
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
東野圭吾さんの小説が好きだったら折原一さん
なんかどうでしょう?
所謂叙述トリックとよばれるものが多いですが、
ストーリーの見事さと謎解きのわくわくで随分
睡眠時間削られました。
どれも面白いと思いますが、僕が本当にはまった
のは「沈黙の教室」「冤罪者」「沈黙者」等です。
面白かったですねぇ。
読んだのが結構前ですが、おーやられたーと素直に
思った(笑)記憶があります。

No.6
- 回答日時:
こんばんは。
「あーー!!」と叫ぶような驚き、ではないのですが、
山本文緒さんの
群青の夜の羽毛布 幻冬舎文庫 解説/吉野仁 ¥571
をおすすめします。
じんわりとした微妙な違和感とともに読み進めていき、ラストのほうでナゾ(ミステリーではないのですが物語、というかこの作品のしかけ)があきらかになると、見てはいけないものをみてしまったときのような、うしろめたいような切ないようななんともいえない気分を味わえます。
No.5
- 回答日時:
我孫子武丸「殺戮にいたる病」
島田荘司「占星術殺人事件」
泡坂妻夫「しあわせの書」
綾辻行人の館シリーズ「十角館の殺人」等
このあたりが有名ですかね。
殊能将之の「ハサミ男」なんかもラストにしかけがありますが
少しホラー的かな?
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私は我孫子武丸(あびこたけまる)さんの「殺戮にいたる病」をオススメします。読み終わった後、思わず読み返してしまいました!ただタイトルのとおり、殺戮の殺人者のストーリーで多少描写がリアルな部分がある事お伝えしておきます。文庫であります。
ありがとうございます!
読み終わった後、思わず読み返してしまう!というのにとても惹かれるんですが、少しホラー的なのでしょうか?
ミステリーは大好きなのですが、ホラーは苦手です…。本屋でパラパラめくってみて様子をみてから購入を考えてみます。
No.3
- 回答日時:
東野圭吾氏の「仮面山荘殺人事件」「ある閉ざされた雪の山荘で」
岡嶋二人氏の「クラインの壺」
文庫ではないですが、伊坂幸太郎氏の「アヒルと鴨のコインロッカー」
等ですかね。私は結構単純な話でも騙されるのであまりあてにならないかもしれませんが・・・
ありがとうございます!
東野圭吾さんの作品は2つとも読みました。
岡嶋二人さんは「焦げ茶色のパステル」しか読んだことがないのでぜひ読んでみたいと思います!井上夢人さんの作品も読みたいと思っています。
伊坂幸太郎さんの作品は「陽気なギャング~」「オーヂュボン~」「ラッシュライフ」「重力ピエロ」を読みました!全て独特の世界があり、おもしろかったです。「アヒルと鴨~」も読んでみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じシリーズで別の出版社から...
-
海堂尊さんの文庫本
-
文学作品の出版社の違いについて
-
深夜特急(沢木耕太郎著)、英...
-
うしおととら コミックス版、...
-
藤本ひとみ著 テーヌ・フォレ...
-
旅行に持って行くのにおすすめ...
-
『罪と罰』の訳はどちらが読み...
-
おもしろいエッセー本教えてく...
-
谷崎潤一郎作の「小さな王国」...
-
本は何で安売りができないので...
-
追補版って何??
-
白魔術と黒魔術の本
-
洋書の米版と英版の見分け方
-
引用書籍の出版年の記載
-
前に行ったミリタリーショップ...
-
夏休み恒例の読書感想文
-
お勧めの”読みやすい”洋書を教...
-
カラマーゾフの兄弟 江川卓訳
-
罪と罰
おすすめ情報