴らす」「音楽をかける」「音楽を流す」の違いは何ですか?
ニュアンスも含めて知りたいです。

公園でステレオを鳴らしているグループがいたのですが、いずれが該当しますか?

また、「かける」の漢字はありますか?

A 回答 (2件)

「音楽をかける」「音楽を流す」は殆ど同じ意味と考えていいですが、「かける」は機械的に音楽を鳴らす場合に使われます。

つまり、例えばピアノの生演奏で「バーに音楽を流した」とかオルゴールで「音楽を流した」とは言えますが、この場合「音楽をかけた」とは言えません。

「音楽を鳴らす」はあまり使われませんが、まず言えるのは、より子供っぽくカジュアルな表現だと思います。
あと、例えば「話し声が紛れるように音楽を鳴らして」など「ただの音」として扱う趣とか、「騒々しい音楽を鳴らす車」という風に雑音のような扱いで使うとぴったりな気がします。この場合「音楽を流す」でもいいのですが、「流す」は「意図的に音楽として聴かせる」趣がより強いです。

以上から、「公園でステレオを鳴らしているグループ」は、グループを主体にすると「流す」「かける」、周囲からすると「鳴らす」も使えると思います。そのグループが「私達は、ステレオを鳴らす」と言うと、どこか雑音とか「聴く為の音楽じゃない音」として自覚しているようにも思えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>「話し声が紛れるように音楽を鳴らして」など「ただの音」として扱う趣とか、「騒々しい音楽を鳴らす車」という風に雑音のような扱いで使うとぴったりな気がします。この場合「音楽を流す」でもいいのですが、「流す」は「意図的に音楽として聴かせる」趣がより強いです
・なるほど。言われてみれば、確かにその通りだと思いました

>「公園でステレオを鳴らしているグループ」は、グループを主体にすると「流す」「かける」、周囲からすると「鳴らす」も使えると思います。そのグループが「私達は、ステレオを鳴らす」と言うと、どこか雑音とか「聴く為の音楽じゃない音」として自覚しているようにも思えます
・説明が具体的で大変分かりやすかったです。シチュエーションというよりも、人の感じ方で使い分ける言葉なのだと思いました

お礼日時:2021/04/16 20:15

あくまでも個人的なニュアンスですが


「音楽を鳴らす」は、「玄楽器を掻き鳴らす」の「掻き鳴らす」に近いイメージで、ちょっと「元気で大きい音」、人によっては「うるさい」イメージかな、と思います。

「音楽をかける」は、シンプルに playボタンに触れる、スイッチを入れる、ようなイメージ。

「音楽を流す」は、人の会話の邪魔にならない程度、または聴いていて心地いい程度に、音楽をかけておくイメージです。

公園は公共の場所で、他の人が気になるような音量で音楽を聴く場所ではないので、ここでは「鳴らす」で合っていると思います。

音楽好きですが、「かける」はひらがなだと思います(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>ちょっと「元気で大きい音」、人によっては「うるさい」イメージかな、と思います。
>「音楽を流す」は、人の会話の邪魔にならない程度、または聴いていて心地いい程度に、音楽をかけておくイメージです。
・なるほど、説明分かりやすかったです

>公園は公共の場所で、他の人が気になるような音量で音楽を聴く場所ではないので、ここでは「鳴らす」で合っていると思います
・なるほど、やはり使い分けられる言葉なのですね

>「かける」はひらがなだと思います
・参考になりました

お礼日時:2021/04/16 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!