プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんは。
前回の質問で解決できなかったので、前回の質問から、どこまで
確認できたかを、まとめての再挑戦です。

・ソフト問題であればどこの設定がおかしい

・ハード問題であればどこがおかしくなっているかを確認したいです

私が使っているノートパソコンは古い機種ですが
NEC VersaPro VK37MD-G Windows 10Pro 64bit

になります。

1号機:以前から利用している機種
2号機:今回、追加購入した機種

Wifi ランプがあります

この機種のWifi OFF は2つの方法があります
1.「設定」でWifi をOFF にする(一般的な方法)
2.キーボードに「機内モードスイッチ」があり、それをオフにする

ここからが本題になるのですが、
3.2号機は電源をOFF にしてもWifi ランプが消えません
4.2号機のWifi ランプは「機内モードスイッチ」をOFF
にした時のみ消灯します

私は2号機も1号機と同じように
電源をOFF にするとWifi ランプが消灯する
というように設定したいです

1号機、2号機のパソコン設定を同じにしてテストしてみました

5.BIOS(なぜか1号は日本語、2号は英語)
詳細(Advanced)
Netwok Boot Agent 使用しない
リモート電源制御 使用しない
強制ネットワークブート 使用しない
他の項目もすべて同じにしました

6.高速スタートアップの設定
「OFF 」にしました

7.デバイスマネージャー
っていうののネットワークアダプターの
intel Centrino Advanced-N6205
のプロパティ

詳細設定
WoWAN のスリープ状態の解除を「無効」にしました
他の項目もすべて同じにしました
ドライバー(ねじ)のVer も同じでした

8.電源の管理
「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源を
オフにできるようにする」にしました

ーーーーーーーーーーーーーーー
Linux Mint Ver 21.2環境でのテスト

9.「機内モードスイッチ」ON
で起動後にネットワーク接続を「無効」
としてもWifi ランプの消灯はありませんでした
10.「機内モードスイッチ」OFF
で起動するとWifi 接続(ネットワーク接続)はできませんでした
ーーーーーーーーーーーーーーー


(まとめ)
2号機は、1号機と異なり
「機内モードスイッチ」OFF の時のみ消灯するようです。


私は2号機も1号機と同じように
電源をOFF にするとWifi ランプが消灯する
電源ボタンをOFF にするとWifi ランプが消灯する

他の確認事項はありますでしょうか?

詳しい方の回答をお待ちしています。

どうぞよろしくお願いします m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    記入内容が一部間違ってたので修正しておきます。
    ーーーーーーーーーーーーーー
    5.BIOS 日本語にできました(^^)v


    Linux Mint Ver 21.2環境でのテスト

    9.「機内モードスイッチ」 を ON で起動後はWifi 接続はできず
    Wifi ランプは消灯 のままでした。

    10.「機内モードスイッチ」をOFF で起動するとWifi 接続
    をすることができ、Wifi ランプは点灯のままでした。
    ーーーーーーーーーーーーーー

    以上になります。

    どうぞよろしくお願いします。

      補足日時:2023/07/23 01:08
  • うーん・・・

    間違っていてごめんなさい。

    型番は
    VersaPro VK27MD-G
    です。

    よろしくお願いします。

      補足日時:2023/07/23 18:35

A 回答 (14件中1~10件)

No5です。

情報更新ありがとうございます。

間違いは、誰にでもあるのでお気にせずに。

NECの場合、型番は、ほぼ本体裏に書いてある、PC-から、始まる英数文字列なので、とちあえず、下記のリンクのページとあっているか確認してください

これが該当するベースの機種のようです。
https://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bi …

そこから、OSを選択し、モニターの解像度やキーボードを選択すると、ダウンロードページが出てきます。ディスプレイと、キーボードが一致していれば、問題ないと思いますが、それらを選択することで、ダウンロードのページに飛びますが、どの構成を選択しても、下記ベースと同じようです。

もし、ダウンロードして、インストールするのであれば、最初に書いた型番を念のため確認しておいてください。
https://support.nec-lavie.jp/driverlist?action=d …

BIOSは、Ver.732A1302
ME FWは、Ver8.1.72.3002

が最新のようです。

Intel AMT(ざっくりいうとサーバーがPCをリモート管理できる機能)が入っているPCなので、もしかすると、BIOSのWiFiの拡張機能的な画面で、それを停止する的なものがあるかもしれません。それにより、電源オフ時にWiFiアクセスもオフにできるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

早く回答いただいてうれしいです。
ありがとうございます。

BIOS Ver.732A1302
を解凍したら
732A1302.exe

BiosUpd.exe

があるのですが、両方実行すればいいですか?
これできっとなおりますよね!
最後まdよろしくお願いします!

