dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雷様のコントをCSかBSフジで見たのですが、ブーさんって、歌以外では、やたら、長さんに当たってませんでした?嫌いだったんですかね。彼も怖いし。
バナナマン日村みたいなキャラで。そんな長さんも、彼に対して、反論したり、時にはねぎらったり。
その中に、仲本さんも間に入って、フォローして。
そんな構図に見えました。私だけ?楽しく見てたのに、そういう風に捉えてしまいますね、今見ると。ブーさんの奥さんもよく結婚したね。

質問者からの補足コメント

  • そんなブーさんも、今は優しくなりましたよね。ウクレレの趣味生かして、高齢YouTuberとして頑張ってますよね。志村けんさんも生きてたら、YouTuberとして頑張ってたのかな。今年は挑戦の年になるはずだったのに。。。たまに語ってますよね。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/06/20 11:04
  • 和田アキオも嫌ですが、研ナオコ?あたし、この人、あんまり好きじゃないです。なんでよく出てたんだろう。喋り方も嫌だし、美人でもないのに。あと、ゆきさおりさんも。もう一人のお姉さんとのデュオと、歌手のイメージしかなくて。こちらはやたら、気に入ってましたよね。美人だけどいじられキャラだったのかな、バカ殿ではいじられ役だったし。そんな風には見えないのに。伊代さんも出てたし、あの頃とキャラも変わってないように見えたし、よかったけど、今はダメ。あの人がチラつくので。ま、それは置いといて。それ以外にも、いろんなひとたち、私たちがバラエティでたまに見かけるようなひとが、ゲストで出てきたり、ここから、人気、知名度という名の基盤を作っていったのかなって思います。時には消えてたり、亡くなったりという人もいたり。バブル時代でしたよね?だから、なんでもあり!だったのかな。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/06/20 11:18
  • 笑いになってないから

      補足日時:2020/06/20 13:30

A 回答 (2件)

長さんが亡くなった時にブーさんは長さんに向かって「バカヤロー」と言ったそうです。


それだけ深い関係だったのだと思いますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

あのコントはね、普段あまり目立たないキャラの高木ブーさんにもコーナーを設定しようということで出来たのですよ。


基本はおよその脚本があってのコントで、普段と違い高木ブーさんがよく喋り、かつ機嫌が悪く見えるところが笑えるんですよ(少なくとも当時の大多数の視聴者は沿う感じていたということです 笑。
いくつかあのコーナーを見続けていると(私はリアルタイムで全部見ていますが)、三人に加えてゲスト(和田アキ子とか研ナオコとか)が入る回もあり、必ずしもボヤキだけでないパターンも出てきますよ。
まぁヒトの受け取り方は様々だとは思いますがそういうことです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!