プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

結婚生活。家賃と生活費折半。

子供がいなくて妻も仕事しているなら、家賃や生活費を夫と折半するのは問題ありませんか?

A 回答 (9件)

当事者が納得しているなら問題ないと思います。



何を平等と考えるかは人それぞれ。
例えば税金ですが
・全員同額
・全員同率
・収入が増えるほど税率も上がる
それぞれにこれが平等と考える人が存在します。
家賃や生活費も似たようなもの。
正解は無く、自分とパートナーの価値観が同じなら問題ないでしょうし、異なれば不満が積もっていきます。
    • good
    • 0

私としては、折半する意味が分からないです。


結婚してからのそれぞれの収入で成した資産は共有財産で、離婚する時にはどちらの稼ぎが多かろうが折半だし、どちらかが死んだら通常なら配偶者と子供が相続するんだし、と。

以前、稼ぎに差があるご夫婦で、夫の稼ぎの方が断然多いのに、それぞれが担当する費目が決まっていてほぼ折半を要求されて困っている(夫は殆どか字もしないし)という奥さんからの悩みに対し「費目ごとに担当を決めるんじゃなくて、それぞれの収入の何割を出す、という取り決めにしたら?」と回答しました。
そうすれば、奥さんが妊娠出産して収入が減っても割合は変わらないから出す金額は減るし、ご主人が病気になっても同じなんだし、多めの割合にしておいて余った分は貯金しておけば、不足分はそこから出せばいいんだし、その貯金に関してはお互いにいつでも見られるようにしておけば、不満も出ないだろう、と。

ちなみに、ウチの場合は、妻である私の稼ぎの方が多く、私が管理をしていますが、夫の娘のために出した分も含め、私の方が断然出していますよ…夫が病気休職した時は私の結婚前の貯金も切り崩しました。
持ち家が二軒ありまして、一軒の9割方は私が出して、二軒目のローンは夫名義でしたが、私の収入もその口座に入れて、私の貯金で前倒しで完済しました。

夫婦って一蓮托生じゃないですかね??
まぁ、ご夫婦で納得済みなら外野がどうこう言うものでもありませんが、納得って言っても、前述したような妊娠出産や病気やケガ、双方の親のことで、色んな変化があると思います。
今は納得していても変わる可能性もあるので「納得したくせに!!」なんてことを言わない約束も必要だろうな、と思います。
    • good
    • 0

奥さんが納得してるなら、いいと思いますけど。



うちの身内に結婚2年で子無し夫婦居ます。
結婚前から同棲していて、その頃からほぼ折半だったと。
でも確実に旦那さんの方が収入は上での折半で、当時彼女だった身内は結構愚痴ってましたね。
収入が上の彼で、家事とかは殆ど彼にさせてたとか。
ちなみに正確な収入は今でも知らないって言ってました。

子供は奥さんである身内の身体の都合で出来たら奇跡レベルなので居ません。
それも承知で彼は結婚したとか。

今でも身内から愚痴を聞く位なので…納得はしてないかと。
新築も今年建てたばかりなので、それもペアローン。
損してるのは確実に身内なので、その帳尻は身内の誕生日のプレゼント位ですかね。
かなり高級ブランド(毎年数十万以上)を同棲当時から買って貰ってますね。
旦那さんには拒否権はないそうです。

うちの周りの子無しはこんな感じですかね。
    • good
    • 0

妻も仕事をしているなら、夫婦で必要なお金を出し、生活を営む上で必要な家事をしていけばいいのです。


よく、奥さんの稼いだお金は全額貯金させるという人もいますが、離婚することになったらどうするのでしょう。
離婚せずに添い遂げる夫婦なら、どっちで貯金しても一緒でしょうけど、だれだって離婚するつもりで結婚しませんしね。
片方の稼ぎだけ遣いきり、片方のだけ貯めまくるというのは今の時代フェアじゃないでしょう。
共働きの場合、それぞれが貯金や保険などで資産形成していくことで、片方に何かあった時のリスクヘッジにもなります。

さて、二人がそれぞれお金をだす・・・でいいのですかが、どのようにだすのか です。
夫が600万、妻が300万稼ぐ。
夫も妻も500万稼ぐ。
夫が300万、妻が200万稼ぐ。
夫が800万、妻も800万。
逆転して妻の方が多く稼ぐ場合もあります。

