dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今後新しく造られるコンサートホールなどのイベント施設の中には、客席の間を開けて設置したり、客席を設置しない形(収録用のカメラブースを代わりに設置)のものができる可能性ありますか?

質問者からの補足コメント

  • インターネット配信専用のホール、劇場ですね。
    最近ほとんどのイベントが客を入れず、インターネット配信になってて、新型コロナの影響は何年もかかると言われているため、気になります。

      補足日時:2020/08/24 09:43

A 回答 (3件)

可能性としては、ないでしょう。

だって、質問者様の言っている構造って、撮影スタジオとして既に存在しているからです。

コンサートホールというのは「生声や生音が大勢の聴衆に届くように設計されている」わけで、生で聞く人がいないなら、そもそも音響効果を考えたホール型の設計にする必要性そのものがないわけです。

だから「インターネット配信専用のホール、劇場」にするなら、マイクの配置や照明の吊りこみ、カメラのためのケーブル配置の自由度が高いスタジオでいいし、見た目はホールのような内装を仕立てればいいし、音響効果はマイクで録音するのと生で聞かせるのは全く違うモノなので、ホールとしての音響効果はなくていいわけです。

だから「インターネット配信専用のホールのようなスタジオ」をどこかに作る可能性はあるし、それは人が集まらない前提なので、駅前の地価が高い所である必要すらなく、たとえば北海道のなんにもない場所に作って配信すれば採算があう、というようなことは起こるかもしれませんが、集客を前提としたコンサートホールなのに、ご質問のような「客を入れない配信用の構造」のものは作る意味がないです。
    • good
    • 1

そもそも先が見通せない状況でコンサートホールといった巨額のコストがかかる


建築物の設計には着手できないのではないでしょうか?
    • good
    • 0

かつてエイズ(後天性免疫不全症候群)が流行した時にも風俗営業が廃止(禁止)されなかったように新型コロナウイルスでもそのような設計にはならないと思いますよ。


日本人は熱しやすく冷めやすい民族です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!