集合写真、どこに映る?

よく関関同立、産近甲龍、などど大学のレベルを上位からいわれてますが、関西外国語大学はかなりレベルが高いはずですがなぜはいってないのでしょうか?総合大学のみがランク付けされてるのでしょうか?外国語など専門大学ははいらないのですか?また国公立は別でこのようなランキングの呼び方があるのですか?上記のランクは私立のみの分ですよね。産近甲龍の産は京都産業大学のことですか?あと、関関同立、産近甲龍はこの文字どおりの順序なのですか?たとえば同志社より立命館が下でこのなかで一番下は龍谷になるのですか?それとも呼び易さでいってるだけでさほどかわらないのでしょうか?教えてください

A 回答 (38件中1~10件)

#16です。



>関東のマーチ
#25さんの解答をどうぞ。序列も#25さんが言われている通りです。

>偏差値はどうなのでしょうか?地方国公立は関関同立より下ですか??
上も下もあります。知りたい大学同士を比べてみましょう。

http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/shingaku/univ/

>上智は早慶に次ぐ大学ですか?
(一般的に)そうです。

>AOってなんですか??
Admissions Office入試の略です。goo辞書によれば
「専任の部署または委員会が,学業成績や活動記録などの書類,小論文,面接などを通じ,人物本位の選考を総合的に行なう入試方法。」
推薦入試に近いものと考えればよいでしょう。

>2次は記入式なのですか?それは他の大学も同じですか?
基本的にその筈と思いますが(自信なし)、中には2次試験無しとか、面接のみとかいう大学も特に後期試験ではあります。
詳しい事を知りたいならば、書店に行って赤本を見てみるのがよいでしょう。

この回答への補足

たくさんの補足に回答いただいてありがとうございました!!混乱してきたのですが後期試験と2次試験は別物ですよね??前期、後期ともに、センターが一次でそれぞれ2次試験があるのですよね?

補足日時:2005/01/27 17:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、補足の追加ですが、前期と後期で2校受験でき、一次がセンターで2次試験というのは各大学の試験のことですね?基本的なこときいてすみません。。。教えてください。

お礼日時:2005/01/27 18:21

大体そんなとこですが、最近学校に対して使う事はまずありません。


以下、ご参考まで。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1124884
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にご丁寧にご親切に回答をいただきまして感謝しております。これにて終了したいと思います。たくさんご回答していただいたみなさまにもここであわせてお礼をいわせていただきます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/01/28 20:58

一次試験=センター試験


二次試験=前中後期試験
ですので、「前期試験と後期試験というのは2次試験(大学の本番試験)のみをさす」ということです。

立命館はもともとは右翼系だったのに、安保闘争後に左翼的発想の人間が京大から流れてきたために一時期左翼に染まった、という話は聞いたことあります。とは言え今のご時世では右だ左だと一々気にする必要もないでしょう。

↑この話をもし詳しく知りたいようでしたら、社会あたりのカテで別スレを立てた方がいいかもしれませんね。

この回答への補足

どうもご丁寧にありがとうございました。私はどうも右翼系、左翼系ということばがよく理解できません。いいかえれば、保守的と革命的な学校の違いってことですか?

補足日時:2005/01/28 18:44
    • good
    • 0

再度失礼します。



私の分かる範囲で補足に回答します。

>国公立はこういった関関同立のような言い方はないのですか?また、地方の国公立大は難易度はやさしいのですか?でも5科目できないとだめなんですよね?

国公立ではあまりランク分けは聞きませんね。旧帝大というくくりはありますが、それらと一橋と東工大あたり以外は知名度や偏差値自体あまり知られていないのかもしれません。地方の国公立は偏差値は低いところが多いようですがだからといって入試問題も易しいわけではありません。

>関西外国語大学も、難易度で言えば、関西の私立大学では難しい部類に入ると思います。ただ、やはり外国語大学という、いわば特殊な大学なので、関関同立、産近甲龍というような基準に使われないというのはあると思いますよ。
という回答をいただいたのですがやはりそうおもわれますか?

そう思います。

>偏差値はどうなのでしょうか?地方国公立は関関同立より下ですか??

大学にもよるのではないでしょうか。阪大や名大、東北大、北大などは関関同立より上なのでは?私のイメージですが。

>立命館が左翼で近大や関大が右翼ってどういう意味ですか?よくわかりません。立命はキリスト教なのですか?

これについては知りません。

>AOってなんですか??

アドミッションズ・オフィスの略で、自主公募制推薦入試のひとつです。ですが大学によって定義や出願資格が違うと思います。

>東京のレベルの話ですが、上智は早慶に次ぐ大学ですか?

そうです。ICU(国際基督教大学)という大学がありますが、ここは上智の下くらいに当たると思います。偏差値はあまり変わりませんが。

>私は関西なので、関東のマーチっていうのがわかりません。どこの大学のことですか?早稲田、慶応に次ぐ大学なのですか?

立教、明治、中央、青山学院、法政大学のことです。私立では、早慶→上智→ICU→マーチ、の順になります。

>2次は記入式なのですか?それは他の大学も同じですか?

国公立の二次はだいたい記述だと思います。

>混乱してきたのですが後期試験と2次試験は別物ですよね??前期、後期ともに、センターが一次でそれぞれ2次試験があるのですよね?

別です。ただ後期は各大学で内容が違うかもしれません。新設大学では初年度はセンターを課さなかったりもします。

>前期と後期で2校受験でき、一次がセンターで2次試験というのは各大学の試験のことですね?

そうです。

質問者さんは受験生ですか?

この回答への補足

ありがとうございます。前期試験と後期試験というのは2次試験(大学の本番試験)のみをさすのですか??
それともセンター(一次)からふくめて一連のながれを前期 後期というのですか?

補足日時:2005/01/27 23:11
    • good
    • 1
この回答へのお礼

NO17さんの補足回答がないので自分なりに理解してみました。左翼学校と右翼学校=革命的学校と保守的学校ということでしょうか?そういうことですよね?お手頃といわれた地方国公立の偏差値調べると関関同立より下でした。補足のほう回答お願いします。

お礼日時:2005/01/28 11:00

以下、国公立大の一般的な入試の流れです。



センター試験(一次試験)→前期試験(二次試験:大学ごと)→前期合格発表

これでダメだった人が、後期試験(二次試験:大学ごと)→後期合格発表

となるわけです。
中には、中期試験(これも二次試験)をやる公立大もほんの少しあります。

なお、大学ごとの試験(前・中・後期試験)を二次試験と呼ぶのはセンター試験の前身、共通一次試験から続く名残です。

この回答への補足

ありがとうございます。前期試験と後期試験というのは2次試験(大学の本番試験)のみをさすのですか??
それともセンター(一次)からふくめて一連のながれを前期 後期というのですか?

補足日時:2005/01/27 20:45
    • good
    • 0

>東大は合否をセンターに重点をおいてるのですか?


いえ、そういうわけではなく、2次試験を受けられる能力がある人は普通2次も合格できるんです。問題の難易度はそれほど高くありませんから。

ただ、センターに力を入れてきた人間が論述問題にどのくらい対応し、どれだけ解く気があるかという問題です(マーク方式に慣れていると論述が億劫になるため)。そのため、東大側がセンターに特別重点をおいている訳ではないと思います。東大側はセンターに問題の処理能力を、2次試験に問題の読解力と回答力を見ているのだと思います。

まぁ、センターの得点率が95%前後ですから、これ以上センターで差を付けることはできないんですよ。そうすると2次でもふるいにかけなければいけません。ただ、2次の問題自体は簡単なので、やれば受かるんですよ。本当は。実際、あの問題なら全員がきちんと回答すれば差が出なくなるはずです。そうなると試験にならないので、受験者が回答するのを面倒くさいと感じさせる問題にして、受験者が回答しないようにし向けて落としているんです。2次の問題を難しくしないのは大学側が要求していないからでしょう。

この回答への補足

2次は記入式なのですか?それは他の大学も同じですか?

補足日時:2005/01/27 10:57
    • good
    • 0

京産のことでしたか…汗


ごめんなさい。

もう調べられたかもしれませんが、京産だと
ほかの3大学と同じくらいですね。

これを機に既出の大学を色々見ていたのですが、
立命館ってすごく学科が多いんですね。
びっくりしました。本当に規模が大きいんですね。
わたしも受験当時立命館の化学生物工学科をセンター利用で
受験した記憶があるのですが、当時は偏差値65くらいの
学科といわれていたのですが、今は落ち着いてきたんですかね。
短い期間でも偏差値の上下って結構激しいんですね。
だから、同志社女子大も薬学部も入ることだし
レベルが上がるかもしれませんね。
    • good
    • 0

>同志社女子大学はどの程度なのですか?産近甲龍より下レベルですか??


とのことですが、ちょっと調べてみました。

同志社女子大
http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/bin/detail?cd=SC …
大阪産業大学
http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/bin/detail?cd=SC …
近畿大学
http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/bin/detail?cd=SC …
甲南大学
http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/bin/detail?cd=SC …
龍谷大学
http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/bin/detail?cd=SC …

なので、同志社女子大は産近甲龍と同じくらいなんですかね。

それにしても大阪産業大学はほかの近甲龍に比べて
低いんですね…
意外でした。
それにしてもなんで大阪工業大学は入っていないんだろう??
産大は入っているのに。

回答してから言うのもなんですが、上のURLのような偏差値は
検索すれば簡単に出ますよ。
あまり他力本願に頼りすぎては自分のためになりませんよ。
聞くのなら、大学の雰囲気など、聞かないとわからないことを
聞いたほうが有効です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。産近甲龍の産は京都産業大学ですよ。大阪ではありません。

お礼日時:2005/01/26 20:26

>無責任なことは言うのはやめなさい



↑立命館の方、いろいろこれ以外も失礼ですよ。質問者の方は立命館のことだけを聞きたいわけではないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさまたくさんのご意見、ご回答ありがとうございました!!ここから先は補足の回答をしていただきたく、よろしくおねがいいたします。

お礼日時:2005/01/26 15:52

えらくレスが伸びていますね^^;



どなたかへの補足で、同志社女子大学のことを
書かれていますが、同志社よりはかなり難易度は低いです。
同志社女子は京田辺の方の同志社の目の前にありますが、
同志社の女性とはなんか違いますね。
いかにも女子大!!っていう感じです。
簡単に言うと、海外ブランド好きそう!というか…汗

しかし、同志社女子大に薬学部が設立されたので
多少は難易度は上がるかもしれませんね
(他の学部もかはわかりませんが)。

この回答への補足

同志社女子大学はどの程度なのですか?産近甲龍より下レベルですか??

補足日時:2005/01/26 15:16
    • good
    • 1
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報