dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学3年生女子です。地方公務員と一般企業どちらに就職するか悩んでいます。ずっと公務員を目指していましたが、最近それで本当にいいのか疑問に思えてきました。
私は控えめな性格でコツコツと物事を行うことが好きです。そこで自分の性格や適性を考えたら公務員が向いていると感じますし、観光や地域振興などに興味があるため公務員がいいのかなと思います。しかし正直言って仕事がつまらなさそうで一生公務員で生活するのって人生楽しいのかなって思ってしまいます。
一般企業では様々な経験ができるだろうし、スキルアップも目指せると考えます。しかし自分の性格や今の能力を考えると雇って貰える企業があるのかとても不安です。
就活のことを考えると公務員だと試験に落ちたら浪人か切り替えて一般企業にチャレンジするしかないですが、もし落ちた時のことを考えると最初から一般企業を目指して今のうちに資格など取っておく方がいいのかなと思います。また、公務員でなくても一般企業の中で自分に向いている企業があるかもしれないと思うと公務員一本に絞るのはもったいない気がします。でも公務員の道も捨てきれません。これから今まで生きてきた倍の時間仕事をしていくことを考えるとどうしても深刻になってしまい決断できません。
公務員を目指すならもうすでに勉強は始めた方がいい時期ですし、なんなら公務員か一般企業にするかなんてとっくに決めておくべきだと思います。しかし就活のこと、将来のことを考えるとなかなか決まりません。
どちらにすべきか、決断するポイントなど社会人の方の今までの人生経験など踏まえてアドバイス頂けると幸いです。
長々とした文章を読んで頂きありがとうございました。

A 回答 (5件)

公務員しかないですね。


民間は産休ないし、つぶれるし、60まで働けない。

民間から公務員にはなれない。
公務員から民間にはなれます
    • good
    • 0

減点主義の公務員?加点主義の民間企業?


貴方はどっちを選択しますか?
    • good
    • 0

大学3年生女子です。

地方公務員と一般企業どちらに就職するか
悩んでいます。
 ↑
悩む必要などありません。
公務員です。



しかし正直言って仕事がつまらなさそうで
一生公務員で生活するのって人生楽しいのかなって思ってしまいます。
 ↑
民間の仕事が楽しいと
思っているのですか。



一般企業では様々な経験ができるだろうし、
スキルアップも目指せると考えます。
 ↑
公務員でないと経験出来ない仕事もありますし、
スキルアップだって出来ます。



しかし自分の性格や今の能力を考えると雇って
貰える企業があるのかとても不安です。
 ↑
一般論ですが、公務員になる方が
難しいんですよ。



どちらにすべきか、決断するポイントなど社会人の方の
今までの人生経験など踏まえてアドバイス頂けると幸いです。
  ↑
○「好き」を仕事にしても天職は見つからない 

実際にやってもみないで、ああだこうだと
考えても、有意義とは思えません。

実際にやってみて、それを誠実に
とことん頑張ることです。
そうすればそれがやりたい仕事に
なります。

極めれば天職になります。

米ジョージタウン大学准教授のカル・ニューポート准教授は、
自分の仕事を「天職」だと考えている人たちの調査を行い、
その報告のなかで、こう述べています。

天職は「なんとなくやったら楽しくなってきた」から見つかるのであって
心理学では「グロウス・パッション」と呼ばれる。

「グロウス」は「成長」、「パッション」は「情熱」だ。

つまり「情熱とは、何かをやっているうちに生まれてくるもの」
なのだ」

「好きを仕事に!」や「情熱を持てる仕事を探せ」は、
間違いである。
    • good
    • 0

どちらでも勤務経験があるものです。

結論から言うと、組織よりも自分が何をしたいのか、どんな活躍をすれば満足が得られるかが大切です。
公務員と言っても地方や組織によって異なりますが、基本配属は人事命令です。コツコツした仕事が好きと言うと観光や地域振興には配属確率が少ないでしょう。人事としては企画力やリーダーシップがあり、学生時代に観光企画や街おこしなどに関わっている方を配属したいです。運命は自分で仕向けないと真面目で大人しい人などは、がっつり事務か市民課などに定着するかもしれません。
民間企業も公務員も同じですが、やる気があって実力がある人は、希望の仕事につきやすいですが、ギリギリとかやっと入れるレベルで安全な道を模索しても良い結果に結びつかないと思います。
全ては貴方次第、まずはやりたいことをしっかり決めましょう!そして首長や社長に一目置かれる人財になれば、希望が叶いますよ!
    • good
    • 0

公務員の 試験問題とけるようならそっち一本に絞ってもいいのでは


給料安定的 悪いことしなければ首にならないし いい部署にいければ
鋭意仕事できる

一般企業も自分のやりたいこと明確にし合った部署にいければ
仕事はかなり任せてくれるのでヤリガイはある
ただ競争は厳しい うまくいければOK
不運にあえばちょつと苦しい
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!