dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

だってさ、
リクエストした曲がそのスタジオに用意しているとは限らない訳じゃん?

生放送の番組で何千、何十万とある楽曲の中で、
その楽曲を探し出して瞬時に流す事って可能なのですか?



予め用意してそれを流してるようにしか見えない。

A 回答 (6件)

スタジオからアクセスの良い場所にCDやレコードの保管室があって、アシスタント・ディレクター(AD)が行ってすぐに取り出せます。



というのは昔話で、多くのラジオ局では持ってるCDやレコードをデジタル化してデータを局のコンピュータに入れてます。今やCDを出さずに音楽配信だけでアルバムやシングルを出すアーティストもいますからね。

音楽データのファイルを再生するだけなので、スタジオからでもスタジオ横の副調整室からでも簡単にすぐ再生できます。
    • good
    • 0

ラジオ局は昭和の時代からスタジオの隣にレコード室があって


万単位のレコード・CDが保管されているので
JASRACに登録されていればほぼ即放送できます
オンエアが決まったらADがレコード室までダッシュで撮りに行きます
    • good
    • 0

リクエストが来た中で音源が用意できるものをだけ取り上げているんです。


音源がないものは取り上げない。
つまり、一つのリクエストの陰でボツになったリクエストがいくつもあるんです。
    • good
    • 0

そんなことはありません。


私も、何度か地元のラジオ局にリクエストを出して、採用されたことがありました。
今は、その何千、何万とある楽曲管理するシステムが整備され、実にすばやくリクエストに応じることが可能になりました。
それに、リクエストする側も、昔はハガキや電話でしたが、今はネットです。
放送局も、時代に即したようになっているのです。
    • good
    • 0

そうです。

その為に演出というスタッフがいるんです。
    • good
    • 0

リクエストきて数分で俺でも用意できるけどなぁ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!