アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何度もすみません。次々と遊園地、それ以外のものがなくなってしまうのは、バブル、または、バブル崩壊の影響もあるのですか?または、他がすごすぎて、そちらに人気を取られたとか。なぜ、バブルって言うと、その頃に流行ってたのかなと。終わりを告げられたみたいな。

質問者からの補足コメント

  • じゃあ、コンビニですが、ココストア とか、サークルケイとか、まだ少しありますが、デイリーヤマザキ 、ローソン、ミニストップもそうなんですかね。うち二つも、時代に降参したんですかね。今じゃほぼ、セブンイレブンか、ファミマでしょ。この二つはなぜ多い?

      補足日時:2020/03/11 22:22

A 回答 (3件)

貧富の差が大きくなり


定額徴収(ぼったくり)ビジネスモデルが増え
多数を占める中層以下の可処分所得が減った

バブル期は大多数の人、会社が
遊ぶ金(お小遣い)を持っていた

沢山の人が少しずつでもお金を
あちこちで使ってくれないと
経営が立ち行かない
>シャッター街化の原因

都内ではAEON系列の増殖が気味悪い
少数寡占でロクなことはない
    • good
    • 0

>次々と遊園地、それ以外のものがなくなってしまうのは、バブル、または、バブル崩壊の影響もあるのですか?


はい、影響はあります。

>または、他がすごすぎて、そちらに人気を取られたとか。
それもあります。

遊園地などが閉鎖するのは、基本的に少子化して遊園地に出かける人が少なくなっているからですが、とはいえディズニーやUSJさらにはふじQやアンデルセン公園(人気全国3位の遊園地)など集客できているところもあるので言い訳になりません。

ただ、バブル崩壊後設備投資費や資金調達に問題があって、各遊園地が今までの設備を維持整備するだけで余裕がなくなってしまったことと、ディズニーの影響で「コンセプトもなく園内にライドなどを並べるだけでは客が満足してくれ無くなった」と言う理由もあります。

満足させるために設備投資をする必要があるのですが、バブル崩壊からの10年程度は経済状況からなかなかできず、それを克服したら少子化が進んでいて、中途半端な設備投資では無理、だから閉園という流れになっているのです。

>コンビニですが、ココストア とか、サークルケイとか、まだ少しありますが、デイリーヤマザキ 、ローソン、ミニストップもそうなんですかね。うち二つも、時代に降参したんですかね。今じゃほぼ、セブンイレブンか、ファミマでしょ。この二つはなぜ多い?

ココストアもサークルケイもすべて今はありません。全部ファミリーマートに吸収されました。そのおかげでファミマはセブンイレブンに次いで業界2位の店舗数を誇り、だからセブンじゃなければファミマが目に付くようになったのです。

デイリーヤマザキは元々地元のパン屋さんをコンビニに改装させたもので「パン屋」としての営業もつづけられるので、なかなかつぶれません(パン屋は地元の学校給食にパンを卸していたりするので、普通のコンビニとはちょっと違うのです。

ローソンはもともと業界2位で割と体質的に強いのですが、ファミマが拡大傾向にあるので、押され気味です。

ミニストップはイオングループなので相乗効果で頑張ってますね。
    • good
    • 0

バブルって30年以上前のもの。


経年劣化によるものだって相当あるでしょ。
国鉄時代の電車、列車はもうほとんど走ってないように。

現状を維持するだけの保守費用だってバカにならないのですよ。
それ以上の集客を求めるなら、新たなアトラクションとかは
必須だし。それをまかなうだけの集客、利益が出せなければ
自然と淘汰されるのは仕方のないことかと。
バブルで豪華なものを造りすぎたために、返って保守費用が
かかってしまって閉鎖せざるを得ないという、残念な事例も
多々ありますし。

なくなってしまったものは思い出として残して、
逆に今でも現役で頑張ってるところを応援するように
考え方を変えてみては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!