お礼日時:2023/07/23 19:32

No10です


技術的な回答になっていませんので気が引けるのですが、お礼に対する応答です。

>ただ、これは質問するというより、自分でやってみて報告す るものなのかなあ・・・って思っています。
そんな感じですかね。適切な回答を得るには、
 質問文の中に状況を正確に説明していないと無理
ということですね。

質問例:食事ができません。どうしたらよいでしょう
状況例:
 満腹でこれ以上食べられない場合
 空腹で食欲はあるが、食物が無い場合
 食物はあるが、アレルギーで食べられない食物が含まれている場合
 食事時間が取れない場合
 食器が無くて食べたくても食べられない場合
  :
等、同じ不都合な状況でも原因が違えば対応も違いますよね。

>VirtualBox の質問もでていてしまい
どこかな?
探してみて、回答できれば回答しますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

おはようございます。
昨日は爆睡してしまってお礼が遅れてしまいごめんなさい。
教えていただいたお食事のレシピ(^^;
は、また整理して質問してみますね。
ViertualBox の質問はまだ未投稿です。
勉強のため、再度やってみたんですが、やっぱりゲストの
インストールがうまくいかないのです(^^;
再度また同じことを教えていただくことになると思いますが
もし目についたら回答いただけるとうれしいです!
何度も回答ありがとうございました!!!

お礼日時:2023/07/25 07:10

ANo.8 です。



了解です。既に BIOS アップデートに成功されていたのですね。それは良かった。まぁ、手順さえ間違わなければ、どうということがない作業なのですが、基本的には不可逆性が高いので失敗はできないということのです。

メーカー製のパソコンでは BIOS のアップデートは普通はありませんが、たまに改良やバグ取りのために出していることもあります。NEC VersaPro VK27MD-G は企業向けということもあり、その辺りのサポートはしっかりしていると思われます。

それで 1 号機の BIOS のバージョンとは同じなったのでしょうか? これが一番気になる点でしょう。

Wi-Fi ランプの点灯状態で、同じ機種で制御の仕様を変えると言うのもおかしい話で、またそのような細かい改造を行う理由も見つかりませんから、ランプの点灯状態の違いは、何らかのハードウェアの不具合ではないでしょうか? その辺りの見極めが必要のような気がします。

シャットダウンした状態で AC アダプタを抜いてもランプが点灯したままだと、バッテリが無駄に消費されますので、「機内モードスイッチ」 を ON にしてからシャットダウンをして、AC アダプタを抜いて下さい。AC アダプタを抜いた時には消灯するようなら問題はないでしょう。

後、ノートパソコンの場合 CMOS クリアはジャンパが無いので、かなり難しいでしょう。バックアップのバッテリを抜いて、CMOS メモリの電源を放電する訳ですが、回路にコンデンサが入っているので中々消えません。

下記は、デスクトップパソコンの CMOS クリアの方法です。BIOS Setup に CMOS クリアやリセットの項目があれば簡単なのですが。一応、CMOS クリアを行うと初期値がロードされますので、そこから設定を確認することになります。

CMOS クリアは下記の手順で行います。電池外しやジャンパピンの操作で済ませる場合もありますけれど、正しくはその後に初期値をロードしてから各設定を行います。良く CMOS クリアのみで動作するのは、デフォルトに近い設定で済むことが多いからです。

CMOSクリア手順 TEKWIND
https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_33.php ← マザーボード上のコネクタを抜くのはやり過ぎで、ACコードだけで十分です。ノートパソコンの場合は、分解時に短絡事故を防ぐためバッテリを外して下さい。

<BIOS が表示された場合の操作>
※"***" 内の文字はシステムによって異なる場合がありますので、近い意味の項目を選んでください。
・BIOS Setup に入り "Exit" から "Load setup Defaults" を行います。
・CMOS クリアで削除された設定値を、改めて正常な初期値に書き換えます。CMOS クリアだけでも初期化されますが、誤ったデータが入っていることもあるため、"Load setup Defaults" で明示的に初期値をロードします。
・そして、CPU やメモリの動作周波数、ストレージが接続されていることを確認し、UEFI/Legacy モード、セキュアブート、日時の設定やストレージモード、起動の順位やファン等の設定を行います。
・最後に、設定値保存のため "Exit" から "Save Changes and Exit" 等を選択し、設定内容を保存して終了、再起動します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

おはようございます!
お礼が遅れてごめんなさい。
BIOS というののVer を確認してみたのですが1号機の方が
あたらしいです。
この質問も長くなったしBA ももらっていただきたいので
1回締め切って別質問にしますね。
引き続きよろしくお願いします!
何度も回答ありがとうございました!

