dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DBテーブルへの登録において、複数のテーブルに登録する為、
トランザクションを使用しているのですが、
この際、処理はじめにon error resume next を
記述しています。

通常はASPでエラーが発生した時点で、
エラー行とその内容を表示しますが、
これらをロールバックが終わった時点で表示したいのですが表示できません。

ちなみにErr.Lineを取得しても値なしです。

どなたか助けてください!!!
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

参考意見として聞いて下さい。



DB関連などの主要なロジックはASP上でゴリゴリ書かず
VB6などを使ったActiveX.DLLに移してしまいます。
VB6(VisualBasic6.0)はもう新規購入ができないので、
お持ち合わせがあれば、ということになりますが。
(OfficeのDeveloperEdisionでも可能かも知れませんが
こちらは未確認です。)

私はこの方法でFunctionプロシージャばかりの
クラスモジュールを作成してASPとは配列受け渡しで
処理しています。
クラスモジュールのFunctionプロシージャ内は、
普通のVB記述なので、On Error Goto HOGEHOGEで
記述できるので、エラーコメントをASPに返すことも
可能です。(戻り値のIsArrayがFalseならエラーとか)
これでASP側は<% %>タグ内は簡略化されるので、
開発効率もかなり上げられるはずです。

クラスモジュール側の開発は、標準EXEのプロジェクトと
プロジェクトグループを作ってテストするとか、
出力系だとExcel内でクラスモジュール部分だけ
組み込んで作成や検証ができます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!