dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

急にホーンが鳴らなくなりました。
マルコホーンです。
1か月位前は音がしょぼかったですが、ホーンパッド押せば音は出ましたが今はホーンパッド押しても鳴りません。

質問するにあたり自分でできるところまでやってみました。
1.ホーン本体をバッテリー直にて故障確認し、鳴るのを確認できてます
2.ヒューズはエンジンルーム内運転席側にある10Aのは切れてませんでした
3.リレーはホーンパッド押すとエンジンルーム内運転席側にあるリレーからカチカチ鳴ります
4.アースはバッテリーの+とホーンを接続し現在とっているアース部分をホーンのステーに触れるようにしてホーンが鳴りますので取れていると思います

ここからです
5.ホーンのカプラー外してテスターにて確認したところホーンパッドを押してもテスターが反応しません
詳しく言うと運転席側のカプラーからは2本配線が出ていますが、片方はテスター反応してもう一本は反応なし、助手席側の配線は1本ですが、テスターは反応しません。

あと
6.スパイラルケーブルは未確認です。

そもそも運転席側の2本の配線はなにと何でしょうか?(常時電源と+線?)
配線に+が流れてない状況なのか?
その原因は断線?他にもありますか?
もしかしてヒューズは他のところにもありますか?
一応車両説明書を見ましたがホーンと書かれているのはエンジンルーム内運転席側のみヒューズがあると書いてあります。
リレーは壊れていてもカチカチいいますか?

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    ステアリングのどこを調べればよろしいでしょうか?
    ホーンパッドにつく平型メスの接続問題なし。
    カプラーの接続問題なしでした。
    通電してるかどうかはエアバッグを外しての作業になりましたので、バッテリー外してましたのでテスターはかけてません。
    他に疑いがある部分はございますか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/03/23 23:57
  • 本日リレーを付け替えましたが前と同じで音がでません。
    となると、一つずつ付いているホーンの+の電気がテスターにて通電されていないのが原因ですかね?
    配線がショートしているならヒューズが先に飛ぶと思いますので、配線がどこかで断線しているということでしょうか?
    もし、二又に別れているあとであれば片側だけでも鳴りそうなのでそれよりヒューズボックスよりのどこかで断線ってことですよね?
    配線図がないのでこれは大変な作業になりそう。
    最悪新しく配線を引き直したほうが早そうですね。

      補足日時:2020/03/27 01:32

A 回答 (3件)

>1か月位前は音がしょぼかった・・・



これ、非常に気になります。
取付けた直後は普通に鳴っていたのでしょうか?
1か月前の時点では、すでに故障していたと思われます。片方しかなっていなかったか、導通が不安定で電圧が低くなっていたか、導通が途切れ途切れになっていた、等でしょう。

◆診断手順
1.左右のホーンを入れ替えて鳴らしてみます。
ホーンは2個ありますよね?2個同時に壊れることは確率的にまずありえませんので、少なくとも片方は正常と考えることができます。
両方鳴る。これはありえませんが、もしそうであれば解決です。
片方だけ鳴る。鳴らなかったほうのホーン、ハーネス、カプラに原因があります。リレーは正常です。
両方鳴らない。絞り込めません。
2.リレーが故障しているかどうか、No.1さんの回答のやり方で判断します。入れ替えて鳴ればリレーが原因です。
3.ホーンを片方ずつバッ直でつないでみる。うるさいので一瞬だけです。鳴らなければホーンが原因です。鳴ればハーネス、カプラに原因があります。
4.ハーネス、カプラですをテスターで地道に調べるのと、カプラは目視でもチェックです。

※バッ直について、ホーンは大丈夫ですが、壊れてしまうような部品もありますので安易にしないほうがよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1ヵ月前までは2個ともしっかりなっていて問題なく使えてました。
ホーンの点検は済んでましてバッテリー直にて本体から音はしっかり確認取れてます。

リレーはまだ試してませんので、木曜日にやってみます。
ハーネスに関しては疑問点がありまして、始めに書いたようにホーンパッドを押した際に運転席側の2本のうちの1本の配線はテスターにて光りましたが、もう片方と助手席側の1本のみの配線はホーンパッドを押しても反応しませんでした。

リレーの入力はできていて出力が壊れているだけならリレーの交換のみで直ると思ってますので、まずは木曜日にリレーを取り替えてみてから再度補足致します。
お忙しい中ありがとうございました。
色々勉強になります。

お礼日時:2020/03/24 20:31

ステアリングの中身も確認してみると良いでしょう。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

・ホーンパッドを押すとリレーはカチカチいう。


・ホーン単独テストでは鳴る・ボディーアースもとれている。
ということは、ホーンパッド(スイッチ)信号は入ってリレーは作動している(入力側+もある)が、ホーン側に+出力が出ていないことになるのではないでしょうか。
サーキットテスターをお持ちなのでしたら、リレーのカチカチ作動に対応してホーン出力端子に12Vが出ることをご確認ください。
もし、出力が無いのならリレー内部のホーン出力側接点不良の可能性が考えられます。
もし、リレーボックスにホーンリレーと全く同じリレーが装着されているのなら、ちょっと借りて(試しに交換して)試してみるのも方法だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
リレーに書かれている数字は違いますが50エスティマのヒューズボックスを購入しましたので、それについているホーンリレーを試してみます。

お礼日時:2020/03/23 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!