dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クラッシュ原因は不明ですが、突然落ちた後再起動の際
WARNING:/pci@1F,4000/csci@3/sd@0,0(sd0)
Error for Command:read Error Level:Retryable
Requested Block:3792 ErrorBlock:3805
Vender:SEAGATE
SenseKey:Media Error
ASC:0x16 (data sync mark error),ASCQ:0x0,FRU:0xd2
上記エラーが延々とリピートされて最後には止まってしまいます。
STOP+Aでprobe-scsiとうつとreset-allと
打てと書いてありますが、実行しても変化はありませんでした。

この状況から復旧する手段をご存知の方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんばんはteraです。



" Error Level:Retryable "から判断してかなり
致命的なハード障害の可能があると思います。
この"Retryable"というのは、始めこのディスク
に対してアクセスを行った時に、アクセスに失
敗したものの、再度アクセスした時にアクセス
が成功した際に出されるメッセージだと思いま
す。
また再度書き込みに失敗したような致命的な場
合は、"Retryable" ではなく"Fatal" になるこ
とがあるようです。

また、Requested Block:3792 ErrorBlock:3805
のBlock Numberが、同じですか。
繰り返し出されているエラーの中で、この Blo
ck Numberは変化していませんか。
もし変化していない場合は、その部分のみをre
pairして使用することが可能かもしれません。

format コマンドでreadを試したらいかがでし
ょうか?
経験では、repairでなくてもreadで修復でき
たので。
まず、readで試してだめなら、repairを試して。

手順は、
1. シングルユーザ・モードで起動します。
ok boot -sw
2. format コマンドを実行します。
# format
エラーが発生するディスク(sd0)を選択して
repairを行なって下さい。

以下は、repairの例です。

format> repair
Enter block number of defect: 3805 <-- ErrorBlock
               ^^^^
Repair is in a mounted partition, continue? y

format> q

3. 再起動

また、Block Number が変化している場合には、特定ブロックの不良ではなく制御部分に起因する障害の可能性がありようですので、致命的なハード障害を招く前に、必要なデータのバックアップを取っておいたほうがいいかも知れないですね。

長文失礼しました。
幸運を祈ります。
    • good
    • 0

不良セクタができているのでしょう。


>boot cdrom -s

だったかで cdrom で boot して format コマンドで
repair すれば復旧できるかも。
その前に fsck で復旧できるか試すほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お二人方ともありがとうございます。

fsck、cdrom共に試してみたいと思います。

お礼日時:2005/02/08 09:40

fsckやってみてください。


それでもだめなら、だめかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答ありがとうございます。
追記させていただきますと
恐らく/パーティションがエラーを起こしているので
シングルユーザーモードでも立ち上がりません。

お礼日時:2005/02/07 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!