dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TVアンテナの CS/BS・UHFブースターがありますね。
アンテナの所で、CS/BSをUHF混合しています。

質問です。電源を切っても電波の良かったチャンネルは映りますか。

A 回答 (7件)

>電源を切っても電波の良かったチャンネルは映りますか。



ブースターの電源をオフにする、ということですね。
ほぼ間違いなく映りません。

>33dB/43dB共用形の意味を教えてください

スイッチの切り替えで、33dB/43dB のどちらにもなる、
という事です。
DXアンテナの33dB/43dB共用形ブースターなら、
28dB/33dB/43dBの切り替えが可能です。
更に、ボリューム調整で、10dBの連続可変が可能です。
例えばスイッチが43dBポジションの時に、ボリューム調整によって
33~43dBの連続可変が可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
なるほどです

お礼日時:2020/06/01 17:49

強電界、弱電界地域でも共用できるというモデルです。

強電界地域であまり増幅しすぎると、映像がかえっておかしくなります。
衛星のブースト有無は機種によります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2020/06/01 17:49

ここで聴くより、コンセントに刺さっている、ブースタ電源のプラグを抜いたら試せます。


その方が、確かですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
今から購入予定です
分かってくださいよ

お礼日時:2020/06/01 17:51

ミキサーと電源部が分離しているブースターですね。



電源を切っても、ということですので 答えは「基本的には映りません」となります。


基本的にと言ったのは、全端子電流通過型の分配器を使用していて、ブースター電源部がOFFになっていても、他のテレビ(分配してブースター電源部を通していないテレビ)でBS電源供給がオート又はONになっていれば映ります。
電波の良かったチャンネルだけではなく、全チャネル映ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
メーカとブースタ名 教えてください

お礼日時:2020/06/01 17:52

様々な受信環境でつかえる。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2020/06/01 17:52

直結すればUHFは映る場合もあります。


BS放送は基本的にはブースターは使いません。ただし、アンテナへ電源を供給する必要はあります。
CSは電波が弱い場合には使うかもしれませんが、アンテナを大きくすれば不要です。ブースターはノイズも増幅してしまうので、アンテナを大きくした方が有利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
33dB/43dB共用形の意味を教えてください

UHFBS/CSの増幅器の時も15v出すだけで増幅しないのですか

お礼日時:2020/06/01 16:52

淵源を切ったら信号が通過しないので、映りません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

33dB/43dB共用形の意味を教えてください

お礼日時:2020/06/01 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!