プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

半径R、長さLの円管内を粘性率μの流体が平均流速Vで流れている。この流れが定常な層流であるとき、管上流と管下流の圧力差はどれか。
答えは(8μLV)/R^2 になりました。
ハーゲンポアズイユの式を使っているのはわかっています。
聞きたいのは、流速の単位が書いていない場合、半径を2乗と考えていいのでしょうか。あとこの式にはπありましたよね?どこにいったのでしょうか?
教えていただければ幸いです。

A 回答 (3件)

> 流速の単位がm^3/sと書いていれば


流速の単位としてm^3/sを使う事はまず無いと思います。流速ってあくまで速さなので。
流量と流速の違いをご確認下さい。


> 問題文に流体、流速と書かれているので、ハーゲンポアズイユの式かなと思ったのですが、違いますか?
正しい可能性はありますが、例えば気体を考えているのなら別の話になるだろうし、その辺はご質問の内容だけでは判断できるものではありません。教科書などに書いてあった問題ならその章・節にどんな話が書いてあるか確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

流量と流速の違い、頭から飛んでました…
ハーゲンポアズイユの式を使って、式を置き換えたら出来ました!流量=(π直径^2)/4×Vを知ってないとできない問題でした。
ここまで長々とお付き合いくださり本当にありがとうございました。

お礼日時:2021/02/25 18:22

>流量m^3/sを求める場合は4乗、流速(m/s)を求める場合には2乗と書いてあるサイトがあったので単位が書いてなければ2乗でいいのかなと思いました。



貴方が考えている「単位が書いてある場合」と「単位が書いてない場合」の表記例をそれぞれ書いてみてくれますか。
「流速(m/s)」の方が単位が書いてない場合なのでしょうが、m/sと書いてあるので貴方のいう「単位が書いてなければ」がどんな時を指しているのか全く想像できてません。


>式はV=(πR^2X)/8μLを使い、
この式を使うなら円周率残るのでしょうが、この式はどこに書いてあったまたはどうやって求めたものですか?本当に右辺にπが含まれていますか?
左辺が流量の式も使う事がありますが、それとごちゃ混ぜにしてませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題文に、流速の単位がm^3/sと書いていれば4乗、m/sと書かれているもしくは今回みたいに書いてなければ2乗と考えていいのかなという事です。

問題文に流体、流速と書かれているので、ハーゲンポアズイユの式かなと思ったのですが、違いますか?

お礼日時:2021/02/24 19:27

> 流速の単位が書いていない場合、半径を2乗と考えていいのでしょうか。


言っている意味が分かりませんが、
多くの場合、単位は文字の中に含まれていると考えるので、単位系によって式が変わるような事はありません。(比例係数の値が変わる事はありますが)



>あとこの式にはπありましたよね?どこにいったのでしょうか?
具体的にどう表した式を想定するかにもよるけど、流れの大きさ(流量など)の項が平均流速Vとどういう関係にあるかを考えるだけでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
流量m^3/sを求める場合は4乗、流速(m/s)を求める場合には2乗と書いてあるサイトがあったので単位が書いてなければ2乗でいいのかなと思いました。
式はV=(πR^2X)/8μLを使い、Xを求めました。そうするとπのこりますよね?答えにはないのでなんでと思い質問しました。
長々とすいません。

お礼日時:2021/02/23 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています