プロが教えるわが家の防犯対策術!

私大文系志望の高3です。
6月の模試の結果、D判定とE判定だったので志望校をFランに変更しました。
Fランですら落ちたら絶望的なので7月から勉強時間を増やしました。

4時〜7時
7時〜10時
11時〜14時
15時30分〜17時30分
19〜20時

量より質ですが、これを本番まで続けられたら大丈夫でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 共通テスト模試での結果です...

      補足日時:2020/07/15 21:33

A 回答 (6件)

言葉悪いけど、こういう内容の質問をする事自体が落ちる受験生の典型だと思った方がいい


こういう質問をしてるのはあなただけじゃありません、よくあるんですこういう質問

これからが伸びる時期なのに、この時期に志望校を一番下に下げるのも愚行です

勉強のやり方なんてYouTubeで探せばいくらでもあるのに探しましたか?
YouTubeの無料で受けれる授業
世の中に溢れる参考書は活用したのですか?
医学部や国立ならまだしも、私立文系ですよね今からでも必死にやれば早慶は行けます
    • good
    • 2
この回答へのお礼

参考書、スタデイサプリを活用してはいますが、すぐに結果が出ないことが怖くて不安で下げてしまいました...

志望校を下げることは愚行、これからが伸びる時期という言葉に少し救われました。
伸びない時期は恐怖と不安で押し潰されそうになりますが、死ぬ気で頑張ります!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2020/07/15 22:02

正しい受験勉強を分かってない人がする質問の典型例だね。


無謀すぎる勉強計画立てたり、今から本気ですれば〜とか言う奴は基本いつまで経っても勉強せんで受験期終えるんよ。
第一fラン志望のやつがここまでする必要もないし。
どーせ1週間も続かんけん早いうちに計画立て直しな。
    • good
    • 2

どの志望大学の模試判定がD判定とE判定だったのですか。


難関大学でD判定やE判定なら、いわゆる「Fラン大学」にまで志望校を下げる必要はないでしょう。もしかして「Fラン」の意味を勘違いしていたりはしませんか? 「D判定とE判定だったのでFラン」という、このよくわからない流れにそういう不安を覚えます。
また、「Fランですら」と言いますが、Fランというのはとても漠然としたランク付けで、人によっては最難関レベル以外は全部Fラン呼ばわりだったりしますからね。
    • good
    • 0

質問者の方が「やる気になっている」ことはわかります。


そして、これまでに受験勉強を真剣にやってきていなかったこともわかります。
従って、どうやって良いのかが分からないわけで、分からない以上質問するのが当たり前な気がします。
そのこと自体は、けして「おかしなこと」でも「批判されること」でもありません。

ただ、質問者の方の「基礎力」も「得意科目」も、そしてそれまでの勉強方法もわかりませんから、
何も回答はできないということです。さらに言えば「模試の結果」は勉強方法の改善のためにあるのであって、
どんなに模試の判定が悪くても合格する人もいれば、その逆の人もいます。

受験勉強は「何」を「どれだけ」やるかが問題で、そこで培った自己判断力が社会に出たときに活かされます。
そうしたことを考えたうえで、アドバイスしたいと思います。
まずは、今回の模試の「帳票(結果の書かれたシート)をもって」学校の先生方の所に相談に行ってください
その時は自分が本当に進学したい大学名を言って
「~大学に進学したいのですが、これからどのように勉強したらよいですか」と相談してください
その時どこかの回答者のように「正しい受験勉強を分かってない人がする質問の典型例だね。」などと言ったら
その先生の所へは、質問に行っても無駄です。役に立つアドバイスなどもらえません。
その先生は、質問者の方の成績を上げる、方法もその能力もないのですから。
真剣に相談に乗ってくれた先生の所に行き、しっかりとアドバイスを聞いて、実行してください
それが一番の、そして唯一の方法です。その時「メモ用紙」を忘れずに持って行ってください。
忘れないようにメモすることも大切です。頑張ってください。
    • good
    • 1

そんなにやったらそりゃ伸びるし、うかるよ。


大事なのは続けることだよ。

現実、成績の伸びない子の9割は、口だけの人が多い。
なんやかんや理由つけて三日坊主とか、意味のわからない非効率なやり方に逃げてしまってる。

毎日2時間でもいいから(もちろん5時間できるなら5時間やること)、とにかく毎日することだね。


ただ、5時間イスに座っててもそれは勉強時間0分からね(^^)

とにかく音読したり、解いたり、休憩しながらも、
やり続けないといけないよ。インプット、アウトプットをしまくること。

あとFランでもなんでも、受かるとこには受かる。落ちるとこには落ちる。それが現実だから。

どこであれ、大学には行かなきゃいけないから。
極端な考えはやめな。

別に早慶受かっても人生勝ちとかないから。そういう考えの人は、ちょっとしたことで悩んだり、間違えたやり方を選んで失敗をしたりする。

周りを見渡せば高卒やFランでても金持ちになったり、幸せそうにしてる人はたくさんいる。

そういう人の生き方や考え方を参考にするほうがいいですよね。

だめな人を見て、それを参考にするのなんて馬鹿馬鹿しいよ。
あれはこうとか、よく知りもしないで決めつけるのは良くないよ。

上手くいかない、楽しくないなら、自分で上手くいく、楽しくさせるようにするのが人生。
周りが勝手に手伝ってくれるとかあり得ないです。
それ怠る人は偏差値40のとこに行こうが、60のとこ行こうが、けっきょく後悔するだけです。


どんなときも人生を楽しむように意識しないと、
10年たっても20年たっても愚痴愚痴文句言ったり悩んだりする、ダサい奴になるよ。
    • good
    • 0

本当にFランクで良いですね?


仰るとおり、量より質なので何とも言えません。
Fランク受験生の場合は、まず、普通の高校生大学受験生用の教材が使えません。受験生側に、それを使えるだけの能力がありません。
また、大学、出題者側も、そういう受験生ばかりなので、それを殆ど問えません。
ある意味で、教材選びがもの凄く難しいでしょう。
また、Fランク受験生に限りませんが、おそらくFランクだとなおのこと、現状の学力地点の把握が難しくて。
たぶん中学レベルの学習内容が身に付いてないことが原因でしょうから、そのあたりから探ることになるでしょう。
ごく普通の公立高校入試過去問で、大学入試で使う科目・分野で、楽に安定して8割取れるか確認することが手始めでしょう。
それを、高校生だから高校生用の勉強を、大学受験生だから大学受験生用の勉強を、なんてやっていると、やたらに時間がかかる割にさっぱり伸びません。つまり、質を損ないます。
そのレベルの人が20分で処理する、解いて解答解説の理解まで終わる物でも、平気で4時間かかるでしょうから、少々勉強時間を増やしたところで、全部持って行かれますし、それだけやっても難しすぎて殆ど身に付きません。
質の低い勉強の恐ろしさというのは例えばこういうものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!