アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は4歳から8年間ピアノを習い、その後は独学で楽しんでいます。最近どうしても分からなくなったことがあるので質問させていただきました。

ショパンの”別れのワルツ”
…つまりF.chopin,op.69-1(ですよね?)についての質問です。
この曲には13連符が2箇所と12連符が1箇所出てくるのですが、どうしたらいいのかさっぱり分かりません。
運指は問題ないのですが、スピードがついてきません。
何か練習法などがありましたら教えてください。よろしくお願いします

A 回答 (3件)

あの曲のあの部分だけは、CDなんかで曲のイメージをつかんで弾かれることをお勧めします。



譜面の音符通りに行かない曲ってたまにあると思います。逆に、あの部分を譜面通りに弾いているケースをしばしば発表会などで聞く事はあります。かなり強い違和感を感じるのが普通です。

ピアノの先生によっては、CDなどで他人の弾いている様子を真似るのではなく譜面から自分で感じ取ったものを弾く事にこだわる人は多いです。

でも、この曲に限ってはそれだけだと、とんでもなくへんな演奏になると思う事は多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> この曲に限っては   そうかもしれませんね…自分で自分の演奏をチェックしてるので、CDと楽譜の間で演奏に迷ってしまうことはあります。CDをもう1枚くらい聴いてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/14 18:56

音の粒がそろわないというのは滑らかさのことでしょうか。

「HANON」はどの程度の滑らかさで弾けていると思われますか?私はかならず最初にHANONを少し、アクセントを付けたり取ったりしながら指ならしをします。あなたがお幾つの方か存じませんが、私はかなり高齢になってまして、若かった当時のように指の滑らかさがなくなり悩んでます。私は専門家ではないのですが、経験上から「HANON」を集中してやると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか…普段は違う練習曲集を使っているので、実は私自身「HANON」を一度もやったことがありません(^_^;)。今度楽器屋さんで見てみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/10 20:51

私も学生の頃まで先生についてましたが其の後はずっと独学です。

ショパンの曲はこのような多連府が諸々出てきますよね。私の場合、先にレコード等によって曲を頭が憶えてしまってるので、自然に右手の速さは決まってしまいます。左手は楽譜通りに右手に合わせます。これって横着な方法ですね。でも曲が頭に入っていてあまり悩んだことはありません。どうしてもテンポを取りたい時は12連符は「3連符が4つ」の引き方に変えてみて感覚を得ています。

この回答への補足

私の場合、「あの連符をワルツのテンポの中に組み込むのが難しい」という感じなんです。
ペダルを踏みながら弾くのでそれっぽくは聞こえるのですが、よく聴くと音の粒が揃ってないというか、下手なグリッサンドみたいになってしまうんです。
どうすればいいんでしょうか…

補足日時:2005/01/09 10:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私もCDをお手本にするのは良くやっています。メロディが体に入ってくるので良いですよね。

お礼日時:2005/01/09 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!