dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

解剖生理の再試をくらいテストを受けたのですが、教授からあんまりにも全体の出来が悪いので今度再再試をすると昨日連絡がありました。結果は9日に出すとありましたが、自分は8日に実家に帰る予定を組んでいたので困っています。主に交通費のキャンセル料が高く着くので…
なので今日、個人的に再試結果を聞きに行こうと思ったのですが、シラバスに教授のメールアドレス載っておらず、アポが取れそうにないです。
月曜日に実家へ帰るのと。日曜は学校が閉まることから、今日しか猶予がありません。教務課を通してメールアドレスを聞いてそこから連絡を取り合う時間もないと判断したので、アポ無しで研究室へ行き、事情を話し再試結果を聞こうと思っているのですが、この行動は非常識でしょうか?
皆さんの意見が聞きたいです。

A 回答 (3件)

まぁ事情を説明し納得してくれれば、教授も再試験をしてくれるかと思います。

なので、ちょっと非常識なところもありますが、こちらとしてもスケジュールを入れてしまったわけですから、そこを丁寧に説明し、教授に話をするしかないかと思います。なので、急いで教授に会い説明して、どういう結果になるかわかりませんが、懇願してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友達が教授の連絡先知っていたのでダメ元でメールしてみました。みなさんありがとうございました。

お礼日時:2021/02/06 12:07

土曜日は他の仕事や来客なく研究に専念できるからと研究室に居る教授なら迷惑なので非常識でしょうな。



そもそも、採点作業を8日にやる予定かもしれませんから採点結果が得られると押し掛けられるのが非常識か。
    • good
    • 0

アポなしで行っても、大学に先生がいるとは限りませんよ。

特に、今日は土曜日ですからね。土曜日に大学事務が空いていて授業が組まれているような大学でも、既に授業期間が終われば、先生は授業のない日は出勤しないことも多いです。出勤していても研究や会議で対応できないことも多いです。
それでも良ければ、まあ、先生の部屋まで行って門前払いされることはないと思いますが、このコロナのご時世ですから、アポなしは心証が悪いかもしれませんね。
大学の事務室が開いているのなら、教務課から内線で先生のお部屋に連絡してもらって、訪問して良いかどうかを確認してもよいでしょう。もし不在ならば、先生の出勤の予定があるかどうかを聞いて、それがわからなければ、先生のメールアドレスを聞いてメールすれば良いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています