dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公務員保育士の給料についてです。
短大卒と4大卒では給料だいぶ違いますか??
初任給と、生涯の給料の視点で比べたものを教えて欲しいです。どちらがいいかなどです。

A 回答 (3件)

ざっとですが


公務員だと地域にもよりますが初任給で、高卒、短大卒、大卒で2万円ずつ開きがあります。
例‥高卒18万円、短大卒20万円、大卒22万円

短大卒で大卒よりも2年間早く働き始めて2年間稼いで
500万円、大卒だとこの2年間で−200万円、学費代。
この2年間で700万円の差ができ、総収入で並ぶとすれば20数年かかるのではないでしょうか。

結婚して退職するのであれば短大卒。
退職まで働くのであれば大卒。

早く働きたい、キャリアを積むなら短大卒。
在学中他の事にも視野を広げたければ大卒。

個人的イメージです。

公務員であれば、昇任試験次第で昇給も早いか遅いかですので、あとは本人次第で収入も変わります。

あくまでも参考ですが、どちらも一緒かと思います。
頑張ってください!
    • good
    • 0

自治体ごとに 採用条件 給与 異なります


採用条件例 「保育士資格あるもの」「年齢要件 ●年●月●日から●年*月*日まで生まれたもの」 経験ある人は 給与加算ある例もある
    • good
    • 0

保育士採用試験上級なら上級です。


初級で雇われて、上級を受ける事も可能

教員など院卒は1万位高いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!