dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCR検査に関して前回質問しましたが、どうしても納得できません。
PCR検査を広める事を肯定する人が少ないのです。それがどうしてなのか未だ理解できないのです。
ニューヨークでは、簡易検査ではありますが、好きな場所で、いつでも、無料で検査ができます。
また、更にトレーナーといってコロナ陽性者の濃厚接触者を追跡する人々も一般人から募集して、現在3000人いて、その人達がその仕事をする事で、感染者の追跡ができている様です。
その結果、4月には一日6000人だった感染者が今は11人です。死者数はなんと0人です。
劇的低下です。
検査を広める事を肯定できない人の考えを改めて教えてください。また、日本では何故それができないのかも教えて頂きたい。
せめて、東京だけでもそれが広められないものか?

質問者からの補足コメント

  • 書いたつもりでいました。しかし、書いてなかった様なので、改めて書き足します。

    前回とりあげた経済と感染防止対策の両立をする為にはどの様な方策が考えられますか。

    この一提案として検査を広める事が必要ではないか。とお聞きしたところ、それを否定する人は命題の方策を示す事なく単に子供でもわかる否定しかしません。

      補足日時:2020/07/25 23:10

A 回答 (34件中21~30件)

簡易検査でもかまわないので、必要とする人が必要なときに検査が行える体制をつくるべきです。


因みに、海外で使われている自動検査機はメイドインジャパンだそうです。
おかしな話でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます私もその様に思います。

お礼日時:2020/07/25 17:29

>PCR検査を広める事を肯定する人が少ないのです。



検査したのあとの全体感が必要だと思います。
検査した結果、どう対処するのか、対処を効率的にするのか。

この全体感を論じずに多々だけんさを増やせとどうなでしょう。

諸外国は検査数が日本より多いですが、その結果どうなんでしょうか
おさい込めているのでしょうか。
単純にPCR検査を多くするだけでなく、その後の処置も含めて
考えないといけないと思います

限られたリソースを効率的に向けることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
勿論、検査体制というのはそこまでを含めていうのだと思います。
そこまできちんとできているところはニュージーランド、台湾、韓国、ニューヨークも入ると思います。

お礼日時:2020/07/25 16:08

コロナの法改正も騒がないし、PCR検査を拡大するべきだと思いますが・・マスコミが何故だか騒がないのです。

 それと今回の新宿の早期停止も誰も騒がなかった・・

何故だと思いますか?? それは・・騒いでいるのは老人だけだからです。 

暇なPCいじりが日課の老人とニートさんと専業主婦です。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そん事を言っている人が日本にはいるので進まないのですよ。
固定概念に凝り固まった政治家と同じです。

お礼日時:2020/07/25 16:05

PCR検査が出来る人手が足りないのと、コストの問題でしょう。

PCR検査費を自己負担すれば、誰でも検査を受けられますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
自己負担すれば誰でも受けられる体制にあるというのは何処の話ですか?

お礼日時:2020/07/25 16:03

ツイッターでは複数の現役医者が検査に消極的で、その理由は説明していました。


わりと初期の頃のお話なので、今からそれを探すのは面倒です。

PCRなどワード検索して探してみてください。
・手を洗う救急医Takaさん・EARLの医学ツイートさん・KGNさん
あたりが特に詳しく解説してたかなと思います。

人によって考えも違うので納得いかないかもしれませんしそこは分かりませんが。知りたいだけなら上記です。
    • good
    • 0

一つはそれだけの検査をする十分なリソースがないということだと思いますが、私はそれだけでなく数字を抑えたいという政府の意図があるのではないかと思っています。

大量の感染が判明したら、それこそ政府はまた緊急事態を宣言せざるを得なくなり、GOTOなんてやってる場合ではなくなります。そうなると政策の失敗とあっちこっちからの突き上げが厳しくなり、体面を重視する政治家には困ったことになりますね。政治家なんて保身しか考えてませんから、自分たちに都合のわるい政策は避けます。

以前から、なぜPCR検査を増やさないのかという話をすると、必ず医療崩壊がどーのこーのという回答がついていましたが、そういうのがまたわいてくる前に言っておきますが、検査を増やしたから医療崩壊するというのもおかしな理屈です。入院が必要なケースは重篤化した場合であって、PCR検査をしようがしまいが重篤化する患者は重篤化して入院が必要になります。PCR検査が患者を重篤化させて入院させているわけではないので、PCR検査の数と医療崩壊はまったく別の話。軽症の患者はホテルかどこかに隔離して、人との接触を避けさせればいい。実際、それを入国者(しかもPCR検査で陰性陽性にかかわらず)に対してやっているんだから、市中でもできない理由はない。

私は4月の時点で検査を増やすべきだと思っていました。感染の広がり具合は感染症対策において基本中の基本の情報です。それを把握したうえで、GOTOのようなキャンペーンをやるんならまだしも、それもせずに強行って何考えてんの? って思いますな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
私も同感です。
他の国でできていて何故日本はできないのか、しないのか。
疑問しかありません。

お礼日時:2020/07/25 09:17

ニューヨークが効いたのは検査ではなく、長いロックダウンの方だと思う。

東京もまたやるかもしれない。

死者を大量に出したニューヨークを見本になるかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
ロックダウンをする事で行動の制限する一方で、感染状況を明らかにする事でその範囲を更に絞る事が劇的な変化に繋がったと思います。

お礼日時:2020/07/25 08:05

検査を広めるということは、検査を望まない人、発症していない人を対象に検査をするということです。

しかし正当な理由もなく、やみくもに人を捕まえて検査を強制することなどできません。だから現在は外国から帰国した人とかクラスターが発生した所に出入りした人とかに限定して検査を強制しています。それで何が不満なのでしょうか。私にはそれが理解できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
少し違います、濃厚接触者はたしかにそれに当たりますが、それ以外は希望する人が自由に受けられる様なシステムの確立です。
因みに、感染者は他人に感染させる可能性があるわけですから、自らの行動をじせいする義務は生じます。

お礼日時:2020/07/25 08:01

理由は簡単です。

政府を信用していないからです。
陽性になって、ホテルへ隔離され毒を盛られて殺され、急に悪化して肺炎で亡くなりましたとされると思っています。
    • good
    • 0

そうですね、貴方の仰る通りだと思います。



早く終束する事を願いたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
私も同じです。私も自分がすべき事はしっかりやっていきたいと思っています

お礼日時:2020/07/25 07:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!