プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

船舶の大きさは排水量(トン数)で分かると思っていました。軍事船舶では三笠が16,000トン、ヤマトが60,000トン、米原子力空母や大型客船が100,000トンという感じです。
しかし最近の自衛隊の大型船の排水量を見ますとトン数が2,000-3,000トンになっています。(明らかに大きいのに)船舶の大きさをはかる単位としては、何を見るのが正しいのでしょうか。

A 回答 (4件)

船の大きさだけでは判断できません。

船の種類によってトン数の計算の仕方がことなるのです。以下、下記サイトから引用します。

-----------------------------------------------------------
総トン数(G.T)
貨物及びお客さんを乗せる船の内容積を計算して示すもので、
貨物船や旅客船など一般的に使われます。
(100立方フィートまたは2.83立方メートルを1トンとします)

●排水トン数(D.T)
船が水に浮かんだときに水面下にある船の体積と同じ量の重さで、
その船の重さそのものです。
普通、自衛艦、外国の軍艦に使われます。

●載貨重量トン(D.W.T)
貨物をいっぱい積んだときの排水量(船の重量)から、
何も積まないときの排水量を引いたもので、
貨物を重量として何トン積めるか分かります。
油を積むタンカーや鉱石運搬船などに使われます。
-----------------------------------------------------------

なお最近の自衛艦の船も大型化しており、
イージス艦あたごは、装備満載で10,000排水トン
空母型護衛艦いずもは、装備満載で26,000排水トン
です。
    • good
    • 1

三笠やヤマトは昔の指標の基準排水量です。


基準排水量:船に搭載した燃料や人員などの満載から燃料と予備水を差し引いた状態の排水量。

現在の自衛隊などの船舶は、現在指標の基準排水量です。
基準排水量から弾薬・食料・乗員」の重さを差し引いたもので、建造排水量(純粋な艦としての重さ)と同じです。
    • good
    • 0

元造船マン。



排水量は艦艇のみに用いられる規定です。ドックに浮かべた時に排出される水の量でヤマトの実際の重さと比例します。弾薬、燃料など積んだ場合満載排水量となります。

商船の貨物船などは貨物を満載した場合「重量トン」として計算され艦艇とは異なります。
「船舶の大きさを示す単位をお知らせください」の回答画像2
    • good
    • 2

「トン」です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!