dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プロ野球のコロナ対策で、鳴り物禁止は解禁されたのでしょうか?

昨日までの3日間、横浜スタジアムの横浜×中日戦をテレビで見ていたのですが、横浜の攻撃のときだけ鳴り物応援が行われていました。
コロナ対策で鳴り物禁止と聞いていたけど?と不思議に思ってネットで調べてみましたが、鳴り物が禁止されたという情報はたくさんヒットするものの、解禁されたとの情報は一切ありませんでした。
ライトスタンドには観客を入れておらず、鳴り物をする観客が映るシーンもなかったので、もしかすると場外で行われている鳴り物応援を球場のすぴーかーで流したか、テレビ中継の際に合成したのかとも考えられますが、実際はどうだったのか、ご存じの方、いらっしゃいましたら教えて下さい。

A 回答 (3件)

現地にいました。

No.2の方の書かれてる通りです。7/24の試合から“リモート応援”になっています。例年は右翼の外野席にいる私設応援団が、球場ではない別の場所で試合中に演奏しており、その生演奏をリアルタイムで球場内のスピーカーで流しています。
https://twitter.com/ydb_yokohama/status/12905635 …

横浜スタジアム(通称:ハマスタ)は内野席のみ、間隔を空けての販売。大声を出しての応援は禁止されてます。観客は拍手、手拍子のみで応援してました。あと、飲食時以外はマスク着用してないと警備員や係員が注意しに来てました。
https://www.baystars.co.jp/news/show-the-blue-fr …
    • good
    • 0

先日のハマスタ での応援の「音」は


別会場に応援団チームがスタンバイし、
中継を見ながらそれに合わせて鳴り物応援し、球場に流していました。
7月下旬の試合からやっています。
(tvkの中継ではその様子も映っていました)
こんな感じかと。
http://blog.livedoor.jp/seihanet/archives/522303 …
    • good
    • 0

過去の応援の音をスピーカーで流していると思います。


東京ドームでも甲子園でもそんなかんじです。
あれは鬱陶しいですよね(笑)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!