プロが教えるわが家の防犯対策術!

三角比が、比率から長さを割り出すとこに必要な計算なのはわかりますが、第3象限とか第4象限みたいにsin、cosのどこにマイナスがつくかなどの計算は数学以外の現実で使うことはあるんですか?

A 回答 (2件)

ベクトルって知ってる?向きを持つ物理量ね。

例えば速度。これは数学だけでなく現実で使う。三角関数が負になるということは,自分が考えた向きと逆向きってことを表すわけね。とても大事な概念! ものを投げてあっちに行くと思っていたら逆方向だったなんてね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、わかりやすいです。ありがとうございます

お礼日時:2020/03/31 19:21

衛星の軌道計算やロケットの打ち上げ角度、飛行機、橋やビルの強度計算など、あらゆる分野で使われている。



いちいち角度が90度を超えているか/いないか、値に+が付くかーが付くかを場合分けする事無く、数式を計算すれば答えが出る。

例えば、10円借りて30円貸したら、-10+30=20円の貸し。
10円貸して、30円借りたら、10-30=-20、20円の借り。

イチイチ、貸しだから借りだから式を変更して・・・なんてやらなくて済む。

そういう面倒な事をしなくても良い様に-が導入された。
角度も同じ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

角度の同じなんですね。必要なのだというのはわかりました。ありがとうございます

お礼日時:2020/03/31 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!