アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

数学の図形の答え方についてです。

順番はどうでもいいんですか?

例:答え→直線AB を 直線BA と書いた。
答え→辺BC を 辺CB と書いた。
答え→平面ABCD を 平面BDCA と書いた。

このような順番が違っている場合、
正解になりますか?

A 回答 (4件)

辺の対応が大事になる時があります。

辺や角が対応してないとダメです。
    • good
    • 1

順番が重要になることがあります。




答え→三角形ABC≡三角形DEF を 三角形ABC≡三角形EFD と書いた。

・三角形ABC≡三角形DEF
では
頂点Aと頂点D
頂点Bと頂点E
頂点Cと頂点F
がそれぞれ対応した点になっている、ということになります。

・三角形ABC≡三角形EFD
では
頂点Aと頂点E
頂点Bと頂点F
頂点Cと頂点D
がそれぞれ対応した点になっている、ということになります。

これは、 三角形ABC≡三角形DEF とは点の対応が違います。
合同の対応が理解できていない、と判断され、誤答になるでしょう。



答え→四角形ABCD を 四角形BDCA と書いた。

四角形ABCDは A→B→C→D→A と辺が継がる四角形
四角形BDCAは A→B→D→C→A と辺が継がる四角形
と読めるので、同じ図ならば、 片方は |X| みたいな形になってしまいます。



答え→ベクトルOP を ベクトルPO と書いた。

ベクトルは向きが重要です。
OP と PO は向きが違うので誤答です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、複雑です。
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2020/08/09 11:26

直線ABを直線BAと書いても間違いではないでしょう。


辺BCを辺CBは問題によって間違いになります。合同や相似の証明などのときは、辺や角の表記は対応させなくてはならないので注意が必要です。
平面ABCDを平面BDCAは間違いです。面は囲うように書きます。右回りでも左回りでもいいのですがジグザグではだめです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

難しいですねぇ。
これから気をつけます。
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2020/08/09 11:26

解答としては正解を貰えるでしょう。


論理的に数学的に同じだから。

但し、読みにくいので教師に嫌われるし、論文や解説で
こんな書き方すると、訂正を求められるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます┏○ペコッ
できるだけ、正しく書けるように頑張ります┏○ペコッ

お礼日時:2020/08/09 06:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!