dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

突然スマホが鳴り出して止めるに手間取る、一旦停めたのにまた鳴り出して操作を受け付けず音を停められない。

一人でいるときなら問題ありませんが、電車や職場(今は無職ですが昔は働いていました、周囲の評判を落としクビになった理由の一つがスマホの取り扱いだと思います、仕事で必要なことを調べたり計算したりしている事が客観的にいつもスマホで遊んでいると誤解されたようです。誤解されないように電源を切ったりロッカーに置いていると持ち歩くように指導されました)でこの状況で文句を言われ喧嘩になってしまいました。
私は必死で止めようとしても止めることが出来ません。
最大限止める努力をしているのに止められない状況で文句を言われると、申し訳無さより怒りがこみ上げてきます。

相手から「電池を抜け!」と言われても一体型では無理です。
この場合は大切なスマートフォンを壊してでも音楽を止めないと周りに迷惑ですか

突然鳴り出したスマホが止められない時どうしたらいいですか?

なにかのアプリを入れた後から突然ゲームの広告が流れるようになりました、楽しい音楽が流れて周囲からスマホで遊んでいるように思われて、しかも、注意されても辞めないように見られたかもしれません。

実際は突然鳴り出して止められず焦っている状態です、こういう誤解から周囲から干されてしまって友達は出来ず、仕事はクビになってしまうんですよね。

A 回答 (2件)

北川景子さんに訊いてみんしゃい!!

    • good
    • 0

通知音を消しているのに音が鳴りやまない原因の一つにスマホケース(ポケットが付いているタイプ)があります。



スマホケースのポケットの中に、カード類(特にICカード Suica、PASMOなど)を入れている場合スマホ(NFC)とカードが反応して通知音が鳴ることがある。

「ホーム」画面「設定」「機器接続」「NFC/おサイフケータイ 設定」「Reader/Writer, P2P」」をタップし、「Reader/Writer, P2P」をオフ。
https://ilaboo.com/android/accident-android/1762/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!