家事は女の役目? 夫の方が得意な場合もあります。
二人とも苦手なこともあります。
それぞれのパターンにより、それぞれのやり方があるのです。

一般的に多いのは、妻が家事の多くをするパターンです。
なんだかんだいって多いです。
私はこのパターンなのですが、正直、掃除はだいたいやっているレベルで完璧じゃないですが、洗濯は毎日します。(といっても洗濯機がするので)
料理は、私にとってストレス解消でもあったりするので、会社を定時に退社したあと帰宅して、もくもく1時間ほどでつくります。
これは苦痛じゃないです。
我が家の場合、夫が家賃、水光熱費、通信費を負担、私が食費、雑費、子どもの教育費を負担しています。
家を購入していないこともあり、貯金は双方あります。
ざっくり 出費は夫7で妻3、家事は妻8ってところですが、週末の買い物につきあってくれるし、たまに食事もつくってくれるのでは、私的にはほとんど不満はありません。
 
知り合いに超高学歴でハイスペックのお仕事をされている夫婦がいますが、奥さんそこらの男性よりよっぽど高収入ですが、家事のほとんどをされています。
お嬢さん、お勉強できてお手伝いもしてくれるようで、明るく仲のいいご家庭です。

よくこの手の議論で、家事の負担をどうするかってあるのですけど、自分の場合 負担ってほどの負荷を感じていない、現代の家事は電気ガス水道もない時代を思えば子どもできる?昔を思えば10分の一くらいの労力できるでしょう。
家事、家の中のことや食事の支度は、結婚していなくても、しないといけないことです。
(しないで家事を外注すると莫大な費用がかかります)

もめるのは、家事が苦手な夫婦の場合です。
両方できる、片方が苦でない場合は、なんとなくうまく折り合えるのです。
が、男も女も両方苦手の場合、家事をすることに苦痛を伴う場合、沸々と不満とストレスがたまるのです。
女が収入が少なく、当然のように家事負担とされる・・・苦手だからストレスがたまります。
が、それが仕事なんだからしろよと言われ、もっとイラっときます。
女が収入が多いのに、役割分担しているはずなのに、男が家事をせず、結局女がすることになり、イラっとする。
家政婦や家事代行を雇えるほど収入があればいいですけど、そんな人はそうはいませ
からね。

いくつか「家政婦」を扱ったドラマがありますけど、一般庶民では無理ですよ。
せいぜい家事代行をたまにお願いしようかしらレベル。
家政婦を雇えるのは子無しで世帯年収1500万以上あれば?くらいでしょう。
それだって、毎日終日は必要ないでしょう。

ヒマだったので、長文失礼しました。

>妻も仕事しているなら、家賃や生活費を夫と折半するのは問題ありませんか?
この質問の背景次第なんですけどね。
おそらくどっちも家事苦手、したくないパターンじゃないですか?
だとすると、それも含めて不平不満がたまりそうです。

折半にするなら、家事も折半 これで平和で楽しい家庭を築けている人は日本では少ないかも。
共働きが増えても、どちらかが経済負担を多め、片方が家事負担多め が多いと思いますよ。
両方、もしくは片方が家事ができる、苦痛でなければこの限りではありません。
    • good
    • 0

生活費が折半なら


家事も折半にね!
    • good
    • 0

男女平等の時代だからいいのでは?

    • good
    • 0

折半せずに旦那さんの収入で全て賄ったら良いのではありませんか?


(古いかもしれませんが男の甲斐性だと思います)
もし足りなければ奥さんの収入から補填したら良いと思います。
補填しなくて良いのでしたら、奥さんの収入は子供ができて働けないときなどの為に蓄えておけば良いのではありませんか?
    • good
    • 0

折半してますよ!


あとのお金は共通の銀行で貯金してます

自分たちねお小遣い、携帯代以外は
共通の銀行に入れて、家賃生活費自動引き落としです
    • good
    • 0

ご夫婦で納得しているのであれば何の問題もありません。


ただ、一方が働けなくなった場合や、妊娠によって奥様が働けない場合のことを
事前に話し合っておく必要はあります。
妊娠や育児で働けない状況で、奥様だけが貯金を切り崩すという夫婦間の格差が生まれトラブルになることもありますから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています