
宜しくお願いします。
http://www.deviantart.com/view/15022542/
↑このスキン(?)を使いたいのですが
解説のサイトを見てやってみたのですが、適用できませんでした。
自分がやった事は、このサイトからダウンロードしたものを
他のテーマが入っている(Windows→Resources→Themes)フォルダに入れ、解凍し、
デスクトプのプロパティから、テーマ>参照
で、先ほどのファイルをさがしたのですが、
テーマファイルがありませんでした。
このスキンは何か別にソフトが必要なのでしょうか?
これに関して始めての事なので、
上手く説明が出来ないのですが補足いたしますのでアドバイスをお願いいたします。
WindowsXP、sp2を使用しております。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「Style XP」 http://www.tgtsoft.com/ を使用するか、
「Styler」http://ta2027.plala.jp/styler/ こちらをインストールすると適用できます。どちらもシェアウエアですが、28日~30日の試用期間がありますので、ためしにインストールしてみてはいかがでしょうか。
お金を払わない方法もあるのですが、パソコンをセーフモードで
起動してパッチをあてるという方法ですので、パソコンに自信がないのでしたら、おすすめしません。
http://www.xpskin.net/visual_style_sp2.html こちらを参考に。
ちなみに、「Style XP」のサイトは英語ですが、ソフトは日本語で使えます。
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/C …
こちらに、「Style XP」のインストールから日本語化、Visual Style(スキンの事です)の適用方法が詳しく書かれています。
ソフトをインストール後はダウンロードした圧縮ファイルを解凍して、フォルダ内の「○○○.msstyles」という(○の中はスキンの名前です)拡張子のファイルをダブルクリックすれば、適用できるようになると思います。
JIS-K-5629さんが書かれている、「windowblinds」はma_rioさんが
使いたいスキンを適用する事は出来ません。まったく別のスキンファイルが要ります。
「windowblinds」用のスキン
http://browse.deviantart.com/skins/windows/windo …
No.4
- 回答日時:
少し気になりまたアクセスしてみました。
http://www.deviantart.com/view/15022542/
↑のソフト「White_Inspirat」解凍「White Inspirat」のアイコンWクリックで、変更出来ませんか?
出来なければ・・・ここにもスキン有ります(今試しに、ユーザー登録して、インストールしたら、マック使用に変更出来ました。
1)フリー版インストール
http://myskin.jp/MySkin/software/windowblinds/wb …
2)「OSXP NG」デスクトップに解凍「C:\Program Files\Stardock\Object Desktop\WindowBlindsJ」に解凍したフォルダーをおいてください。
http://myskin.jp/MySkin/Myskin?ps=0&svalue=OSXP% …
3)「WindowBlinds 4.4」右クリック「設定」真中にスキンが表示されていますから、その下にいろんなスキンが有りますから、それをクリック「OSXP NG」「更新」「スキン適用」で表示されると思います。
私の環境は、Windows XP Professional SP2 です。(色々試してみてください)多少フリーズ気味・・・
トップページです。
http://myskin.jp/
参考URL:http://myskin.jp/
No.3
- 回答日時:
アニメを壁紙に使いたいのですか?
それなら右クリックで背景に設定で出来ますよ。
こちらの勘違いならすみません。
No.2
- 回答日時:
私も自信ないですが・・・(使用はしていません)
なんか無理っぽいですねー(SP2)
「XP スタイルを楽しもう\(^o^)/」も参考にhttp://www.h3.dion.ne.jp/~i06/#
参考URL:http://www2.ueda.ne.jp/~higuchi/
アドバイスありがとうございます。
参考URLを見ていろいろやってみたのですが
それでもわからない部分がけっこうあって(・・;)
PC自体の事をよくわかっていないと無理みたいですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドライブドライバの自己解凍形...
-
ZIPファイルがwordになります
-
pythonでのローカルファイルか...
-
Googleドライブにインターネッ...
-
フォルダを間違って削除しない...
-
DVD-Rなのに再書き込みや削除が...
-
ショートカットファイルが開け...
-
C:\\Users\\All Users がエク...
-
jw cadの名前をつけて保存・・...
-
Thunderbirdのプロファイルが読...
-
勝手にショートカットのリンク...
-
.bat(バッチ)から.batを実行し...
-
シェルスクリプトの実行エラー...
-
Ctr+F4キーで画面が消えた後....
-
Debug Assertion Failed?
-
All Usersとは何のことでしょう...
-
Web.Config 構成ファイルのエラー
-
更新日時等の表示がおかしい
-
Access VBA アクセスエラー
-
フォルダをパソコンから削除し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ZIPファイルがwordになります
-
急いでいます。XDWファイルの開...
-
ドライブドライバの自己解凍形...
-
表示はZIPファイルなのに「アー...
-
ダウンロードしたファイルが開...
-
ドライバINFファイルがあるのに...
-
Windows用に移植されたFM-TOWNS...
-
acerのディスプレイ「G225HQL」...
-
SOTECマシンのBIOSアップデ...
-
osはwindows7です。 cliborと...
-
Windows Media Playerで再生で...
-
サウンドドライバーのダウンロ...
-
zipファイルを自動解凍させない...
-
WinHlp32.exeのインストールに...
-
ネットゲームのドラゴンネスト...
-
rpgツクールにいて
-
ダウンロードマネージャーにあ...
-
ダウンロードしたソフトが解凍...
-
Windowsについてです iPadでWin...
-
ネットワークアダプターのドラ...
おすすめ情報