アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 メビウスMJ-740Cを使用しています。OSはMEです。内装のLANボードからハブ(コレガのFSW-5L)へストレートケーブル接続しています。パソコンの電源を切っても、ハブのラインなどのランプは点きっぱなしでLANの電源が切れません。
 対処として、電源の管理を全て「なし」にし、スターアップ項目の電源管理に関する常駐プログラムも外しましたが変化無しです。BIOSにもLANの電源に関する項目はありません。予想として、ネットワークからマシンの電源ONを可能とするためにLANの電源を切れないように設定されていると思うのですが、そのような機能は使いません。また、関係するようなソフトも入れてないので、全くのデフォルトです。マシンの電源を落としたのに、LANから電気垂れ流しというのは気持ちが悪いです。
 ちなみに、98SEのデスクトップもハブに接続してますが、マシンの電源を落とせばLANの電源は切れます(当たり前ですよね)。メビウスの仕様なのか、OSのせいなのか・・・。教えていただければ幸いです。

A 回答 (3件)

我が家のwin Me搭載のアプティバも、電源を落としてもLANは繋がったままです。

さらに、光学マウスの電源も入ったままなのです。(つねに赤く光っている) 知人のWinでもLANはそんな感じらしいので、Winは全て電源を落としても繋がっているものなのだと思いました。

ちなみに家のHUBはMacもささってますが、Macの方は電源を切ればもちろんLANも切れます。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。アドバイスを拝見して、電源関係で検索したところ、ACPIという電源の構成管理の仕様が導入されていて、LANからの起動を可能とするためでした。そういうものだったんですね。

お礼日時:2001/08/23 09:11

キーボードで電源の入り切りを設定出来るパソコンの場合は、そのための予備電源を持っていて完全に電源を切れないのかもしれません。

    • good
    • 0

ハブの方のランプがついているだけなんですよね?


それなら問題なしと言えるのですが。

ケーブルだけを接続した状態でもハブの方のランプはつきっぱなしだと思います。

その場合ケーブルに電気が垂れ流しなのではなく
ケーブルが刺さっていますのランプです。

ご安心下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!