アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東京理科大学理工と早稲田大学教育学で迷ってます


学校の雰囲気は一度見た上での質問です。

やりたい学問は工学系です。個人的には理科大にいくつもりで勉強してきましたが、理科一科目で受けられる早稲田教育の地学専攻も一応受験しました。もちろん受かったときのことは微塵も考えていませんでした。

実際に受かってみれば早稲田を推す人は多く、長年の進路指導から確実に早稲田だという先生もいらっしゃいます。

確かに早稲田には楽しいキャンパスライフや人脈があり、新しい視点から工学系とは違う目的を見いだすこともあるかと思います。しかし、院で工学系には戻るのは専門性を考えると厳しくなるのではないですか(院で専攻を機電系に変える難しさも質問させてください)。

3理工が理科大より有利なのはわかっています。教育学部だからこそ悩んでいます。

大学院に進み専門職に就職してもなお、早稲田は理科大より有利ですか?早稲田のしがらみは消えないのでしょうか。理科大に進学したから学閥より将来のチャンスが少ないなんてことはあってほしくないのです。

将来がとても不安です。

A 回答 (12件中1~10件)

大学生活楽しみたい!→早稲田


工学を真面目に学びたい!→理科大
就職重視!→理科大
理科大の野田キャンパスはまわりにほとんど何もないので静かですよ^ ^
早稲田みたいに都会じゃないので誘惑が少なく勉強に集中できます。
サークル面ですが理科大のサークルは葛飾や神楽坂キャンパスに集中しているようです
    • good
    • 4

早稲田大学理工学部機械工学科の卒業生です。



やりたいことが決まってるなら、理科大に進学した方がいいですよ。
早稲田がすごく好きで、学部関係なく早稲田ならいいんだという人もいますが、あなたの場合、そういうタイプでもないわけだしね。

それと、大人になって、実際に仕事を始めてしまうと学校歴は関係ないですよ。本人の実力が全てです。

ちなみにですが、自分は、理科大出身の人も何人か知っていますが、皆、真面目で優秀です。学生の質という意味では、早稲田より安定してると思います。国立に近い印象です。早稲田は、ピンキリいますからねー。不本意な学科なんかに入学したら余計にガッカリすると思いますよ。

やりたいことを曲げてまで、理科大以上に行く価値が早稲田にあるとは思えません。

だから、理科大に進学するのをお勧めします。
    • good
    • 9

<早稲田に通えるということは、工学の道を捨てる程のことなのでしょうか。



工学が志望ということなら私はすなおに東理大をお勧めします。

ただし早稲田の教育学(地学)が理学部に近いとおっしゃるので言いますが、理学部の一部は工学部とオーバラップしています。例えば地学ではなく物性物理学は会社から見たら工学部応用物理学科と実質的にほぼ同じです。つまり一般論としてですが、理学部を出たから工学の道を捨てるということには必ずしもならないのですね (#)。妙にこだわっておられるのはあなたの方であって、もっと両大学の研究室や就職先の情報を集めた上でキチンと選択肢を絞るべきです。問題はブランド名ではなくあくまであなたの進むべき道なのです。

(#) 私の同期で物理学部修士課程を出た人は或る大企業の研究所に就職して(半導体工学系の研究をした後)トントン拍子に出世して、最後は副社長にまで登り詰めました。
    • good
    • 2

詳しくは無いけれど、たぶん地学では製図の演習も電気電子の演習も無いか殆ど無いでしょうから、事実上進学不可能、若しくは、機電の道での就職は不可能、では。


工学部って、教科書読んだり授業を受けたりしに行くんじゃ無いんです。それはそれでやるんだけれど、大事なのは演習やら実験やらなんです。
たぶん、そこができてないと、研究室で研究ができないんじゃないかな。周りが当たり前にやっていることもあなただけできない。
ケースバイケースで、機電でも端っこの方の分野で、演習実験があまり生きてこない研究室、そういう分野、ってのはあるかもしれませんが。
ま、早稲田の野球部に入っておいてJリーガーになれますかってのは無いわな。

それと、地学分野の、そっちの分野での就職状況というのは良いのでしょうか?
採るのであれば、土木の連中が先ではないか、という気がするのですが。
工学部の就職が良いのは、背景に大産業を抱えているからです。
そっちの道での就職先がいくらでもある。
それに対して、理学部の就職は良くない、なんて言われますが、それは背景に大産業を抱えて無い分野が少なくないからです。
理学部でも化学なら、余程理論寄りの研究室でも無い限り、背景にちゃんと石油化学等の大産業がありますんで、理学でも就職は悪くないはずなのです。
では地学は。
じゃぁ理学部出身者は就職できないのか、というとそういうことは無く、普通に文系就職していることでしょう。
地学分野での就職先が少ないのであれば、文系就職となります。勿論、教師、という道はあるんでしょうが、そんな仕事をしたいのか、また、採用試験の倍率は普通にある程度低いのか、ということも重要でしょう。
その辺り私はさっぱり判らないんですが。

というか、そもそも地学なんてやりたいんですか?
個人的にはまっぴらごめんですが。松平御免守。
文系と違って、受かれば何でも良いわけではありません。
どなたか仰るように、文系就職する、というのであれば、無い話では無いですが。

> 実際に受かってみれば早稲田を推す人は多く

文系の人では?
    • good
    • 3

>受かってみれば早稲田を推す人は多く


 知名度で言えば、早稲田の方がランク上ですからね。
 文系なら理大を知らない人も多いかと。

 地学から機電に換えるって、4年間で何も取り組まない訳だから
 無理なんじゃないでしょうか。

>将来がとても不安です。
 専門職って「知識の職人」だから、知識があればどこでも働けるが
 組織に帰属するような職場だと、ある種その組織と運命共同体になるのかと。

不安を消すには、人に頼るより、人に頼らないで済む自分を築く方が遥かに良い。
そういった意味でも理大はシビアですよ。

>やりたいことは何かをしっかり考え結論を出したいと思います。
 やりたいこと、よりも【出来ること】を探す方が有益に思います。
    • good
    • 1

>大学院に進み専門職に就職してもなお、早稲田は理科大より有利ですか?


 将来、専門職に就くならば実力が全てで学歴はオマケでしかない。
 従って、努力し続けなければ、アッサリと留年する理大の方が
 実力が付くのでおススメです。

>楽しいキャンパスライフや人脈
 専門職志向の人間は、楽しいキャンパスライフなど無用と考えるものだが。
 専門職としてやっていけない性格なら早稲田になるかな。

 因みに学生時代の人脈が生きるのは、東京大学出身の国家公務員/キャリア。
 全国に、多分野に同期がいる訳なので。
 民間企業においては、せいぜい社内。
 他社にいる同期は「ライバル企業の社員」だから情報の開示などは期待できない。

自分を磨くなら理大
    • good
    • 4
この回答へのお礼

キャンパスライフの楽しさや人の種類の多さだとかに志望を傾かせる程の魅力は感じていません。ただ、志望していた学問を学び、理想と現実の違いで揺れている友人の話や前述の先生の話を聞くと、もしかしたら今の自分は視野が狭く、やりたい学問が変わるかもしれない怖さというのが正直なところでした。
なりたい職は何か、やりたいことは何かをしっかり考え結論を出したいと思います。

お礼日時:2018/03/05 19:25

単純に理科大から院を薦めます。

やりたい事を選べるからです。早稲田は教育にしか進めません。また早稲田には「早稲田教」と言う様な不思議な思い込みがあり、他の大学を排除した事を正当化したがる傾向が他の大学より強い様です。例えば東大出は学問か企業・官僚を選びそうに思えますが、実際には発想が狂気じみており、履歴が有利なので進路が非常に多様なのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早稲田は規模が大きいので、文系就職をして人生を運ばせたいのなら早稲田教も有効なのだと思います。
東大は世間評価の割に多様なことをしていて個人的には好きです。

お礼日時:2018/03/05 18:53

迷うことは無いでしょう。

東理科でしょう。勉強したい分野で苦労して勉強すべきでしょう。
院に行けば最終学歴は院の大学名です。あなたの希望と能力次第ですが、
この分野なら、なに大、どの講座で(どの教授の下で)学問を追及したいかでしょう?
次ステップで視野に入るのは確実に世界中の大学院です。MITでも、UCLAでも世界中にあります。

あなたの人生まだ60年あります。この先の60年、後悔しないように、自分自身で決断するときです。
(世間的には大学生は立派な大人扱いです。高校生の子供ではありません。)
(高校の進路指導の先生、高校はおそらく、実績とし一般に偏差値の高い早稲田に入れたと残したいだけでしょう。)
世の中に出れば、早稲田卒ですといっても、アそう、それで?くらいです。
仕事の世界ではまったく大学名は関係ありません。
自分の人格、品性、実力、実績(自分は今までどこで、何をして来たか)がすべてです。
自分から早稲田卒ですという人はまずい無いでしょう。
世間に出た早稲田卒人間の中にはなぜかアメリカに行っても、アジアにいっても集まりたがる人種はいますが。
先は長いです。ガンバッテ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
海外の院も選択肢になるんですか。異なる価値観に触れるなら早稲田でなくてもできますね。面白そうです。ひとつ、海外だと院までいくと博士志向が強いらしいので、それはある意味懸念事項です。
偏差値云々は高校にとってやはりそうなんでしょうか。特に気にしませんが、頭にいれておきます。

正直、何に関しても、言葉が悪く完全にイメージですが、ある種の群れる的なことがあまり好きではありません(留学先で日本人グループをつくるなど)。早稲田全てがそうではないと思いますが、もしかしたらあまり肌に合ってないのかもしれません。

お礼日時:2018/03/05 18:38

理工と教育(地学)では専門が随分違う気がします。

理工=エンジニア、教育=学校の先生ですよね。後から後悔しないようにマジメに考えてください。卒業後の進路も含めてそれぞれの学科の紹介がインターネットに掲載されていますから、それらをよく見てください。

外から見て理科大(東大の系列?ですね)は生真面目な感じがするし、早稲田はおおらかと言うか理科大とは少し雰囲気が違う気がします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はい。ただ、早稲田の教育学理系とは名前だけの実質理学部だそうなので教員になる学生は多くない様です。
早稲田に通えるということは、工学の道を捨てる程のことなのでしょうか。

お礼日時:2018/03/05 17:52

早稲田文学研究科博士在学のまま学芸員している者です。



ついでに受けてみたら早稲田教育に受かった、程度のことでしょう?
回りが早稲田という気持ちは分かりますが、現在の社会人生活で学閥なんてそんなにない気がしますよ
(社会人15年目)
むしろ早稲田の先輩が職場でご無態働いてこっちに言われないばっちりがきたり。
全く気が合わない上司が早稲田だったり。。。
それとは関係なく人柄高邁な早稲田の恩師や先輩とはしょっちゅうメールしたり飲みに行ったりしますが。

というわけで理科大に行くほうがいいと思います。
続報待つ。頑張れ☺
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり専門性が強い職場だと学閥よりも重要なものがあるということでしょうか。
こう迷っている一因としては、ある土木系の会社では早稲田と京大が幅をきかせているという実例を身内が知っているということでしょうか…

お礼日時:2018/03/05 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A