アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ老後は年金?なぜ世界は死ぬ選択はなく老後をためて生きる選択しかないんですか?
なんで老後資金を準備する前提なんだろうか?安楽死はそんなにダメ?安楽による殺人のメリットは病院側にあるんですか?安楽認めれば
孤独死とか餓死とか減ると思うんですが。

やはりいきたい人だけ生きれば良い
なぜ無関係な人間が非難するのか不思議でたまりません
押し付けでもなんでもなく自分が希望してるんだからそれでよくない?
今の技術ならそういう薬とか作れますよね?飲むだけで永眠できる薬とか
全世界がスイスみたいに認めればいいと思います
安楽死を非難する意味がわかりません

A 回答 (9件)

#8です


>戦後を起こしたのが
戦後復興をやったのが(底力で) に訂正いたします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2020/09/16 13:02

戦争があったから


特に日本はその戦後を起こしたのが要するに老人だからです
敬うという言葉で生きさせているわけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはほんとですかー

お礼日時:2020/09/16 13:02

産業革命が起きたことにより


「経験」が とても大切な要素であると言う
社会的合意
が 共有されているからです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2020/09/16 13:01

>安楽死を非難する意味がわかりません


問題はいくつもあるが、一番のリスクは安楽死をさせた医師が殺人で起訴されること。
患者(安楽死の希望者)からの嘱託殺人。

「なら法整備をしておけば大丈夫」

なんて軽々しく考えないよう。
日本は銃社会でもないし身近に他人が他人の命を奪う前例が無い。
我が国には容疑者をでっち上げて(笑)起訴する自由がある。
裁判では無罪を勝ち取れるかも知れないが、医師にとって名誉の失落、裁判における無駄な時間や労力、逸失利益、場合によっては失職…
んで、誰が安楽死させるの?

こんなの満載電車の中で運悪く痴漢の冤罪を食らうのと同じ。
ババ抜きのババだ。
医師は理念として人の命を救いたい。
死なせるために猛勉強をして医大に入り医師の国家試験に合格したんじゃない。

ドクターキリコは現実には居ない。

例えば、、、万が一我が国と他国とが争いとなり、最前線で戦闘行為が勃発した。
専守防衛に徹していても、相手国の兵が日本人の民間人を攻撃したとき、最悪は自衛隊は相手に発砲もやむを得まい。

問題は、そうなって相手国の兵を死傷させたとき、我が国の野党、特に共産党は必ずその自衛隊員を殺人罪で告訴する。
非常時とか冤罪とか無罪は関係ない。
殺人で告訴、これが世論に自衛隊が違憲と訴える材料なわけ。

話は逸れたが医療でも同じだよ。
医療は政治に密着している。
安楽死などの前例を見ない、かつ治療ではない行為をした医師を、病院を、医療法人を、あらゆる反対勢力は跡形もなく潰すはずだ。
日本医師会も分裂するだろう。
命をダシにすると圧倒的に優位に立てる。

本人の意思の確認が不十分ならリアルに安楽死に見せかけた偽装殺人も起こり得よう。
生命保険はどうする?
手を下した医師へは報酬を出すよね。
給与明細でどのように書く?

命は戻らない。
遺族の中に1人でも反対がいたら、手を下した医師を逆恨みして報復もするだろう。

日本と他国は命を考える文化が違う。
勘違いしないよう、だから日本には死刑制度があるわけ。

質問者は安楽死云々ではなく単に年金への疑問だろ?
自分がボンビーで老後の不安、それをワケワカメな社会への責任転嫁。
歯  田  羅  毛  世
死にたきゃ他人の手を煩わせずに自分の意思でとっとと自殺しろ、っつーの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自殺したらそれこそ迷惑掛かるじゃないか

お礼日時:2020/09/16 13:00

>死ぬ選択はなく老後をためて生きる選択しかないんですか?


死ぬ選択はありますよ。
1.病気の場合は治療を拒否すればいい。
2.食べ物を食べなければいい。
選択は色々あります。

>今の技術ならそういう薬とか作れますよね?
あるよ。調べないだけでしょ。

日本には、自殺幇助罪というものがあって、それは出来ない事になっているんです。
自分が死ぬのに、他人の力を借りるな。って事です。

殺人と安楽死の境って誰が判断するの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう薬とか貰えれば良いのに

お礼日時:2020/09/16 12:54

どうぞどうぞ

    • good
    • 0

「死にたい」といっている人に出会えば止めたくなるのが人情でしょう。


みんな信念ではなく人情に溺れたいだけなんです。

それと「死」だけは本人にやり直しがきかないから
その責任はぜんぶ生きている人にかかってくる。
それが嫌で「死なないでくれ」と言っているのかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2020/09/16 12:54

哲学的ですよね。



安楽死も 漢字にすると3つですが、世界中でいろんな定義があって 定義から整理して論じないとなりません。

そして、人間って不思議で 年齢を重ねると 考え方が変化していく・・・。

その中で、これからもですが、死を目の前にした人が論じるのではなく、壮年のいわゆるエネルギーもある人達が
主たる論者として整理されていくのかな・・。

死は 個人的なことでもある。

一方で
個人が 社会的な交流の中で役割を果たしているのも現実なので 論議は収まらないと(質問者さんは 非難という言葉でおっしゃっています)私は考えています。


昔(わたしもうじき50才ですが 幼稚園の頃は、親戚のおばあちゃま、おじいちゃまが ご飯が食べられなくなった。と聞いて あと2週間ぐらいで・・旅立つなという観測が、ふつうで ご自宅でなくなる人がいました。そして、その2週間の間に サヨナラを言いに行きました。)

いつのころか、病院でなくなるように変化していきます。わたしの高校生の頃、実の祖父母は 病院でなくなりました。

死生観含め取り巻く環境も変わっていくので 論議深まると良いなと思います。

50才近い おばさんの意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2020/09/16 12:53

まわりに追いつめられて自分から望むしかなくなる人も出ると思うから。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2020/09/16 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!