dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「私は15年間誰にも負けないくらい努力し続けています」
という文が始めなのですが、この言い回しだと軽く読み取れる気がします。
何か他の言い回しないですか?
おねがいします!!

A 回答 (2件)

努力家であることは応募先に良いイメージを与えますが、伝え方が悪いと「自己中心的」だったり「協調性の無さ」と思われてしまうこともあります。


ポイントは努力家であることが仕事にどう活きるのか、です。
ポイントを押さえず精神論だけで終わらせてしまうようでは、先に述べた「自己中心的」「協調性の無さ」に繋がっていきますので注意しましょう。
<例>
・私は「目標を達成するため、地道な作業でも根気よく取り組み続けられる点」が強みです。
・私には自分で設定した目標には、どんな困難が待ち受けていても努力するパワーがあります。
    • good
    • 0

「私は15年間、一生懸命努力して来た積りです。


その後に具体的な例を。
「誰にも負けない」は無理ですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!