お礼日時:2023/07/25 07:05

No11です



少し時間が空くかもしれませんが、大丈夫です。

念の為、BIOSの設定画面の写真を撮っておくことをお勧めします。(自分であればそうします)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼が遅れてごめんなさい。
ちょっと他の質問もあって作業がドタバタしています。
続きの質問が少し空きそうなのですが、もし目についたら
その時も続き回答いただければうれしいです。
続けての回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/07/25 06:59

No9です



元々企業系のPCのようですし、特別な設定があれば、それがCMOSに書きこまれててもおかしくはないかと思いますが、それをやったところで、解決出来るかどうかは、賭けみたいなものかとは思います。。。

個人的には、OSがシャットダウンせずに、起動したままでスリープなのでは?という疑問がすごく残っていますが、今まで、何人もの方が、回答し、それに対して実験などを繰り返してる状況なので、それらの設定を見逃してるとは、思えません

それらを考えると、通常のアプリなどの設定では変更できないエリアに、ビジネス向けの拡張エリアがあり、そこに、データが書き込まれていても、おかしくはないと考えます

自分がやるとすると、直ればラッキー程度の気持ちでやる可能性はありますし、トラブルがあったとしても、直せる自信はあるので、やると思います

もし実行する場合には、ストレージの設定が異なる可能性はあるので、そこの設定に関しては差分を見ておいていただければと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

何度も回答いただきありがとうございます。
1号機があるのでBIOS 初期化はやってもいいかなって
思ってるのですが、たぶんダメかなとも思っています(><)

企業向けのパソコンというのは知っていたのですが、
同じ型番で状況が違うのも不思議で、故障含めなにかの
違いがあるのではと思ってます。

「もし実行する場合には、ストレージの設定が異なる可能性はあるので」
↑↑↑↑↑↑
これは、私はよくわからないので、BIOS 初期化を私が試すのであれば
またサポートいただけるとすごくうれしいです。

この質問も長くなってしまったので、いったん締め切り、
まとめをして再質問を考えています

可能であれば引き続きよろしくお願いします。

お礼日時:2023/07/23 23:33

No4です


たくさん回答が来ていますね。
混乱に拍車を掛けそうなので、お礼に対する補足だけの回答です。

ーーーーーーーーーーーーー
>全パターン書けるのかなって思ってますが、それも間違ってますか?
>見捨てないで、最後までよろしくお願いします!

前質問のNo10で回答した「過不足を知るための手順」は、専門用語でいうと
 状態遷移図を作ってみたら良いのでは
というアドバイスですよ

「状態遷移図」で検索すれば例えば、
https://biz.techvan.co.jp/tech-quality/quality-b …
のような解説記事がいろいろと出てくると思いますよ。

今回の事例では、
 BIOSの状態
 高速スタートアップの設定
 ネットワークアダプターのプロパティ
 電源の管理
も「状態」に影響を与えるかもしれませんが、とりあえず、
 Win-10で、機内モードOn・Offの2通り
 Linuxで、WiFi有効・無効の2通り
 WiFiランプが、点灯・消灯の2通り
 WiFiの通信が可能・不可能の2通り
 PC電源オフのときのWiFiランプが、点灯・消灯の2通り
の計32通りを考えれば十分な気がしています。

>全パターン書けるのかなって思ってますが、
「全パターン書く」というのは、例えば、
>9.「機内モードスイッチ」 を ON で起動後はWifi 接続はできず
>Wifi ランプは消灯 のままでした。

は、「状態」としては
(機内モードON, WiFi有効設定(Linx), WiFiランプ消灯, 通信不可,WiFiランプ消灯(電源オフ時))
(機内モードON, WiFi無効設定(Linx), WiFiランプ消灯, 通信不可,WiFiランプ消灯(電源オフ時))
の2通りの状態に対応していますよね。
Linx起動直後に WiFi設定がどうなっているか不明であれば、有効設定、無効設定を実行してみて、2つの状態を分離して、遷移図を完成させるということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

何度も回答いただきありがとうございます。
私は賢くないので正直100% はわかってないと思います。
ただ、これは質問するというより、自分でやってみて報告す
るものなのかなあ・・・って思っています。

それと並行して、またVirtualBox の質問もでていてしまい
ましたので可能であれば引き続き回答くださるとうれしいです。

どうぞよろしくお願いします。

お礼日時:2023/07/23 23:26

No7です。



あと考えられるとすると、電源管理でしょうか?

多分、BIOSの設定だと思いますが、電源ボタンを押したときに、シャットダウンしないというようなオプションがオンになっているように思えますが、確実とは言えません。

一番良いと思われるのは、BIOSの設定を工場出荷状態にリセットする。そういうオプションを実行することですが、全ての設定が消えてしまうので、バックアップを取るオプションがあれば、バックアップを取るか、あまり現実的ではないですが、全ての設定をチェックしてメモ(写真に撮る)などをして、BIOSの設定環境をクリアにしてみるぐらいしかないように思えます。

ただ、これに関しては、起動しなくなるトラブルが起きる可能性があるので、最後の手段という感じで考えておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

お待たせしました。
特にそういう設定はないようです。
初期化は、1号機があるので、それ見て再設定すれば
いいと思うので、やってみる価値はありますか?
よろしくお願いします。

お礼日時:2023/07/23 22:15

ANo.3 です。



BIOS のアップデートは慎重にも慎重を重ねて行って下さい。BIOS はその名の通り Basic Input/Output System のことで、パソコンを動作させる基本的なソフトウェア(フラッシュメモリに書き込まれています)です。これをアップデートすることにより、新しい CPU が使えるようになったり、バグフィックスされたり、機能が向上したりします。

ただ、BIOS のアップデートは諸刃の剣で、もしアップデートに失敗すると、パソコンが起動しなくなってしまいます。これの修理はメーカー以外ではできない場合が多いです。従って、BIOS のアップデートは余程の理由がない限り行いません。

現在の BIOS のバージョンを見て、入手されたファイルが新しいものならば、アップデートができるでしょう。手順は、メーカーの指定している方法に忠実に従う必要があります。いい加減な操作をしてしまうと、2 度と立ち上がらないパソコンになってしまいます。

ご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

あらま!入れ違いでやってしまいました(><)
ラッキーで状態は変わりません(><)
そういう意味ですとアンラッキーなのかもしれない・・・

お礼日時:2023/07/23 22:16

No6です。



直るかどうかは、やってみて、からですね。最新であればインストールは行われないので。

手順を見る限り、732A1302.EXEに関しては何も書かれてないですね。それを実行しなくても、BiosUpd.exeを実行すれば実行されると思います。
https://support.nec-lavie.jp/driver/detail?modul …

BIOSのアップデートもそうですが、「ME FWアップデートモジュールVer8.1.72.3002」のほうが該当するようにも思えますので、そちらのVersionの確認と、異なっていればアップデートしたほうが良いように思えます。


あと、No5の返信に関してですが、SSDに置換されているようですが、そこのファームウェアは該当しないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

お待たせしました。
一応、2つとも実行して
なにかBIOS 設定項目が増えてるのかを見たのですが
変わりないようです。
やっぱりWindows 10 電源OFF してもWifi ランプは点灯の
ままなんですが、何か他に確認項目があれば教えていただ
けますでしょうか?
やっぱりそうとう根深い状態なんですね(^^;
よろしくお願いします。

お礼日時:2023/07/23 20:54

型番が分からないので、正確なPCのスペックが分かりかねますが



中古で購入したPCということであれば、どんな改造がされててもおかしくはないですし、部品が交換されててもおかしくはないです

そのため、交換した部品次第で、WOLが常に有効になっている可能性は拭いきれません

また、気になるのは、ファームウェア(BIOS)のバージョンが同じかどうかです

質問者さんが上げられてるPCを見つけることができないので、ファームウェアが更新できるのか、バージョンが同じなのか分かりかねますが、ファームウェアの違いの可能性があるかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

こんばんはー。
回答ありがとうございます。

間違っていてごめんなさい。
型番は
VersaPro VK27MD-G
です。

https://iuse.co.jp/nec-versapro-vk27md-g

ファームウェアーというのは、全然知らないのですが、
Crucial Storage Executive
というので確認すればいいのでしょうか?

1号機
シリアル番号 P02018403381
ファームウェアの改定 1.01
2号機
シリアル番号 K01316J001105
ファームウェアの改定 H190117H

であってますでしょうか?

もし間違ってたら、教えてくださいね。
よろしくお願いします。

お礼日時:2023/07/23 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!