dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どこの保険に入ろうか考えています。
県民共済はこれから入るのに待遇がよい保険ですか?
教えてください

A 回答 (4件)

1年単位の掛け捨てですが、利益を追求していないので民間の保険と比較すると格段に良いと思います。



我が家は長女以外全員入っています。
5年ぐらい前の長男の闘病の時は、入院費用が上限の100万円でました。しかし、1年以内に同じ病気で入院しても保険はでません。また、実際の治療費はこの5倍ぐらいかかっています。トータルでは10倍ですね。

県民共済の契約期間は4月から翌年3月までで途中契約も可能です。そのままなにもしなければ翌年も同条件で契約になります。1年間保険のお世話にならなければ5月か6月ごろに掛け金の5割近くが返ってきます。これは結構助かります。

どちらかというと貧者の保険だと思いますが、若いころに2万ぐらいの保険に入っていたことを今振り返ると、県民共済で良かったんじゃないかと思います。

最後に、県民共済の良いところは、分配金が戻ってきた時に「保険に入っていたおかげで1年間無事に過ごせたし、残りの5割は誰かの役に立っている。」と思えるところです。
    • good
    • 0

県民共済は掛け金が低く、分配が受けられるメリットがあるので人気ですが、トータルリターンで言えば他の保険商品の方が良いことがあります。



最近では先進医療で癌治療が可能ですが、高額な費用が掛かるため、高額医療費補償特約が付く保険商品が人気で県民共済にはそれがありません。
また、人生100年時代で90歳を超えても元気な高齢者が多いですが、ピンころであればいいですが、長患いすると医療費負担は過大となり、85歳で補償が切れる県民共済と終身の民間保険でどちらが良いのかは分かりません。

保険は健康な時に加入して万が一の時に利用するもので、保険=安心料と考え、損得を考えるものではないので、ロングタームでのコストで考えるべきですね。

生涯掛け金を考えると、お金を貯めておいて保険加入しないという考え方もあり、必ずしも保険が良いものでもありませんので、色々なご意見を参考に考えられるといいでしょうね。
    • good
    • 0

掛け捨て保険ですよね。


生命保険は自身の条件から、
選択するのが良いと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

相談窓口に聞いてみます

お礼日時:2020/10/19 15:36

ほけんの窓口へご相談なさっては?


ご自分に合った保険があると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

相談してみようかなと思います

お礼日時:2020/10/19 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!